コンテンツにスキップ

ノート:スペシャルフォース (オンラインゲーム)/to do

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

全項目[編集]

公式サイトでのアップデートは木曜日に行われるのでそれに準じて編集を行う。

フィールドマップについて[編集]

フィールドマップでの表のスタイルですが百科事典らしくマップごとの画像を掲載していこうと思います。画像に関しては運営チームに問い合わせたところもうしばらくするとそのようなネット上に掲載できるパーツを公開するということなのでこの際、表スタイルの一新を図りこのような表を作成しました。一応編集ページにはすでに書き込んでいますが、画像はまだ公開されていないので表も隠しています。画像が公開されるまでの間皆さんに意見を述べてもらいたいです。 スタイルに関してや、この項目を増やしてはどうかとかいろいろおしゃって下さい。

黒い部分に画像が入ります。また、画像が入ると少しですが文字が入っているセルの幅は狭くなります。

FIELD No.○○             ここに画像が入ります。           
フィールド名
日本語版での導入日 ○○○○年○○月○○日
フィールドサイズ ○○m×○○m
広さ(最高5つ) ★★★★★
国名 ○○○○○○
地域 ○○○○○○
場所 ○○○○○○
ミッションモード ○○○○○
 説明文が入ります。
REDチーム作戦内容 REDチームの作戦内容が入ります。
BLUEチーム作戦内容 BLUEチームの作戦内容が入ります。

--カーリンゴ 2008年1月27日 (日) 09:12 (UTC)[返信]

現在新スタイルの方へ移行中です。作業を手伝ってもかまわない方、編集に是非参加してください。

--カーリンゴ 2009年2月15日 (日) 07:31 (UTC)[返信]

クランについて[編集]

以前の情報のままですので、クランマークなどについて文言を修正します。修正部分は以下。

  • クランマークのシンボル数・フレーム数・背景数・上限数。アップデートにより数の変動があったため。

--FOXi/Talk/Log 2008年3月5日 (水) 02:21 (UTC)[返信]

UZIについて[編集]

クラン同様に以前の情報のままですので、UZIについて文言を修正します。修正部分は以下。

  • UZI備考欄。イベント限定配布表記のままから変更。アップデートによりSP販売されているため。

--FOXi/Talk/Log 2008年3月5日 (水) 05:20 (UTC)[返信]

その件についてですが「までの」と過去形として表記しているので問題ないかと思います。

もしよければイベント賞品だったが現在はSPによる販売などと百科事典ですので過去の情報も取り入れながらの編集をお願いします。

--カーリンゴ 2008年3月15日 (土) 06:44 (UTC)[返信]

沿革について[編集]

公式サイトの更新の頻度が高くなるにつれ、重要な出来事において記録という形で、この項目を新たに設定しました。

  • 各イベントについては記載しない(数が多いため)
  • バグ情報やチート情報等も載せない(基本ルールに害しているため)

以上のことにおいて加筆・修正をおねがい致します。 --カーリンゴ 2008年4月3日 (木) 13:17 (UTC)[返信]