ノート:ジップの法則
表示
ジップ則は、経験則だし、たとえ理論化されていても分野ごとに固有の状況があるでしょうから、
ジップ則が「数学の法則」のカテゴリに所属するのはおかしいのでは?Ibm 111 2007年4月24日 (火) 14:32 (UTC)
冒頭に「ジップの法則(中略)とは、出現頻度がk 番目に大きい要素が全体に占める割合(k/10)% に比例するという経験則である」と書いてありましたが、「(k/10)%」が「1/k」のミスだと思われるので、修正しました。
(k/10)%だと、出現頻度の多いものほど確率が小さくなってしまっておかしいので、英語版を見たら、「Zipf's law states that given some corpus of natural language utterances, the frequency of any word is inversely proportional to its rank in the frequency table.」と書いてあった為です。 この記事の後半のζ関数の話からしても、1/kでないとおかしいように思えます。