コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:スーパーロボット大戦シリーズ/ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノート:スーパーロボット大戦2006年4月9日 (日) 00:47(UTC)の版より過去ログ化

関連作品について

[編集]

関連作品にバトルメーラーやコンパチシリーズを含めるのに納得がいきません。コンセプトが同じというだけでスパロボの関連作品というのは無理がありませんか。-- 匿名。

なぜそのように思われるのでしょう。明確な理由をお聞かせ下さい。確かに、『バトルロボット烈伝』は関連性が低いので外しておきましたが、「コンパチヒーローシリーズ」や『スーパーロボットバトルメーラー』は、単にコンセプトが同じという理由だけではありません。「コンパチヒーローシリーズ」は3作品が関連作品にあげられてますが、中でも『ヒーロー戦記』は非常に関連性が高いと思います。また、『スーパーロボットバトルメーラー』はバンプレストの制作発表記者会見で「スーパーロボット大戦」のメールソフトと発表されています[1]。このような理由では不十分でしょうか。なお、ノートでは匿名ユーザーでも正しい署名をお使い下さい。チルダ(~)4つで出ます。--shikai shaw 2005年5月25日 (水) 15:35 (UTC)[返信]
>「コンパチヒーローシリーズ」は3作品が関連作品にあげられてますが
コンパチヒーローシリーズを全てまとめて関連作品とするのは乱暴すぎだと言いたかったのです。今は直ったようですが。
>『スーパーロボットバトルメーラー』はバンプレストの制作発表記者会見で「スーパーロボット大戦」のメールソフトと発表されています
逆にその記事以外でそのような事を書いている記事が見当たりません。バンプレストの広報資料でも「スーパーロボット大戦」の名前は出てきません[2][3]
>匿名ユーザーでも正しい署名をお使い下さい。
アカウントを持っていませんし、複数のIPアドレスから書き込んでいるのであえて匿名にしています。-- 匿名
ならば、『スーパーロボットバトルメーラー』公式サイトの記述[4]はどうでしょう。「スーパーロボット大戦シリーズ」という言葉も出てきますし、そもそも「スーパーロボット」のロゴも同じものが使われています。これでも関連作品じゃないとするのは無理があると思うのですが、どうでしょうか。
また、署名を匿名にしている理由は分かりましたが、それでもWikipediaではノートでは署名をすることが望ましいとされていることを覚えておいて下さい。Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするもご覧下さい。よろしくお願いします。--shikai shaw 2005年5月25日 (水) 16:58 (UTC)[返信]
>公式サイトの記述
公式サイトの記述には『スーパーロボット大戦シリーズでおなじみのスーパーロボットたちをキャラクターに用いたメールソフト』とあります。つまりキャラクターが同じなだけです。これを「スーパーロボット大戦」とするのなら『スーパーロボット大戦シリーズでおなじみのガンダムたちをキャラクターに用いたSDガンダムジージェネレーション』もスパロボになってしまいます。
>そもそも「スーパーロボット」のロゴも同じものが使われています。
同じ書体で「スーパーロボット」と書かれているだけで「スーパーロボット大戦」とは書いてありません。そもそも、この書体はスパロボ以外でも使われています[5]
>ノートでは署名をすることが望ましい
それは理解していますが、これ以上どうこうする気もありません。-- 匿名
反論が無い様なので削除しました。ついでにデスクトップアクセサリーの類もゲームソフトではなくキャラクターグッズと判断し削除しました。-- 匿名
反論はいくらでもありますが、いちいちリストの内容に関して長期の議論を続けても仕方がないのでやめておきます。なぜ『スーパーロボットシューティング』や『スーパーロボットピンボール』が良くて『スーパーロボットバトルメーラー』がだめなのか全くもって理解できませんが、もう疲れてしまいましたので。なお、デスクトップアクセサリーに関しては確かにおっしゃるとおりだと思っていたところですので、反対はしません。--shikai shaw 2005年5月28日 (土) 14:15 (UTC)[返信]
>議論を続けても仕方がない
関連ソフトの基準が無いので、今後の参考に徹底的に議論しておいた方がいいと思いました。そのような態度に出られるのは少々残念です。
>『スーパーロボットシューティング』
このゲームの真ゲッターは真シャインスパークが使えるスーパーロボット大戦オリジナルのゲッターロボです。また、メディアワークスから出た「スーパーロボット大戦大辞典」にも関連作品として設定資料が収録されています。
>『スーパーロボットピンボール』
これについては私も微妙だと思います。スクランブルギャザーのページを作ってそちらに移すのが一番問題なさそうですが、該当ページが無いのでとりあえずそのままにしてあります。-- 匿名

一応、関連作品の暫定的な基準を書いておきます。

当てはまるもの
当てはまらないもの
  • コンセプト(ロボットの共闘)のみ同じ。
  • ストーリー性やゲーム性が無い。(キャラクターグッズ)

