コンテンツにスキップ

ノート:シルクロードオンライン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

くさのしんや様の言われているリアルマネートレーディングに関する項目を、丸ごと削除しましたので、シルクロードオンライン板の削除依頼指定を解除してもよろしいかと思います。。--Gura_shiva 2006年12月24日 (日) 23:01 (UTC)[返信]

記事分割について[編集]

シルクロードオンラインのヨーロッパ版としてファンタジーオデッセイが正式発表され、これにより新たな項目も作成されました。しかし既存のシルクロードオンラインと共通点があるところと違うところがあり、ファンタジーオデッセイから見たらそれがわかりづらいところもあります。シルクロードオンラインとファンタジーオデッセイを統合し、一括して扱うのも手ですがタイトルがまったく違うものになっている上、シルクロードオンラインの項目の容量が32KB以上になっているため新たにシルクロードオンラインシリーズを作成し、分割するのが適切ではないかと思います。現在のシルクロードオンラインの内容のうち、ファンタジーオデッセイと共通するところはシルクロードオンラインシリーズに移動、違うところは一部修正のうえそれぞれの項目に記述という形をとったほうがいいと考えていますが提案等がありましたらお願いします。--Kaidog 2007年7月3日 (火) 15:45 (UTC)[返信]

  • (コメント)概要や日本でのサービスなどは統一できるとしてもシステムのどこが共通でどこが違うかをはっきりしてからにしてからのほうがいいと思いますよ。実際公式もまだはっきりとした情報が書かれていませんし。分割そのものには反対しません。--またーり 2007年7月4日 (水) 00:11 (UTC)[返信]
  • (コメント)確かに分割したほうがいい項目はありますね。しかし、もう少し情報がまとまってからのほうがいいと思います。現段階では時期尚早かと。またーり氏の言われるとおり、分割そのものには私も賛成です。--Gura_shiva 2007年7月5日 (木) 10:45 (UTC)[返信]

再統合[編集]

シルクロードオンラインを分割してシルクロードオンラインシリーズとファンタジーオデッセイが作成されましたが

  • これらは1つのクライアント(1つのソフトウェア内で2つのゲームがあるようなもの)なので分割する必要がない。
  • 分割したことによりかえって紛らわしくなってしまったため編集が滞っている。

など、問題が発生しています。既にIP氏が戻そうとしたようですが履歴不継承によるリバートを受けたため改めて統合提案を出しました。よろしくお願いします。--Silkroad 2007年10月7日 (日) 22:39 (UTC)[返信]

再統合の場合の記事名について[編集]

再統合した場合の記事名は「Fantasy Odyssey / SiLKROAD ONLINE」にしたほうがいいのでしょうか?[1]とか[2]を見ると、告知などには「Fantasy Odyssey / SiLKROAD ONLINE」と書いてありますし。その辺りどうなんでしょう?--Gura_shiva 2007年10月17日 (水) 12:58 (UTC)[返信]

  • 「ファンタジーオデッセイ/シルクロードオンライン」が適切と思いますねえ、「Fantasy Odyssey」や「SiLKROAD ONLINE」検索をかけると公式はカタカナ表記で表示されますので。--またーり 2007年10月18日 (木) 03:36 (UTC)[返信]

一週間経ちますが異論がなさそうなのでこれより

1.シルクロードオンラインシリーズファンタジーオデッセイ/シルクロードオンラインに名前変更
2.シルクロードオンラインファンタジーオデッセイファンタジーオデッセイ/シルクロードオンラインに統合
3.微調整

という作業手順を行います。--Kaidog 2007年10月21日 (日) 09:37 (UTC)[返信]