ノート:ジャーマンメタル
1.ジャーマンスラッシュに触れていない上、主観的な文章が多く、挙句の果てにただのメロスピの説明になってしまっているのはどうでしょう?
2.ルールの「評論ではない」「演説ではない」に違反しているように思えますね。それに、メロパワ(メロスピ)の事を指すようになる以前は、普通にドイツのメタル全般を指していたはずです。(10/28)
3.スコーピオンズやアクセプトがジャーマンメタルではないというのはちゃんちゃらおかしいですね。
- 現在ではメロスピと同じような意味で使われることが多いのは事実でしょう。しかし私の認識としては一般的なメロスピよりはもっと武骨で、ギターリフ主体の音楽性をイメージさせます。例えばプライマル・フィアなどが典型例です。ただ、これについては私が多数派であるというソースを持ち合わせていませんが。ハロウィンが元祖というのは明らかに誤りではないでしょうか。それ以前にもジャーマンメタルという用語はジャパメタなどと同じ地域カテゴリーとして存在しており、アクセプトやソドムなどを指していたと私は理解しています。結論として、ハロウィン以前と以後で意味が変わったとするのが妥当なところではないでしょうか。Werdna 2006年11月28日 (火) 20:14 (UTC)
議論が進まなかったようですね。アメリカやイギリスにジャーマン・メタル(=ドイツのメタル)が少ないなど意味不明な記述もありますし、いずれ全面的な改稿が必要と思います。--曖 2007年6月11日 (月) 03:45 (UTC)
- 多くの矛盾を孕んだ記事ですね。定義が曖昧な上に、記事の下にあるバンド一覧には、上の方で定義されている音楽性とは明らかに異なるバンド(ジーノ、フェア・ウォーニング等)も載っています。
- そもそも、Wikipediaドイツ語版や英語版には「ジャーマンメタル」に類するサブジャンルは存在せず、日本の造語である可能性が伺えます。Werdnaさんの仰るように、ハロウィン以後の言葉です。ハロウィン以前は、日本で有名なドイツのメタル・バンドはスコーピオンズとアクセプトぐらいで、グレイヴ・ディガーやランニング・ワイルドといったパワー・メタルも、ソドムやクリーターといったスラッシュ勢も、日本での知名度は低く(日本盤レコードすら出ていなかった)、あのジーノでさえ、一応日本盤は出ましたが、1980年代は今ほどの人気はありませんでした。つまり、地域カテゴリーとしてのジャーマン・メタルでさえ、殆ど語られていない状態でした。
- それが、ハロウィンの『KEEPER~』シリーズが日本でヒットしたことにより、いきなり「ジャーマン・メタル=ハロウィン的なバンド」という飛躍した図式ができました。当のハロウィンが、すぐさま『KEEPER~』シリーズの音楽性から脱却を試みたにもかかわらず、です。
- もっと突っ込んで言うと、ドイツのハード・ロックの歴史はスコーピオンズで始まったわけでなく、彼ら以前にもルシファーズ・フレンド、ウィード、エピタフなど、ハード・ロックに括られてもおかしくないバンドはいました。更にハロウィン以降も、ドイツ在住の日本人から、少なくとも1990年代後半は、「スラッシュ・メタルやゴシック・メタルの人気が高かった」と聞いています(個人の感想なので鵜呑みにはできませんが)。「スコーピオンズで始まった」という史観も、「ハロウィンで始まった」という史観も、日本人から見た偏った解釈であるように思います。
- 2000年に、ドイツのヘヴィメタル・シーンの中立的な現状分析を商業誌に書きましたが、Wikipediaを宣伝の場として使うことはできないので、拙稿や掲載元を明示できないのが残念です。(出版元では在庫切れですが、Amazonではまだ買えるらしく、「商品」ということになるので)
- 地域カテゴリー的な呼称を、音楽性を表すサブジャンルとして用いるのは、不適切に感じます(同じことは「北欧メタル」にも言えます)。一から改稿すべきか、メロディックスピードメタルの項目で「日本ではジャーマン・メタルと呼称されていたこともある」と説明すべきか線引きに悩む所ですが、何とかした方がいいとは思いますね。--Ikespirit 2007年7月21日 (土) 18:27 (UTC)
- 追記を失礼致します。ドイツ語版には、Birthcontrol、Lucifer's Friend、Epitaphの記事があり、おおむね「progressive hard rock」と形容されていました。プログレとハード・ロックの線引きが難しい感もありますが、いずれもスコーピオンズが1972年にデビューする前から、既にプロとして活動していたバンドです。--Ikespirit 2007年7月21日 (土) 18:45 (UTC)
