ノート:ゴジラの世界における年表

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本記事の必要性について。[編集]

記事中に独自研究のテンプレートが貼られていますが、ほとんどの部分が執筆者の独自の研究を書き綴ったものであり、また、内容的に各作品の記事へ記述した方が利便性が高いと考えられる部分が多々あるため、本記事の必要性に疑問があります。

私が考える問題点を以下に挙げます。

  • 「昭和ゴジラシリーズ」について、当時の他の怪獣映画の出来事が全て同一の世界において起こったかのような記述がありますが、こういった公式な見解の発表は無かったと記憶しています。またゴジラ映画の各作品の出来事自体も公開順に起こったかどうか分からないため、誰が書いても結局は個人の研究の域を出ないため記述自体が困難であると考えます。また、映画の公開年の表にそれぞれのあらすじを端的に書くだけではゴジラ#ゴジラ映画の一覧と重複するとも考えられます。
  • 「VSシリーズ」について、作品同士のつながりが明確にされているシリーズですが、
    • タイムトラベルについての部分は明らかに執筆者の独自の見解で書かれています。
    • 正史、別の歴史1、別の歴史2はすべて『vsキングギドラ』における出来事の記述であるため、独自の見解の部分を無くした上で該当記事内に記述する方が調べる際の役に立つと考えます。
    • 別の歴史3については『vsモスラ』以降の部分は、上述の昭和シリーズ場合と同様「ゴジラ映画の一覧」と記述が重複する可能性が高いため、必要ありません。
  • 「ミレニアムシリーズ」と「FINAL WARS」について、機龍二部作以外は作品自体につながりがないため、各々の作品の記事で記述するほうが利便性が高いと考えます。
  • モスラ三部作については記述自体に問題はないのでモスラ (架空の怪獣)へ然るべき節を作り、転記することが適当かと思います。
  • その他については年表とは無関係の記述です。

以上のことから記事としては不要ではないかと考えるに至りました。皆様の意見をお聞きしたく思います。--サイクロントルネイド 2008年1月9日 (水) 00:20 (UTC)[返信]

明らかに独自研究色が強く、不要な記事でしょう。--shikai shaw 2008年1月10日 (木) 05:51 (UTC)[返信]

1ヶ月経過いたしましたが、Shikai shaw氏以外の方からご意見を頂くことができませんでした。コメント依頼に出すか、Wikipedia:ウィキプロジェクト 特撮で議論への参加を呼びかけるか、一応の合意が形成されたと考えて削除依頼に出してみるか、あと数日検討いたします。--サイクロントルネイド 2008年2月6日 (水) 12:49 (UTC)[返信]

削除依頼に提出いたしました。--サイクロントルネイド 2008年2月7日 (木) 13:54 (UTC)[返信]