コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:サン・ピエトロ大聖堂

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「内陣の青銅製天蓋付き祭壇は、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニによって、献堂式が行われた1624年に着手された。ファサードの最終的なプロポーション、すなわち列柱廊を持つ楕円形広場も彼の手によるもので、1656年に着工され、1667年に完成した。」の下りは、分かりにくいので、「内陣の青銅製天蓋付き祭壇は、献堂式が行われた1624年にジャン・ロレンツォ・ベルニーニによって着手された。前面の楕円形広場を囲む列柱廊を持つ楕円形広場もベルニーニの設計によるもので、1656年に着工され、1667年に完成した。」ぐらいにならないでしょうか。「ファサードの最終的なプロポーション」=「列柱廊を持つ楕円形広場」と間違いやすいと思います。「ファサード」は、専門的な言葉なので、一般の人は意味が分かりません。そのことに留意するべきでしょう。

↑2005年5月9日 (月) 17:28 218.110.76.73さんの書き込み
専門的な用語はダメ、というと辛い場合もあるので、ファサード(正面)などとすればよいですかね。遠慮せずに訂正されてもよいと思います。あと、ノートへの書き込みの際は署名(右から2番目のボタンをクリック)願います。後から読み直したときに、どこまでが誰の発言なのか、わかりにくくなりますので。 --忠太 2005年5月9日 (月) 12:55 (UTC)[返信]

タイトル

[編集]

サン・ピエトロ大聖堂としていますが、大聖堂はカテドラルすなわち司教座聖堂の訳語で、Basilica del San Pietroの訳語としてはふさわしくないのではないでしょうか。

↑2005年7月29日 (金) 22:20 Aphaiaさんの書き込み
書き込みには署名をお願いします。Mishika 2005年7月29日 (金) 07:22 (UTC)[返信]

宗教的な区別には疎いんですが、この項目での大聖堂とは、司教座聖堂の略語ではなく、たんに大きな聖堂を意味しているのでは? ちなみに小学館の辞書をみると、以下のような訳になってます。

  • basilica - 聖堂、大聖堂
  • cattedrale - 司教座大聖堂
  • duomo - 町の重要な教会。司教座大聖堂。

Ciro 2005年7月29日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

確かにサンピエトロ寺院と表記される場合もありますが、観光案内、美術史などで大聖堂が一般的な印象があります。カトリック協議会のHP[1]でもサンピエトロ大聖堂を使ってるようです。元々の意味としては、バシリカ=長堂、ドゥオモ=ドームですが。 --忠太 2005年7月29日 (金) 16:16 (UTC)[返信]
了解です。ところでこのページローマ司教の司教座聖堂である San Giovanni in Laterano は教会と訳してますね……なのでどちらからまわっても、司教座聖堂の意味で大聖堂といっているのではないようです。--Aphaia 2005年7月30日 (土) 19:51 (UTC)[返信]