ノート:クイーン・エメラルダス
この記事は2019年7月30日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
連載開始と単行本刊行
[編集]同じ1978年になっていますが、単行本はもっと後ではないでしょうか?--Riden 2006年7月15日 (土) 16:34 (UTC)
- 俺は単行本持っているけど、1巻の巻末に 松本零士 一九七八年 とある。昭和53年12月10日 第1刷発行 とも記載されているし。--219.112.198.200 2008年1月30日 (水) 15:01 (UTC)
外部リンクについて
[編集]本項の外部リンクについて、不適切なファンサイトという理由で削除する方がいますが、ファンサイトは必ずしも載せてはいけないものではありませんし、本項の内容に関して有用な情報が多くありますので差し戻しました。ですが、この調子で行くと編集合戦となりそうなので、コメント依頼に出してこのサイトの掲載が是か非か問おうと思います。もし多くの方が「非」というのでしたら、それに従い削除しようと思います。--ヨッサン 2008年7月16日 (水) 11:58 (UTC)
- とりあえず、コメント依頼に出しておきました。--ヨッサン 2008年7月16日 (水) 12:11 (UTC)
- 「ファンサイト」ということは問題にならないと考えますが、問題のサイトのeme_poster.gifなどというのは著作権・肖像権上の問題は著作権者から許可されているのでしょうか?Wikipedia:外部リンクの選び方#禁止される外部リンクの抵触という意味です。--あら金 2008年7月16日 (水) 23:48 (UTC)
リンクを削除した者ですが、どうもヨッサンさんとは、観点が違っているように思われました。ヨッサンさんは「ファンサイトの掲載は禁止されていない」「有用である」として掲載を望まれているようです。確かに「ファンサイトの掲載は禁止」という文言はなく、その外部サイト自体が有用であることを否定するつもりはありません。Wikipedia:外部リンクの選び方には、「掲載してよい外部リンク」と「掲載すべきでない外部リンク」が定義されており、該サイトはWikipedia:検証可能性を満たしているとは言えず、「掲載してよい外部リンク」の条件には該当していませんので、「不適切なファンサイト」として除去いたしました。今一度、Wikipedia:外部リンクの選び方の「基本的な考え方」である「外部リンクの選択に際しても、ウィキペディアの3大方針である中立的な観点、検証可能性、独自の研究を盛り込まないの指針を適用すること」という点を考慮に入れて、該サイトの掲載が適切であるかどうか、再考をお願いします。--Dr.Jimmy 2008年7月18日 (金) 10:09 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:検証可能性の冒頭を引用すると「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準」と明記されており、検証可能性の内容に外部リンクについて言及していないです。また、中立的な観点、独自の研究を盛り込まないも同様記事内容についての言及であり外部リンクの選択基準についての言及はないです。外部リンクの選択基準に検証可能性、中立的な観点、独自の研究を盛り込まないが必須であるというのはWikipediaのルールや慣習ではなく単にDr.Jimmy氏の見解であると存じます。したがって公式化されていない見解については(草案ですが)WP:POINTにあるように即削除ではなく合意が得られてからの削除でも遅くはないと存じます。--あら金 2008年7月18日 (金) 10:34 (UTC)
- 私の見解ではなく、「多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨され」ている「考慮すべきガイドライン」です。--Dr.Jimmy
- 「考慮すべき」であって「強制力はない」ので、「必ずしも絶対に従う必要はない」のですよね。ファンサイトでもあまり有用な情報がないのであればリンクを外してもかまわないとは私も思うのですが。とはいえ、画像が著作権的に引っかかりそうなので一応コメントアウトしました。Dr.Jimmy氏が本項を含め即削除している項目にどの程度理解があるのか知りませんが、いきなりやって来て絶対的な強制力のないガイドラインを持ち出し、即削除とくれば反発を買うところも出てくるのは容易に想像が付くと思いますがねえ。--ヨッサン 2008年7月18日 (金) 11:41 (UTC)
- 「考慮すべき」「従うことが推奨され」ているということは、「従わなくてよい」ということではないでしょう。少なくとも、これに従おうとしている編集を、「有用かどうか」といった個人の考え一つで覆すべきではないと思います。--Dr.Jimmy 2008年7月18日 (金) 13:45 (UTC)
- 「考慮すべき」であって「強制力はない」ので、「必ずしも絶対に従う必要はない」のですよね。ファンサイトでもあまり有用な情報がないのであればリンクを外してもかまわないとは私も思うのですが。とはいえ、画像が著作権的に引っかかりそうなので一応コメントアウトしました。Dr.Jimmy氏が本項を含め即削除している項目にどの程度理解があるのか知りませんが、いきなりやって来て絶対的な強制力のないガイドラインを持ち出し、即削除とくれば反発を買うところも出てくるのは容易に想像が付くと思いますがねえ。--ヨッサン 2008年7月18日 (金) 11:41 (UTC)
- 私の見解ではなく、「多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨され」ている「考慮すべきガイドライン」です。--Dr.Jimmy