-- 匿名

スーパーロボット大戦オリジナルのキャラクター(ロボット)が出演している。
とりあえず言っておきますが、この前提がまずおかしいと思います。「スーパーロボット大戦」=「バンプレストオリジナル」ではありません。バンプレストオリジナルはスーパーロボット大戦シリーズの一要素でしかないのです。このような一部の要素だけで関連作品と決めることができるのでしたら、スーパーロボット大戦シリーズのシステムを受け継いでいる『スーパー特撮大戦2001』なども関連作品に含めないとおかしくなります。--shikai shaw 2005年6月4日 (土) 17:09 (UTC)[返信]
>「スーパーロボット大戦」=「バンプレストオリジナル」ではありません。
その通りです。ただ具体例がないと判りにくいと思ったので、現状スーパーロボット大戦オリジナルの解説ページと化しているバンプレストオリジナルにリンクを貼っただけです。誤解を招いたようでしたらすいません。-- 匿名

外部リンクに関して

[編集]

外部リンクの項に、内容的に関係無い(この項目に関しては参考にならない)個人サイトへのリンクが追加されているようですが、これはどう考えるべきでしょうか?これがそのサイトの管理者の宣伝目的なのか、単に第三者が参考になると思ってリンクを張ったのか、それとも悪意を持つ誰かがわざとリンクをしたのかは分かりかねますが…。私は削除が適当なのではと思いますし、必要ならばまた同じ事が起こらないようにこれに関しても上記の議論に習って基準を作るべきではと思います。 -- 匿名

リンクを貼った人物は、他のページでも似たような事をして削除されているので、宣伝目的と判断し削除しておきました。
基準はこんな感じでどうでしょうか。
  • 公式又はそれに準ずるサイト
  • スタッフ・関係者が運営するサイト(内容に関連がある場合)
  • 資料として価値があるサイト(ソースが明示されている場合)
-- 匿名2

MSA-0011 Superior Gundam appeared in srw4

[編集]

But Gundam Sentinel is not listed?

イタズラ編集について

[編集]

どなたかがネタで故意に作品名やキャラ名をおもしろおかしく変更しているようですが、このサイトはあくまでも百科事典でありソースとしての確実性を保持する必要があるのでそのような真似は止めて頂きたく思います。詳しくはヘルプや規約をご覧下さい。それに伴い、版の差し戻しを行いました。ご了承ください。-- 匿名

スペリオルガンダムEX

[編集]

ガンダムセンチネルのMSですけど第3次か第4次に出てましたよね?シリーズ登場作品にないですけど・・・。Gnsin 2005年7月18日 (月) 15:47 (UTC)[返信]

機体のみの登場なのでMSV同様ワザと外してあるのでしょう。--匿名
正確性に拘らないですね。Gnsin 2005年8月24日 (水) 16:53 (UTC)[返信]
第4次ですね。少なくともバンプレストがソフトリリースの際発表した参戦作品リストにはガンダムセンチネルは含まれていません。またSガンダムのほかにも参戦作品リスト上の作品に含まれない機体が出てくるのはこのシリーズではよくあることです。バンプレストの発表をそのまま書くというのも正確性の一つのあり方だと思います。--219.161.57.134 2005年9月25日 (日) 22:00 (UTC)[返信]

第三次αの主人公等の専用曲

[編集]

専用曲「○○」とされてますがBGMエディット機能があるので専用曲ではなくなりましたけど・・・?Gnsin 2005年8月24日 (水) 16:53 (UTC)[返信]

正確にはテーマ曲と言うべきでしょうが、言葉のあやにいちいち上げ足を取ってもしょうがないと思います。Gnsinさんが直してくださるのならそれはそれで一向に構わないと思いますが。--匿名
とりあえず該当記事を書かれた方に聞いてみただけです。それにBGMエディット機能の記事も無いのに勝手に変えても理解してもらえないと思いますので・・・。Gnsin 2005年8月25日 (木) 02:56 (UTC)[返信]
確かにBGMエディット機能実装で、好きな曲に変更できるようになった為専用曲とはいえないでしょうけど…。そのキャラクターが登場した時に流れた曲だから、専用曲と言っても良いと思うのですが、如何でしょうか。--百地 2005年8月25日 (木) 08:31 (UTC)[返信]
そもそも戦闘時にテーマ曲が流れる事自体、スパロボを知らない人にはわからないと思うので、まず音楽に関する解説をどこかに入れるべきでは?--匿名

記事の内容について

[編集]

キャラクターのデータを羅列するばかりで、肝心のスーパーロボット大戦に関する記述がほとんど無い現状はあきらかに百科事典としての体裁をなしていません。キャラクターに関する記述はバンプレストオリジナルに移し、スーパーロボット大戦そのものについての記述をするべきではないでしょうか。--匿名

提言するのは良いですけど署名はチルダ×4でお願いします。ちなみにバンプレストオリジナルに移すと向こうが膨大になるので括弧分けした方がよいかもしれません。Gnsin 2005年8月25日 (木) 02:58 (UTC)[返信]

