ノート:クローゼット・ドラマ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

レーゼドラマという記事と、統合しませんか?このままだと重複記事になってしまいます。

「クローゼット・ドラマ」という言葉より「レーゼドラマ」という語のほうが日本語として定着している(一語で表わされうる、辞書にも載っている、などが、その根拠です)ので、また、「レーゼドラマ」の記事のほうが、記事の分量も多く、また、内容的にも発展性があると思えますので、あちらのほうに、こちらの記事を吸収させ、こちらは削除する、という方向で行ければよいと考えます。

Inuinuwanwan 2007年10月11日 (木) 11:54 (UTC)inuinuwanwan[返信]

統合提案のほうが良かったですね。すみません。削除方針のところを読み違えていました。Inuinuwanwan 2007年10月11日 (木) 14:29 (UTC)Inuinuwanwan[返信]

項目統合の提案、貼り付けました。異議のある方は、ご意見お聞かせくださいInuinuwanwan 2007年10月11日 (木) 15:15 (UTC)Inuinuwanwan[返信]

統合した暁には、ジョン・ミルトンのくだり、イギリスの詩人の間で流行った、などのくだりは、あちらに、ここでの記述の原型をとどめたまま、追加しようと思います。その他については、ほとんど重複してるので、あちらのままでいいと思います。ただ、「日本で普通劇詩という」のところは、誤認があるのではないでしょうか?「劇詩」というのはギリシャ悲劇などの韻文的な劇文学のことですが、当時は、上演用の台本も韻文で書かれていたため、レーゼドラマやクローゼット・ドラマと劇詩は同義ではないと思います。「劇詩」という語は、上演用か読書&朗読用か、という分類ではなく、韻文か散文か、という観点からの分類だと思います。日本語で、レーゼドラマやクローゼット・ドラマを表わすのは、「書斎劇」という言葉だと思います。これは、あちらに書いておきました。Inuinuwanwan 2007年10月11日 (木) 16:18 (UTC)Inuinuwanwan[返信]

>Kurihayaさん。 どうもお手数かけて、すみませんでした。さっそく、中抜き特定削除に賛成票を投じさせていただきました。Inuinuwanwan 2007年10月12日 (金) 07:44 (UTC)Inuinuwanwan[返信]

そろそろ、統合提案から一週間になります。統合提案の一覧の日付のUTCを過ぎたら、統合していいでしょう?---Inuinuwanwan 2007年10月17日 (水) 11:29 (UTC)[返信]

賛否が割れているわけではありませんので、それで問題ないはずです。あっという間にWikipediaのあれこれを飲み込まれたようですね(私はこの手の作業はいまだにHelpページと首っ引きです)。お手数ですが、よろしくお願いします。また、統合先での積極的な加筆、ありがとうございます。他の記事の執筆も期待しております。--Kurihaya 2007年10月17日 (水) 11:38 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。了承しました。--Inuinuwanwan 2007年10月17日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

すみません。sakujo テンプレート、外してしまいました。もうすぐ統合する予定ですが、テンプレを貼り直した方がよいですか? --Inuinuwanwan 2007年10月18日 (木) 00:45 (UTC)[返信]

議論も終了、保存されたようですから、何もしないで放っておいたほうが良さそうですね。--Inuinuwanwan 2007年10月18日 (木) 01:05 (UTC)[返信]

そのとおりです。また、削除依頼の場で議論、管理者による終結宣言、{{sakujo}}除去、ノートへの不削除貼り付け、と繰り返すだけです。スのGさんは、{{即時削除}}と違い、{{sakujo}}をはがすと「荒らし」とみなされることがあるのでご注意を、とあの削除依頼を見ているユーザーにおっしゃっているだけでしょう。--Kurihaya 2007年10月18日 (木) 01:10 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございます--Inuinuwanwan 2007年10月18日 (木) 01:53 (UTC)[返信]

統合完了--Inuinuwanwan 2007年10月19日 (金) 05:24 (UTC)[返信]