- 「方針文書」や「ルール」に行為の許可が明記されていない以上、合意形成をもって結論を出す必要があります。また、ウィキペディアは民主主義の実験ではありませんを引用すると「合意は議論によって決まります。多数決で決まるわけではありません。」とありますから、多数であるからというのは行為が合意済みであるということを意味しません。また、Wikipedia:投票の指針の冒頭を引用すると「意思決定は、多数決ではなく、合意形成をもとに行うべきです。」とありますから意見が多数であることを根拠に見解に従うことを要求することは「ウィキぺディアの方針違反」にあたります。--あら金 2008年7月18日 (金) 14:04 (UTC)
- これは私宛なのでしょうか?「多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨され」ている、というのはWikipediaのguidelineテンプレートに書かれている「考慮すべきガイドライン」に対する説明です。当然、Wikipedia:外部リンクの選び方の先頭にも貼ってあります。--Dr.Jimmy 2008年7月18日 (金) 14:31 (UTC)
(インデント戻し)誰もガイドラインに全く従わないとは言ってないですよ。「納得できる」と感じれば従いますし、腑に落ちなければ必ずしもそれを受け入れるとは限らないと言ってるだけです。こうなると水掛け論ですが、あなたのやり方全てに「従わなくてはいけない」ということでもないでしょう。事実、他にも差し戻されているものがありますし。私としてはあら金氏の指摘どおり、著作権に難があるかなと思うようになったので「これは削除も止むを得ないのかな」と思っております。 --ヨッサン 2008年7月18日 (金) 14:27 (UTC)
- Dr.Jimmy氏の意見については「発言は明瞭」ですが「論旨はロジック不明」なので、第三者には共感される方はおられても反対者に対して説得するには「説明を尽くしているとは言い難い」と存じます。ヨッサン氏におられましては最良ではないにしろWikipedia:外部リンクの選び方に適合する次善のものを選択していただければと存じます。--あら金 2008年7月18日 (金) 15:00 (UTC)
- 発言してもいないことを、誤解なのか曲解なのか捏造なのかはわかりませんが勝手に発言したことにし、それについて事実の誤認であるかもしれぬことに補足しても何ら返事もないにもかかわらず、「論旨はロジック不明」「説明を尽くしているとは言い難い」などとは、全く呆れました。いい加減にしてほしいものです。--Dr.Jimmy 2008年7月19日 (土) 14:28 (UTC)
- 根拠を提示する為の「事実の指摘」を自己への批判と誤解されたのはDr.Jimmyであると考えます。「これは私宛なのでしょうか?」というのは、事実の指摘に対して[利用者:Dr jimmy|Dr.Jimmy]]氏ご自身にお心当たりがあったからはないでしょうか? 私が名指ししたわけでないのはこのノートの履歴を見れば明らかです。
- ヨッサン氏の行為であれDr.Jimmyの行為であれ、あるいは他の第三者の行為であれ、合意なしに、支持者が多数であ少数であれ、議論による合意が形成される以前に特定の(公式化されていない)意見に基づいて削除しようとするのであれば方針に明記されている事項に対する違反であると考えます。(公式化済みである根拠を示すためのリンク提示ですから、私の意見ではなくWikipediaの総意であることはご理解いただけると存じます)
- また、「論旨はロジック不明」といっているのは私の言及していない「ガイドライン」の遵守について言い出したり、推奨と明示されていることを他人に自己意見を採用する根拠であると主張してみたり。このような意見表明自体はわかりますが判断ロジックが第三者には理解不能ですから同意できる根拠が提示されたわけでなく「論旨はロジック不明」としか言いようがないです。したがって相手に理解できるように説明できていないのに「議論を尽くした」などといえるわけもないことは明白と存じます。--あら金 2008年7月21日 (月) 04:07 (UTC)
- もう本題については解決済みのようですので手短に済ませますが、「相手に理解できるように説明できていない」という点に関してはあら金氏ご自身についても言えることであり、「説明を尽くしているとは言い難い」ということはご自覚願います。--Dr.Jimmy 2008年7月24日 (木) 07:36 (UTC)
(掲載は不適切)問題のサイトについて確認・検分をしましたが、当該サイトは著作権を無視した非公式のものであり、「個人運営のブログ」の1つに過ぎません。また、当該サイトの内容の大半は管理者の個人的主観で編集されており、Wikipediaの三大ガイドラインに照らし合わせても、「検証可能性」、「独自研究は載せない」、「中立的な観点」の全てに反している以上、中立性が保たれているとは言いがたい、このような個人運営のブログをあたかも公式ファンサイトの如く扱いリンクを掲載する行為は、他のユーザーに対して情報の混乱を招くだけでなく、百科事典としての中立性が求められるWikipediaの基本方針そのものに反する行為だと言わざるを得ません。以上の理由から、個人運営のブログに過ぎない、当該サイトへのリンク掲載は不適切であり、削除を行ったDr.Jimmy氏の対応は妥当だったと判断します。--Helldiver 2008年7月20日 (日) 17:30 (UTC)(コメントの一部追記・改訂--Helldiver 2008年7月20日 (日) 19:40 (UTC))
- 皆様ご意見をありがとうございました。Dr.Jimmy氏をはじめ、掲載に関しては不適切との見解を示しておりますゆえ、Helldiver氏の編集を差し戻すようなことはせず掲載を見送ることとします。Helldiver氏の「ウィキペディアの基本方針に反している」との指摘がある以上、その方針に従うこととします。この件に関しては「当該サイトを掲載しない」ということで幕引きとさせて頂きます。当方にガイドラインなどへの理解不足があったと思いますので、この結果を重く受け止め、以後は気をつけるようにします。失礼いたしました。--ヨッサン 2008年7月21日 (月) 09:33 (UTC)