そもそも、ゲームオリジナルキャラクターの設定をいちいち詳細に書く必要性あるんですかね?新作が出るたびに新キャラが多数追加されるわけだし全員網羅してたらキリが無いと思うんですが。219.102.108.24 2005年8月28日 (日) 13:02 (UTC)[返信]
それを言っていたらアニメやドラマや小説だとかのキャラクターも詳細に書く必要はないということになってしまうと思いますが、流石にそれはおかしいでしょう。別に書くこと自体はそこまで問題ではないと思います。
ひとまず、作品名が分かっている「魔装機神サイバスター」と「超機大戦SRX」のキャラクターはそちらに移し、残りは「バンプレストオリジナルキャラクター」とか「スーパーロボット大戦の登場人物」だとかいう記事を作ってそちらで記述することを提案します。現在バンプレストオリジナルにあるバンプレストオリジナルメカについても同じような対処が必要だと考えます。そもそもここの記事にはスーパーロボット大戦シリーズ以外にも登場したことがある人物の記事も含まれていますので、場所が不適切だと思っていました。--shikai shaw 2005年8月28日 (日) 14:14 (UTC)[返信]
キャラクターやユニットはともかくゲーム自体の解説の文が無さ過ぎですね。Gnsin 2005年8月28日 (日) 14:23 (UTC)[返信]
でも、この項目って「スーパーロボット大戦シリーズ」全般を扱ってるわけですよね?現在進行形で年何本も新作が出ているゲームシリーズで、個々の作品に登場した人物を新作が出るたびに何名も付け加えていったら、記事が肥大化する一方でキリがありませんよ。そういう個々の作品に関する記述は、新しく項目を作って(たとえば「第三次スーパーロボット大戦α」とか)そこに書くべきではないですかね。219.102.108.24 2005年8月28日 (日) 14:27 (UTC)[返信]

各作品オリジナルの人物は219.102.108.24さんのおっしゃるようにすべきでしょうね。例えば機動戦士ガンダムSEED機動戦士ガンダムSEEDの登場人物ガンダムシリーズ登場人物一覧の様に記事を分割するべきでしょう。とにかく、登場人物に関しては別の記事に分割して、本項目ではGnsinさんのおっしゃるようにゲーム自体の解説に専念すべきです。--shikai shaw 2005年8月28日 (日) 15:12 (UTC)[返信]

転載疑惑について

[編集]

このページのキャラ名などの由来についての説明、私が他のサイトで発表したものを、知らないうちに使われていますが、この場合、どうしたらよろしいでしょうか。(北谷)

その書き込みがあるサイトのURLを教えてもらえませんでしょうか?Gnsin 2005年9月5日 (月) 12:30 (UTC)[返信]
①superrobot.com(今の名義で投稿したサイト。総合か、ネタバレ掲示板の過去ログにあるかもしれません。)
②matsuyama.cool.ne.jp/kt99(別名義ですが、一番最初に投稿したサイト。証拠としてはこちらが確実。総合雑談と、スパロボトリビアの後ろから1~2番目の方にあります。ちなみに、こちらの管理人とは以前、トリビアの書き込みについて、禁止事項に当たるかどうかをメールでやりとりしたことがございます。)
ちなみに、私が書き込んだのは、「OG」までのバルマー帝国の人物、機体、技名の由来+訳、「第2次α」のバラルの面々の訳、「R」のデュミナスの面々の機体名訳、その他一部の人物名の訳などです。
特に、デュミナスの面々に至っては、英訳を添え、あたかもそれが自分による訳であるかのように偽装までされているほどの悪質ぶりです。
あと、私だけならいいのですが、私が知るほかのサイトからも、無断転載がなされているようです。
③angela.exblog.jp(第3次αのほとんどの人物、機体名の訳)
私はこれらを訳するのに、様々な図書館に通い、かなりの時間をかけました。その私の時間と労力の結晶を、悪意ある方が横取りし、それらが全てなかったことになることが、二度とないことを願います。(北谷)
無断転載疑惑が出ているようなので、とりあえず、バンプレストオリジナルキャラクターの項をコメントアウトしました。残すにしても、早急な記事分割が必要かと思います。219.102.71.160 2005年9月6日 (火) 22:03 (UTC)[返信]
「疑惑」、ではありません。一部修正されているようですが、完全な無断転用です。私がこのページを訪れるようになったのは、ごく最近のことですから。
とりあえず、その対策も兼ねて、オリジナル敵機の武器名などの意味についてのページを設けたいと考えているんですが、これはこちらの主旨にあうものでしょうか。また、タイトルをつけるとするなら、どんなタイトルがふさわしいでしょうか。(北谷)
そもそも、キャラクターの名前の意味なんてゲームの解説記事に必要とは思えません(Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアはナレッジ・ベースではありません)。私としてはこのまま全部削除したほうが記事がすっきりしていいと思います。219.102.71.160 2005年9月7日 (水) 09:39 (UTC)[返信]
あなたのご意見もわかりますが、やはりこのゲームを形成する存在であるオリジナルキャラについては、ある程度の解説は必要と考えます。ただ、それがここでできないというのであれば、場所を移すことも検討すべきと思います。
「シリーズ登場作品」の項で、既存のロボット作品だけでなくゲームオリジナルのロボットやキャラクターが登場していることは解説されているのだから、それ以上の説明は不要と思いますが。少なくとも、「スーパーロボット大戦シリーズ」というゲームソフトを説明する上で、今までのように登場するキャラクターを一人一人詳細に書く必要があるとは思えません(個別のソフトの項目ならば、それぞれのキャラクターを書くことも有用かと思いますが)。
他のゲームソフトのシリーズでは「○○シリーズ」という項目でシリーズの大まかな全体像を説明して、ストーリーや登場人物といった個別の作品の詳細は独立した記事で説明している例が多いのですが(ドラゴンクエストシリーズとかテイルズシリーズとか)、スパロボも同様にすべきではないですか。219.102.71.160 2005年9月7日 (水) 19:26 (UTC)[返信]
あなたが提示した例を拝見させていただきましたが、「テイルズ」シリーズについては、参考になりました。
あの形式なら、これまでこのページがになってきた役目を継承することができるでしょう。
ただ、問題はこのページのもう一つの部分、つまりこれまで登場したオリジナル機の項については、どのような扱いにするかです。
これも、独立したページに記録されるべきでしょうか。
なんか荒れてますけど、気になったことをいくつか。
  • 本当に無断転載か?同じ辞書を使えば誰が調べても同じ結論に達してしまうのではないか。その場合見分ける方法がない。
  • 単語の訳を羅列しただけで著作物になるのか?
  • 単語を訳したものが本当に名前の由来として正しいのか?
このあたりをはっきりさせないと結論は出ないと思いますよ。--匿名
無断掲載の件ですが、私や、私が知る他のサイトの文章そのまま転載されていました。ですから、無断転載にあたるでしょう。証拠が必要というのなら、その調査の過程を記した莫大なメモ類を、いつでも送って差し上げましょう。それに、ここで無断転載されたものは、私や、私の知る他のサイトが一番最初に発表したものです。それ以前に全く存在すらしていませんでした。
「著作物」云々の件ですが、たとえばかつて、手紙ですら著作物と判断された事例があり、十分著作物になると考えられます。
本当に名前の由来として正しいかの件については、私に関して言うなら、調査に調査を重ねた上で発表していますので、ほぼ間違いは含んでいません。
名前も名乗らず、他人の努力を冒涜したモノたちを擁護する発言はおやめなさい。(北谷)

