ノート:ジョージ・バーシャー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目名、Barger は「バージャー」ではなくて「バーシャー」でよいのでしょうか?--Calvero 2011年7月17日 (日) 10:14 (UTC)[返信]

加筆した者です。私も疑問に思います。ただし父親がオランダ人なので、オランダ語ではシャと読むのかもしれません。この点、オランダ語に詳しい方のコメントがいただければよいのですが。しかも父親がオランダ人でイギリス生まれ、一時期はオランダに住むが、主に活躍したのはイギリスという経歴なので、仮にオランダ語読みでシャだったとしても、英語読みとどちらを採用するか、難しいところです。既存の日本語文献に倣うのが無難と思いますが、ネット上では情報が見つからないので、時間があれば文献を探してみます。私の加筆前から参考文献欄にある「パヴロフ 脳と行動を解き明かす鍵」でバーシャー表記を採用しているのかもしれませんが未確認です。
ほかにも{{訳語疑問点}}を数箇所付けておりますので、コメントいただけると幸いです。--Trca 2011年7月18日 (月) 16:26 (UTC)[返信]
Regius professor については辞書によると[1][2] とあります。Regius professor of Chemistry は「王室化学教授」「欽定化学教授」あたりのような気がします。Department of Chemistry は「化学科」だと思いますので直させていただきました。--Calvero 2011年7月23日 (土) 16:05 (UTC)[返信]