コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:クル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

修正対応か削除か ⇒ 議論提案取り下げ

[編集]

すっかり忘れていました。Wikipedia:削除依頼/クルで「ノートで議論を」という事で存続となった本記事ですが、削除依頼者から提案なく記憶の片隅に追いやられてました。削除審議での論点を整理すると、削除依頼者は以下を主張。

  1. 中華人民共和国の行政区画のチベット語称をカタカナに転写しただけであり、チベット語でその他の民族の地域の「地区」や「自治州」を呼ぶ際もやはりこれらの称が使われるという事実が存在する事
  2. 「ゾン」とは異なり、過去のチベットの歴史の中で使われる歴史的行政区画名ではないため、地区や自治州とは単独の記事として成立しえない事
  3. チベット語で「自治」をrangs skyongであるとしていますが正しくはrang skyongです(参考オンライン辞書)。また前述したようにチベット語ではチベット族のものだけがこう呼ばれる訳ではないにも関わらず、チベット自治区内の地区やチベット族の自治州だけがこう呼ばれるかの様に書かれている事

これに対し私は削除の方針に合致せず、依頼者指摘方法では編集対応可能に思え、履歴が残ると不自然だから削除すべきとする主張はおかしい、として存続票を投じました。それ以後、他の方の投票もなく終了したものですが、こういった審議に関わり存続を投じた人間がその後の処置をせず放置、というのはおかしいので修正対応で進むのか、それともやっぱりおかしいから削除なのか、議論を提案します。--FOXi/Talk/Log 2008年3月28日 (金) 07:24 (UTC)可読性を上げるため取り消し線を消しました。--FOXi/Talk/Log 2008年4月8日 (火) 05:08 (UTC)[返信]

凡ミス仕出かしました。削除依頼者を見に行ってませんでした。当該利用者は無期限ブロックを受けているので、この議論提案は白紙に戻します。申し訳ありません。--FOXi/Talk/Log 2008年3月28日 (金) 07:28 (UTC)[返信]

記事を修正できる人間はブロックされました。オリジナルな研究の記事のままで置いていてはウィキペディアの質を下げることになるので、ここはむしろ余計に削除をするべきでしょう。--221.22.56.23 2008年4月6日 (日) 11:51 (UTC)[返信]
削除依頼者は無期限ブロック、初版執筆者は二年間の投稿ブロックという現状。簡単に言うと初版執筆者はチベット関連でコミュニティを疲弊させるという事で二年間、削除依頼者はソックパペットとして無期限。整理すると以下になるかなと。
  1. そもそも削除依頼者の発言は的を得ておらず、この記事は問題を抱えていない
  2. 初版執筆者が問題であり、やはりこの記事は問題を抱えている
私はこの記事について内容が正しいのか正しくないのか判断する知識を持ち合わせておりません。いろいろと勉強してみてもチンプンカンプンでございます。削除審議ではあくまで依頼内容に異を唱えましたが、こういう展開になるとは…。--FOXi/Talk/Log 2008年4月7日 (月) 10:50 (UTC)[返信]
一応、コメント依頼に提出し意見を求めてみました。ふと思ったけど、この記事ってどうやったらもう少し百科事典的な記事になりますかね。現状だと一覧に近い気が。--FOXi/Talk/Log 2008年4月8日 (火) 05:16 (UTC)[返信]
簡単なことと思います。に対するチベット語の呼称がクルなのでしょう?地区に対するチベット語の呼称がサクルなのでしょう?同じ概念に言語別の項目を立てる必要はありませんので、何らかの形で削ればよいと思います。この場合、各行政区項目にチベット語の呼称は書かれていますから、統合の必要もなく単にリダイレクトにすればよいのではないでしょうか。ところで日本語版ウィキペディアには、チベットを表す記事としてチベット - 西蔵 - 西蔵地方 - 烏斯蔵 - 唐古特 - 吐蕃が並立しています。チベットという国・地域は一つなので、こういうことは一つの項目内で説明して欲しいと思うのはわたしだけでしょうか。「チベットと西蔵は別の概念を指す言葉である」というのは独自研究で、実は政治的な立場の違いによっているだけなのではないかと思っています。zh:西藏では、中華人民共和国政府は西蔵をチベット自治区の地域とし、チベット亡命政府は西蔵をチベット自治区に青海、甘肅、四川、雲南の一部を加えた地域としている、と書いてありますね。大変ですが、やはり統合は不可避でしょうか...。--Clarin 2008年5月11日 (日) 00:27 (UTC)[返信]
それぞれリダイレクトとし、コメント依頼を閉じました。これからリンク元の修正を行います。--Clarin 2008年5月17日 (土) 23:09 (UTC)[返信]

クル、サクルの曖昧さ回避化

[編集]

現在リダイレクトになっているクル、サクルですが、元の記事内容にその他のクル、サクルを追記して曖昧さ回避として体裁を整えたいと思っています。そこでリダイレクトを消して書き直すか、リダイレクト前の差し戻しを考えていますが…。ご意見、アドバイスがあればお知らせください。--月下薄氷 2008年5月22日 (木) 07:09 (UTC)[返信]

曖昧さ回避化には賛成します。元々、削除依頼内容に異を唱えて議論を提案しましたが、執筆者・関係者がブロック中で詰まっていたところのリダイレクト化で(リダイレクトにも反対する理由はありませんでしたのでそのままでした)、恐らく現在リンク元の修正をされている段階かと思います。そこで問題になるのが、曖昧さ回避化した後のリンク修正かなぁと思います。リンク元を個別に判断してリンクを修正していかなければなりません。Botでは判断ができないと思う(条件文を組めない?)ので、人の手で地道にやるしかないですかね。書き直しか差し戻しかはご判断にお任せ致します。--FOXi/Talk/Log 2008年5月22日 (木) 08:45 (UTC)[返信]
基本的に賛成です。ただし「元の記事」には定義部分に加えて行政区の一覧も含まれていましたが、クル・サクルの一覧は中華人民共和国における地級の民族自治区域一覧にも含まれています。重複に気をつけていただければと思います。--Clarin 2008年5月22日 (木) 16:39 (UTC)[返信]
さっそくのご返事、アドバイス等ありがとうございました。近々曖昧さ回避化に取りかかりたいと思います。--月下薄氷 2008年5月23日 (金) 07:38 (UTC)[返信]
曖昧さ回避化しました。元の文の一覧的記述など極力残す方針でやりました。不用と思われましたら削って下さい。--月下薄氷 2008年5月28日 (水) 06:29 (UTC)[返信]