横から失礼いたします。まずみなさんにお願いですが、発言の後に「~~~~」(チルダ4つ)を書き加えていただけるようお願いいたします。これにて署名をすることができます。これは、投稿時間を明記するためにも必要なことですので、どうかよろしくお願いします。IPアドレスが表示されることを好まないのであれば、「(自分の名前)~~~~~」(チルダ5つ)でも構いません。

まず、「名前も名乗らず、他人の努力を冒涜したモノたちを擁護する発言はおやめなさい。」との発言より、北谷さんが多少冷静さを失っていらっしゃることが読み取れましたが、どうか冷静な対応をお願いします。名前を名乗るかどうかは個々の自由意思ですし、「名前を名乗らないからこういったことはしてはいけない」という事はありません。上記の匿名氏の疑問は、あって当然な内容ではないでしょうか?

そしてここからが本題となりますが、いくらここで「無断転載だ」「疑惑ではなく、完全な転載だ」と主張なされても、記事削除などの実効はありません。記事の削除、ならびに履歴からの消去をお望みであれば、Wikipedia:削除依頼にて削除依頼(この場合は特定版削除となるでしょうか。削除依頼とは、利用者の誰もが提案でき、ある程度の投稿実績があるログインユーザに賛否を問い、その結果行われるものです)を行われることをお勧めします。また、その場合は、他の利用者が問題を把握しやすいよう、「転載元と、どこが転載されているのかの明示」を行っていただけると、スムーズに事が進むと思われます。

以上です。--Yaky(/) 2005年9月9日 (金) 06:45 (UTC)[返信]

