ノート:コールダー競馬場
表示
旧コールダー競馬場ですが、現在はガルフストリームパークウエストという名前で運用されています[1]。一方併設のカジノはコールダーカジノの名前で運用されています[2]。英語版では既にen:Calder Casinoという記事名になっており、もはや競馬場としては過去の物扱いです。いちおうガルフストリームパークウエストでの競馬はまだやっていますが、おそらくは数年以内にコールダーでの競馬は廃止されると思われます。この状況を鑑みて、コールダー競馬場の記事はどういう扱いにすべきか?の意見を問いたいです。コールダー競馬場・ガルフストリームパークウエスト競馬場とコールダーカジノは全く別の記事にするか、主記事はコールダーカジノにしてしまってコールダー競馬場とガルフストリームパークウエスト競馬場は過去の経緯として記すか。まあ、コールダー競馬場が廃止と決まったわけではないので、まだ時期尚早かもしれませんが。--ムーチョマッチョマン(会話) 2020年10月19日 (月) 11:23 (UTC)
- 競馬場とカジノは「全く別の記事にする」を推します。単なる改称ならば記事も改名でいいのですが、施設の性格が大きく変わったなら別記事にしたほうがお互いに見通しがいいのでは。
- ただ、この競馬場については私もよく知らないです。やっていたグループ競走も、一時期G2だったとはいえ、日本では高い知名度がある/あったとは(たぶん)言い難いのでは。1990年に勝ったドラムタップスがジャパンカップに来たくらい?
- JAIRSでは[3]、現状では「ガルフストリームパークウエスト競馬場(旧コールダー競馬場)」としていますね。記事名の大原則は、日本語情報源での一般的な名称を採用なので、日本語情報源でも「ガルフストリームパークウエスト」が多数派ならば記事を改名していい。が、日本語情報源では今でも「コールダー競馬場」としているならば、改名せず、記事のなかで現状を説明するのがよい。「ガルフストリームパークウエスト」という記事名にすると、一見して競馬場とわかりにくくなるし、JAIRSを根拠に「ガルフストリームパークウエスト競馬場」でもいい。
- ※英語では競馬場は、race courseとrace trackがあります。正直、私は両者にどう違いがあるのかよくわからない。また、競馬場名に「park」が入ると、(英国のように自然の地形を活かしたものではなく)「作られた競馬場」、敷地が一般開放されていない「入場料が必要な競馬場」という感じ。でも絶対そうなのかはよくわからない。日本語文献では、race courseもrace trackも区別なく「競馬場」だし、「park」を無視して競馬場名にする例も多い。(Belmont Park→「ベルモント競馬場」とか)
- まあでも、多くの方がカジノ記事に改称でいいというなら、強く反対するものではないです。日本でも奈良競輪場のように、廃止された競馬場のことが競馬場として独立記事ではないものもあります。--柒月例祭(会話) 2020年10月19日 (月) 13:13 (UTC)
- ガルフストリームパークウエストで検索かけてみてもびっくりするくらい引っかかりません。㭍月例祭さんが挙げられたJAIRSの他には、この競馬場で出たレコードの記事、とあとは個人ブログぐらい。日本語での多数派・少数派を決めようにもサンプルが集まりそうにないです。
- 私も今回調べて初めて知ったのですが、かつてはG1(プリンセスルーニーハンデ)もやってたのですね。所がストロナックに経営権が移った2014年からそれら主だったレースが全てガルフストリームに移動したという。やることえげつないわー…。
- race courseとrace trackの違いは私も分りません。というか疑問に思ったことも無かったです。とりあえず競馬場の記事を移動するとしたら東のそれはガルフストリームパーク競馬場で記事になっているのでガルフストリームパークウエスト競馬場になるのが自然でしょうね。--ムーチョマッチョマン(会話) 2020年10月21日 (水) 12:15 (UTC)
- 「ガルフストリームパークウエスト競馬場」は、ムーチョマッチョマンさんはとっくに見つけてらっしゃるでしょうけど、ほかにはJRA-VANぐらいしかヒットしないですね。あとは、ネット情報源以外でどのぐらいあるか、ですけど。あとはあるとすれば、私もきちんと探していないですが、優駿や競馬ブックの海外競馬コーナーにGレースの結果が掲載されるとか、海外競馬情報のコラムに登場するとか、そのぐらいでしょうかねえ。(ネットの普及で、海外競馬に関する刊行物も昔より減った感があります。)
- JAIRSでコールダー競馬場を検索すると[4]、なんかいろいろ出てきますね。[5]、[6]、[7]、[8]、[9]などなど。ほかにも[10]とか。
- 経営競争に敵対的買収やら利権や規制や政治が絡んで・・・。施設としての競馬場と、所有会社と、土地所有者と、運営会社、馬券発売業者、レーズ映像配信業者がそれぞれ別で、各競馬場がそれぞれ独立した経営主体なので競馬場同士の対立やつぶしあいも起きたりする。アメリカに限らず、というよりは世界的にみれば日本が例外的なんでしょうけど、たぶん日本語版Wikipediaの読者は、日本のJRAや競馬場が標準的なありかただと思っているでしょうから、いちから説明をする必要があるでしょうし、なかなか大変ですね。正直わたしもよく知らない。各州(郡?)単位の法律の話も知っておく必要があるようですね。詳説するにはBlood Horseとかにあたらないといけないのかもしれません[11]。たいへんだ。--柒月例祭(会話) 2020年10月22日 (木) 04:22 (UTC)
- 実に一ヶ月半経ってしまいましたが、どうにもカジノの方を満足な記事に仕上げる自信がなくなったので、現在の版で妥協します。すいません。--ムーチョマッチョマン(会話) 2020年12月6日 (日) 08:57 (UTC)