英語版では Music of Germany#Metal に記述されていますし、独立した記事も求められています Special:Whatlinkshere/German heavy metal。この記事については「ドイツのヘヴィ・メタル」として包括的な内容にした方がいいと思います。そもそもこの手の言葉は実際のムーヴメントより後に出来るのが当然ですから、 Scorpions やそれ以前の時代にこの言葉がなかったのも無理はありません。例えばフィニッシュ・メタルという言葉が出来たのは Nightwish や Children of Bodom のようなバンドがデビューして以降だと思いますが、Stratovarius や Tarot を無視した言葉ではないはずです。英語版ではScandinavian metal、Oriental metal、日本語版ではジャパニーズ・メタル、北欧メタル……など色々な地域ジャンルがありますが、似たようなものだと思います(というかジャパメタにフラワー・トラベリン・バンドが含まれているのに驚きましたが……閑話休題)。例えば "german metal" で検索すると、クラシック・メタル、デス・メタル、パワー・メタル……と関係無しにドイツのバンドが引っ掛かりますし、この項目は「ドイツのヘヴィ・メタル」をまとめていくのがいいかと思います。--曖 2007年7月22日 (日) 02:38 (UTC)
- 私も上の意見に賛成です。強いて言うなら「ジャーマンメタル」の中にもメロスピ・メロパワ、ジャーマンスラッシュなど細かく分類するのが得策かと。--ノーラム 2007年7月22日 (日) 13:17 (UTC)
- 近日中に前面改稿を考えています。ドイツのヘヴィ・メタル史の俯瞰と、サブジャンルの簡単な説明という内容にしようと思います。バンド名一覧に関しては、主観的な羅列になりやすいという理由と、ドイツのヘヴィメタル・バンドというCategoryが既にあるという理由から、不要と考えます。意見を募集します。--Ikespirit 2007年7月23日 (月) 04:21 (UTC)
- よろしくお願いします。自作物が出典として認められるかどうかは分かりませんが、他に文献があればそちらの方がいいかもしれないですね。Wikipedia:自著作物の持ち込みという草案もあるので、参考にしてみるといいかもしれません。--曖 2007年7月24日 (火) 04:34 (UTC)
- とりあえず沿革を中心に改稿。ご意見を募集します。なお、著作権の絡みが面倒にならないよう、文献の丸写しは避け、あくまで参考資料としての使用にとどめました。--Ikespirit 2007年7月24日 (火) 06:39 (UTC)
- 節を整理して加筆しました。出典があったほうがウィキペディアとして望ましいんですが、メタル関連って使えそうな出典が少ないですね。--曖 2007年7月25日 (水) 04:42 (UTC)
- Scandinavian metalは「北欧メタル」と訳されています。あまりにも微妙すぎて(そりゃあスカンジナヴィア3国+デンマークorアイスランドって、言われないと分からないよなぁ…)気付かない人が多いようだけど。ジャーマンメタルはまぁ、限りなく和製英語に近い言葉(というかこの言葉にメタルマニアが違う意味を持たせた感じがありあり)なんですが、わざわざ「ドイツのメタル」と改名する必要はないと思います。参考文献は手軽なところだと「ヘビメタさん」(テレ東でやってたヘヴィメタ番組の書籍版)が結構まとまってて使えるかも。--122.145.85.79 2007年9月25日 (火) 10:57 (UTC)
- よろしくお願いします。自作物が出典として認められるかどうかは分かりませんが、他に文献があればそちらの方がいいかもしれないですね。Wikipedia:自著作物の持ち込みという草案もあるので、参考にしてみるといいかもしれません。--曖 2007年7月24日 (火) 04:34 (UTC)
- 近日中に前面改稿を考えています。ドイツのヘヴィ・メタル史の俯瞰と、サブジャンルの簡単な説明という内容にしようと思います。バンド名一覧に関しては、主観的な羅列になりやすいという理由と、ドイツのヘヴィメタル・バンドというCategoryが既にあるという理由から、不要と考えます。意見を募集します。--Ikespirit 2007年7月23日 (月) 04:21 (UTC)