  • ①メギロート(AGX-01バグス)【Megillot = 旧約聖書の「巻物」。原義は「巻物(複数形)」】【Ach = 兄弟、親戚】
  • ②メギロート・ベン【Ben = (息)子、孫】
  • ①イルメヤ(AGX-02スパイダー)【Y(J)irmey(j)ah = ヤハウェが高める】
  • ①ミシュレイ(AGX-03バード)【Mishlei = 旧約聖書の「箴言」】
  • ①ネビーイーム(AGX-06ホワイトスター)【Neviim = 預言書(「旧約」の3種の分類項目の2)】
  • ①ゼカリア(AGX-07ソルジャー)【Zechary(j)ah = 旧約の「ゼカリア書」より。原義は「ヤハウェは思い起こされた」】
  • ①ハバクク(ファットマン)【Chabakkuk = 旧約の「ハバクク書」より。原義は「抱擁する」】
  • ①エゼキエル(AGX-12ナイト)【Y(J)echezke(a)l = 旧約の「エゼキエル書」より。原義は「神は強い」】【Adom = 赤い】【Sagol = 菫色の】【Lavan = 白い】
  • ①ヴァイクル【V(W)ayyikra = そして、彼らは呼んだ】
  • ②ズフィルード・エヴェッド【エヴェッド = ヤハウェの下僕】
  • ②ヘルモーズ・エハッド【Echad = ヘブライ語で「1」】
  • ②ヘルモーズ・ハミシャー【Chamishah = ヘブライ語で「5」】
  • ②ヘルモーズ・シシャー【Shishah = ヘブライ語で「6」】
  • ①セプタギン(メテオ3)【Septuagina = 七十人訳聖書(旧約聖書の古代ギリシャ語訳)、原義は羅語で「70の」】
  • ②ヴァルク・イシャー【ヴァルク = ソロモン72柱の悪魔の一人】【イシャー = 女】
  • ②ヴァルク・バアル【バアル = ヘブライ語で「主人」】
  • ②エスリム【エスリム = ヘブライ語で「20」】
  • ②エスリム・ローシュ【Rosh = 頭】
  • ②ハーガイ【Haggai = 旧約聖書の「ハガイ書」より。】
  • ②ハーガイ・ヤッド【Yad = 手】
  • ②シュムエル【Shmuel = 旧約聖書の「サムエル書」】
  • ②ガデル【 = ヘブライ語で「柵、堀」】
  • ②ベミドバン【旧約聖書の民数記「ベミドバル」】
  • ②ディバリウム【旧約聖書の申命記「ディバリーム」】
  • ②ケイサル・エフェス【Efes = ヘブライ語で「0、無」】
  • ①、②ガンエデン(ナジム・ガンエデン)【Naschim = タルムードの「婦人法」,Gan = 庭園,(y)eden = エデン】
  • ②ゲベル・ガンエデン【ゲベル = ヘブライ語で「男性、英雄」】
  • ①ザナヴ/ザナヴ・アフ【Zanab = ヘブライ語で「尾」「末端」】
  • ①カナフ/カナフ・アフ【Kanaf = ヘブライ語で「翼」(地の)果て】
  • ①ケレン/ケレン・アフ【Keren = ヘブライ語で「角」「隅」】
  • ①テュガテール【θυγατηρ = Thygater → Daughter = 希語で「娘」】 / パテール【Πατηρ = Pater → Father = 希語で「父」】
  • ①ヒュポクリシス【Υποκρισισ = Ypokrisis → Hypocrisy = 希語で「偽善」】
  • ①エレオス【Ελεοσ = Eleos → Mercy = 希語で「慈悲」】
  • ①デュミナス・プロートン【Πρωτον = Proton → Firstly 希語で「第1に」】 / デュミナス・デウテロン【Δευτερον = Deuteron → Secondly 希語で「第2に」】 / デュミナス・トリトン【Τριτον = Triton → Thirdly 希語で「第3に」】
  • ①名前はヘブライ語で、「レビ(Rab(b)i)」は「律法学者(ユダヤ教の宗教的指導者。ラビ)」、「トーラー(Torah)」は「律法(「旧約」の3種の分類項目の1)」
  • ②ティクヴァーはヘブライ語で「希望」。
  • ②:エペソ(Ephesos)はヨハネの黙示録に登場する7つの教会の1つ。
  • ②:サルデス(Sardis)はヨハネの黙示録に登場する7つの教会の1つ。
  • ②:ヒラデルヒア(Philadelphia)はヨハネの黙示録に登場する7つの教会の1つ。
  • ②:エイスは古代ギリシャ語で「1」(現代ギリシャ語では“ενα(enas エナ)”)。
  • ②:シヴァー(shiv'ah)はヘブライ語で「7」(男性形。女性形はシェヴァ(sh'evah))。
  • ②:ルリア(Luria)はユダヤ教のルリア神秘主義(イツハク・ルリア)から。カイツはヘブライ語で「夏」。
  • ②:バランはモーセがカナン偵察隊を派遣した荒野。
これはごく一部ですが、以上の記述と、以下のサイトにある記述を比較していただけると、無断転載の件はよくお分かりになるでしょう。
①matsuyama.cool.ne.jp/kt99(総合掲示板、スパロボトリビア掲示板:別名義で投稿)、②angela.exblog.jp
上記の別名義の件、同一人物であるということは、いつでも証明する準備はできています。
ただ、上記を見ていただけると分かると思いますが、無断転載はここだけでなく、ロボットの項にも及んでいますので、両方削除依頼をださなければなりませんが…。非常に残念です。(219.111.51.2北谷219.111.51.2)
