コンテンツにスキップ

ノート:スラク級

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

スロク級への改名提案[編集]

当該記事は現在スラク級とされていますが、この記事で扱おうとしているヴァルカンの宇宙船はスロク級(Suurok-class)の内容ではないでしょうか?
根拠資料を提示いたします。

以上、改名のご検討をお願いいたします。--ボンド大佐 2010年7月1日 (木) 07:04 (UTC)[返信]

Memory Alpha 日本語版では スロク級 が英語版の訳らしく、「背景」節で言及がありますね。ただ、他言語版のウィキペディアとか Memory Alpha だとウィキペディア的には根拠と言い難いので、他の資料で確認したいところです。とはいえ、ENT の資料といっても日本語のものはなかなかありませんので、とりあえず一次資料として第8話「彗星は去り行くとも」の DVD を確認してみました。すると、25分半過ぎにアーチャー船長の科白がありました。吹替えは「あなたの船はスロク級ですね」、日本語字幕は「そちらはスロク級かな」、CC はないのですが英語字幕は "If I'm not mistaken, you're flying a Surak-class ship" でした‥‥‥ ん~、やはりなにか他の資料で確認したいですねぇ。 By 健ちゃん 2010年7月5日 (月) 15:34 (UTC)[返信]
英語版Wikipediaや英語版Memory Alphaでのスロク級の論拠はStar Trek Monthly issue 104やStar Trek: The Magazineからの情報で、このエピソードでマイク・サスマンがエピソードの草稿段階ではスラク級としていたが、最終稿でスロク級となったというコメントや、この艦のデザインを行ったダグ・ドレクスラーによるとこの艦はスロク級であるというコメントからだそうです。日本語版のDVDの英語字幕がどうしてそうなったかは不明ですが、スラク級であるという根拠資料も現段階で明示されていない(連邦艦の方はスラク級がありますが)ので、更なる検証が必要ですね。Star Trek Monthly issue 104やStar Trek: The Magazine原本確認ができればよいのですが…--ボンド大佐 2010年7月9日 (金) 09:22 (UTC)[返信]
デザインを担当したダグ・ドレクスラー氏のサイト [1] では、このデザインのバルカン船は「Surak Class」になってますね--219.116.176.38 2011年2月9日 (水) 08:00 (UTC)[返信]