こんにちは。確認の手間を減らすために、お願いが2つあります。まず、別名義と書いてますが、具体的に何という名前で投稿したのか教えてください。そして、サイトのURLだけでなく、その記述があるページそのもののURLも分かれば列挙してください。お願いします。--morita 2005年9月9日 (金) 17:45 (UTC)[返信]
削除した後にあなたと同じように単語の訳を調べて書き込む人が現れたらどうするのですか?文章の翻訳ならともかく単語の訳なんて誰が調べてもほとんど同じになってしまうでしょう。そのたびに削除依頼を出すのですか?心情は理解できますが、不毛な結果になりかねません。
単語の訳を集めたものは単なるデータにしか過ぎず、著作物ではないのではというのが私の見解です。
それから、かならずしも「単語の訳」=「名前の由来」とは限りません。キョウスケのように思いもよらないところから付けられている場合があるからです。製作者の口から由来が明言されたもの以外は推測の域をでないため、(削除依頼とは関係なく)削除してしまってもよいと思います。--匿名2005年9月9日 (金) 21:34 (UTC)
確認の手間を省くというのであれば、いいでしょう。
①www1.ezbbs.net/cgi/bbs?id=zatudan_you&dd=21&p=1
②www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=k_t_9_9&dd=38&p=2
③www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=k_t_9_9&dd=38&p=3
④www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=k_t_9_9&dd=38&p=7
以上のページは、「黒金座主」名義で投稿いたしました。同一人物であるかどうかは、いつでも証明いたしましょう。
次は、私の知るサイトです。
⑤angela.exblog.jp/i8、⑥angela.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=a0023329&iid=8&acv=&dif=&opt=2&srl=2147350&dte=2005%2D08%2D04+12%3A48%3A01%2E000
の記述が、「第3次α」のほとんどの項で行われました。
単語の訳を集めたものは著作物ではないと言うことですが、私のケースは、次の項に該当するのではないかと考えられます。
(定義)十の三 データベース 論文、数値、図形その他の情報の集合物であつて、それらの情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したものをいう。
私の投稿したものは、google使用による調査の結果ですが、調べたい単語を入力するとほぼ必ず上記したページが検索結果に表示されますので、このネット上ですでにデータベースとしての役割を持っていると考えられ、著作物とすることができるでしょう。
それにもし、著作物でないとしても、ここに書き込んだのはこれを調べた私ではなく別のだれかな上、投稿した文章そのまま書き込まれていますので、著作物云々以前に、「あなたの投稿する文章はあなた自身によって書かれたものであるか」という規則が守られていませんので、無断転載には変わらないでしょう。
無断転載は明白な事実ですので、これ以上の議論は水掛論にしかなりませんので、以後は、今後どうするかについての議論をお願いいたします。2005年9月10日 (土) 03:50 (UTC)北谷
失礼ながら、ご自身で「明白な事実」と仰られても、説得力はございません。それこそ「事実である」「事実ではない」の水掛け論です。再度申し上げますが、いくらここで「無断転載だ」「疑惑ではなく、完全な転載だ」と主張なされても、記事削除などの実効はありません。記事の削除、ならびに履歴からの消去をお望みであれば、Wikipedia:削除依頼にて削除依頼を行われることをお勧めします。そうすることで、Wikipediaコミュニティが適切な判断を下すことでしょう。「今後どうするか」の決定権は、貴殿が削除依頼を出すか否か、に集約されるかと思われます。以上です。--Yaky(/) 2005年9月10日 (土) 05:50 (UTC)[返信]
どうやらここには、まともに話のできる相手がいらっしゃらないようですねぇ…。
まぁ、人のあげあしをとることしかできない方々が平然といらっしゃるようですから、無断転載も平然と行われるのでしょう。
これでは、発表した私が愚かとしか言いようがありませんし、今後、このような発表もできません。
インターネットの真の恐ろしさが学習できて、本当にいい経験になりましたよ。
自由に何かを伝えることが、第三者の存在によって不可能になることの異常も理解できない方々よ。
>私の投稿したものは、google使用による調査の結果ですが、調べたい単語を入力するとほぼ必ず上記したページが検索結果に表示されますので、このネット上ですでにデータベースとしての役割を持っていると考えられ、著作物とすることができるでしょう。
この場合、データベースなのはgoogleのインデックスであり、あなたの投稿自体がデータベースなわけではありません。
揚げ足を取られたと仰る前に、もう少し落ち着いて発言して下さい。--匿名2005年9月10日 (土) 15:25 (UTC)

そもそも、独自に調査した単語の訳を名前の由来として記述することは、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではないの「独自の調査結果の発表の場ではありません。」に当たるのではないでしょうか。とてもウィキペディアに必要な内容とは思えません。
また、削除依頼に出すときは転載元と転載された版をしっかり明記して下さい。詳しくはWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してをご覧下さい。現在のままでは依頼不備ですので失効となってしまいます。--shikai shaw 2005年9月10日 (土) 18:51 (UTC)[返信]

では今まで、あなたが言うその調査結果をこちらで公開していた理由、説明できるのなら説明してもらいましょう。
もっとも、無断掲載をされた本人から訴えがあったあとから、こちらの規則を振りかざして否定し、さもその本人を悪にしたてあげようとする方々の言葉など、綿密な調査をへた私の調査結果以上に説得力を欠くものですがね…。
まぁ、私の書き込みがこちらで無断転載されたことは、綿密な調査をへた上での結果なので当然ですが、私の訳がそれを行わせるほどの価値を持っていたということの証明でもありますので、これからはむしろ、そのことを光栄と思うことにいたしましょう。
もうこれ以上、自分で調べるということすら出来ない方々と付き合う必要などないでしょうから。
何度も言われてますけど少しは落ち着いてください。そんな敵意むき出しの文章では、味方になる人も味方になってくれないですよ。
ウィキペディアは不特定多数の利用者が参加しているのだから、全員が同一の立場に立つなんてことはありえません。冷静に自分の正当性を立証できれば、ちゃんと受け入れられるものです。正直言って北谷さんは「無断転載だ」「明白だ」と騒ぐだけで、自分の正当性を回りに認めさせる努力が欠けていると思いますがいかがなものでしょう。自分の思い通りにならないからと「揚げ足取り」とか「まともに話ができない」と他人を決め付けるのはあまり良くない態度だと思います。219.102.71.160 2005年9月12日 (月) 04:15 (UTC)[返信]
(報告)既に北谷さんご本人が削除依頼を提出なされており、また北谷さんにはどのような言葉も悪意としか受け取ることができないご様子ですので、非常に残念ながら、この議論はもはや無意味ではないかと思われます。また、議論の内容が当初のものからずれ始めていますので、この議論の継続と発展を望まれる場合、コメント依頼にてサブページを作成するなど、別の場所に移動していただければと思います。同じような問題が他の記事で発生しうる可能性がありますので、今後のために広く意見を求めることは有意義かもしれません。以上です。--Yaky(/) 2005年9月12日 (月) 04:55 (UTC)[返信]
北谷さんへ。私はあなたを支援するための発言をしたつもりだったのですが、どうも誤解を与えてしまった様で申し訳ありません。
まず、キャラ名などの由来を北谷さんが独自に調べ上げたことについて、何もあなたの努力を認めていないわけではありませんし、あなたを悪だとも申しておりません。ただ、ウィキペディアがその発表の場として相応しくないと申し上げているだけです。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトですので、その内容が正しいと広く世間で認められていること以外は載せることはできません。学術的な事柄であれば学会で広く認められていることを書かなければいけませんし、実在する事件などであれば事実以外をを載せると問題になります。『スーパーロボット大戦』のような著作者が健在な作品であれば、著作者が公式に発表したもの以外を載せるのは困難です。
次に、転載について。これは非常に由々しき問題です。北谷さんの努力を踏みにじるものですから、私としてはできれば削除したいと考えています。ただ、ウィキペディアには削除依頼のやり方というのがありますので、それに従わなければなりません。今回のような著作権違反の場合は、(1)転載元と(2)転載先を誰にでも分かるようにしっかり明記しなければなりません。
(1)転載元についてですが、たとえばそれが書籍からの転載であればそのタイトルと転載元のページを、それがインターネット上にあるものであればそのURLを全て明確にあげる必要があります。北谷さんは上のほうにいくつかのURLを上げられていますが、誰にでも分かるように全てのURLを明確に挙げて削除依頼に提出してください。:: (2)転載先についてですが、ウィキペディアでは過去の履歴を全て保持していますので、いつ、誰が、何を記述したかは全て分かるようになっています。ですので、いつ、誰が転載したかも過去の履歴を探ればちゃんと分かりますので、いつの版から転載されたかをしっかりと突き止めて削除依頼に提出してください。履歴を探るには、ページの上にある「履歴」というタブをクリックします。
これらのことが行われないと転載されたかどうかの事実をつかむことができず、削除をするかどうかの検証すら行うことができません。転載されたことが分かるのは北谷さんだけですので、調査をお願いいたします。(1)転載元と(2)転載先が完全に判明した後でも、削除が行われるのはコミュニティでの合意が必要ですので、その点はご容赦ください。--shikai shaw 2005年9月12日 (月) 09:03 (UTC)[返信]
合意が成立していない状態での項目削除は不適当ですので復帰させました。個人的な意見を述べるならば、上の方でも言われていますが、解説文等ならばともかく、名称(=単語)の訳が同じだから転載だ、というのはちょっと強引ではないかと思います。文章ならば、偶然、一語一句まですべて同じだ、と言うことはないでしょうが、単語の訳ならば、誰が調べても、また、文献が違っても、ほとんど同じ結果が導かれる可能性が高いと思います。Dangdang 2005年11月10日 (木) 00:57 (UTC)[返信]
あなたのおっしゃる通り、調べれば同じ結果が導き出されるかもしれませんが、ここに掲載されたものが、私がほかのサイトに書き込みした内容と一字一句、あとで気付いてさらに他のサイトに書き込みした際、訂正した間違いまでほぼ同じであるならば、無断転載疑惑が浮上するのは、このネット上で初めてそれを明かした者として当然だと思います。
ただ、この問題については、もはや水掛け論にしかなりえませんので、この辺で幕引きしたいと思います。
問題は今後、また同じ事態が起きるのを防ぐにはどうすればいいか、むしろそれについて考えていきましょう。
…なんだったのですか、この議論?今更首を突っ込むのもどうかと思ったのですが、読んでいてイライラしてきたので書きます。
まず、「一部修正されているようですが」と、北山さんは修正を認めています。ならば、転載ではなく「引用」ではないのか?
文章の引用は基本的に合法ですからね。
また、情報(事実など)は著作権で保護されません。
キャラ名などの由来(かどうかもわかりませんが)は「事実」であると考えますが。
私も以前声優の偽名リストをそのまま各所でバラまかれたことがあるので、気持ちはお察ししますが、どうにもならないと思います。匿名2005年11月11日 (金) 09:42 (UTC)
匿名さん、「一部修正」ではなく、「加筆」でした。むしろ、あなたのような第三者が、引用ではないかと思うよう、偽装工作がなされた、と言った方が正しいでしょう。しかも、その偽装工作がなされたものは、私がさらに他のサイトに書き込みした際に修正した間違いが、まったくそのままの状態で転載されていたため、「修正」は、一切なされていないと断言できます。
しかもここは、私の知る無断転載を禁じ、転載するならそのアドレスを明記するよう、注意書きで徹底していたサイトからも、無断転載がなされていたため、むしろ、単なる「引用」の可能性は、非常に低いでしょう。
これを行った本人は、万引き同様、罪の意識をまったく持たず行ったモノかもしれませんが、そのモノは、その意識のなさが、このような混乱を招くということを、思い知るべきです。
それに、私の書き込みを引用したと言うなら、その出所をはっきり書くことは、文章を書くにあたり至極当然のことであり、「百科事典」と銘打つのであればなおさらのことと思います。
ただ、私はこのことは当たり前のように知ってましたが、このことについて、ご存知ない方も、もしかすると多々いらっしゃると思いますので、今後は、このことについて、何らかのかたちでこちらの利用者に伝えることが大事かと思います。2005年11月11日 (金) 12:59 (UTC)北谷
・・・それでは、とりあえずこの件についてはひとまず終了、記述に関しては現状維持ということで良いのでしょうか?

余計なお世話でしょうが自戒を込めて。自分の主張を通したければ、一方的にまくし立てるだけではなく、相手の意見・他人の意見も聞き入れる余裕を持つべきでしょうね。Dangdang 2005年11月13日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

内部リンク

[編集]

α外伝オリジナルの項からアースクレイドルに書かれているウルズ・スリサズ・アンサズに飛ぶようにしてみました。詳細部分に書かれている為上から見ていけば不要かもしれませんが、逆に関係(初登場等)があると言う事が判るんじゃないかと思いまして…。--百地

声優代役一覧

[編集]

声優代役一覧からガンダムSEEDのアイシャを削除しました。アイシャ役の交代は、テレビシリーズ放映後の特別編で既に行われており、ゲームとは無関係に2代目キャストとして成立してるからです。機動戦士ガンダムのテレビシリーズと映画版で一部キャストが交代しているのと同様の扱いでしょう、これは。219.102.108.24 2005年8月25日 (木) 18:53 (UTC)[返信]

それを言ったらニコルも同様の処置を行わないとなりませんね。

記事の分割について

[編集]

コメントアウトされてたバンプレストオリジナルキャラクターの説明をスーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONシリーズの登場人物にコピペ移動した人がいますけど、Wikipedia:記事の分割と統合の手順に従ってませんので無効な分割になると思います。219.102.71.160 2005年9月12日 (月) 23:35 (UTC)[返信]

魔装機神の表記について

[編集]

「魔装機神サイバスター」となっていますが、それはアニメ版のタイトルで、ゲームに登場するのは「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が正しいのでは?

その作品名で登場するのは現在のところα外伝のみであり、他のシリーズにおいては特に作品名が明記されていません。と言うより、LoEを原作としていません。なので、全部まとめて通称である「魔装機神サイバスター」を使用していますが…修正の余地はありますね。 --匿名

αも「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」となっています。ちなみに初登場の第2次(FC版)のころは「魔装機神サイバスター」となっていました。よって、どちらも間違いではありませんが、「超機大戦SRX」と対比して表記される場合は「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が使用されるので最近はこちらの方が一般的な気がします。--匿名2 2005年12月4日 (日) 08:54 (UTC)
私の考えとしては、「魔装機神サイバスター」と「魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL」は別作品と考えるべきです。なぜならば、前者は同名・ほぼ別内容のアニメが存在し、ケースとしては少ないかもしれませんがSRWの「魔装機神」を知らない人がこれを見て、googleなどで調べてアニメ版「魔装機神」にぶつかって勘違いするということもありえなくはないと思うからです。私は後者で統一すべきだと思います。それに、SFC版「魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL」の存在もありますしね……。--マコト 2006/01/18

精神コマンドとか

[編集]

「精神コマンド」「経験値システム」「格闘/射撃/マップ兵器」 「気合値システム」「パーツ」「熟練度システム」「小隊システム」 「カラオケ」「ロボット図鑑」「キャラクター辞典」「全滅レベル上げ/全滅資金稼ぎ」

これぐらいは概要だけでも説明が必要ではないのでしょうか(ぶっちゃけキャラクタ解説よりも重要では)。 ゲームシステム自体の説明が全然ないし(書いて良かったらいくつかは順次書きます)。 --SeyfertSluw 2005年12月13日 (火) 09:30 (UTC)[返信]

システムの説明が必要という事に関しては賛成です。しかし削除依頼がかかっている現状で、記事の根幹に関わる記述をしても削除されてしまう可能性があるので、とりあえず削除依頼が終わってからの方がいいと思われます。--匿名 2005年12月25日 (日) 06:14 (UTC)

「J」のサブパイロットの記述について

[編集]

上記の記述についてですが、説明書、あるいは攻略本で見たことのあるような記述なんですが、もしかすると、著作権を侵害しているかもしれませんので、自分自身の言葉で書き直した方がいいかもしれません。