ノート:スーパー戦隊Vシネマ
いたずら
[編集]知らないうちに、何者かに出演者の名前をいくつか置き換えられていました。その例をあげてみると
- 末吉宏司:見目竜一
- 原田篤:松尾政寿
- 姜暢雄:平岳大
- 西興一朗:岡本竜汰(にされたような気がします。誰?)
…だったと思います。
再度、正しい出演者名に修正させて頂きました。
ギンガマンVSメガレンジャーの説明部分、リョウマ、正しくは(前原)ですがそこも(見目)にされました。そこも直させていただきました。 --210.135.209.172 16:08 2004年6月20日 (UTC)
- この利用者のようですが、過去にも利用者‐会話:68.43.238.101のような問題が指摘されています(無視されています)。Comcast Cable Communications, Inc. というケーブルTV会社のサービスらしいのですが、日本からじゃないんでしょうかね。sphl 17:38 2004年6月20日 (UTC)
- 貴重な情報どうもありがとうございます。確かにその人物は「TVクルーズ となりのパパイヤ」の項でも、水曜日の西城秀樹を勝手にうじきつよしに書き換えたり、木佐彩子の下に平松あゆみを入れたり、放送終了を1995年9月にして半年延長したようにカモフラしたりしたようです。即時修正をさせていただきました。(ノート:TVクルーズ となりのパパイヤを参照)
ただ、Comcastについてはよくわからないのですが。
- 貴重な情報どうもありがとうございます。確かにその人物は「TVクルーズ となりのパパイヤ」の項でも、水曜日の西城秀樹を勝手にうじきつよしに書き換えたり、木佐彩子の下に平松あゆみを入れたり、放送終了を1995年9月にして半年延長したようにカモフラしたりしたようです。即時修正をさせていただきました。(ノート:TVクルーズ となりのパパイヤを参照)
--210.135.209.172 00:06 2004年6月21日 (UTC)
ボウケンジャー VS ボウケンジャーのキャストを編集している時、マジレンジャー VS デカレンジャーの情報を削除してごめんねぇ。。。後はリニュアルして頼むお願いします。
「転記」「分割」「統合」の提案
[編集]各作品ごとの独立ページを作成した上で、残る「概要」項を「スーパー戦隊シリーズの他媒体展開」に統合することを提案します。--Your Dream Comes True!!! 2007年2月3日 (土) 07:01 (UTC)(一部修正--Your Dream Comes True!!! 2007年4月13日 (金) 11:20 (UTC))
- この御提案は、ノート:スーパー戦隊シリーズ劇場版において、Your Dream Comes True!!!さんによるスーパー戦隊シリーズ劇場版の項目立ち上げの件が私を含む何人かの方からの反対に遭い、作品別の分割独立という方向へ動いていることを受けて、Your Dream Comes True!!!御自身の手で「劇場版が作品別ならVシネマも同じ方向で」というお考えから提案されたものと思います。しかし、ちょっと待ってください。劇場版の件が片づいていないのに重ねての御提案は拙速ではないでしょうか。貴方が多方面から反発を受けているのは、それぞれの御提案・編集内容の問題もありますが、そうして何もかも一人で仕切ろうとする姿勢が大きな原因と思います。今後、劇場版についての結論が作品ごとの独立ページへと落ち着くにしても、現時点で急いでVシネマ記事を分割・独立させなければならない理由はありません。そこには「ダブルスタンダードを排し、戦隊ジャンルの全項目を統一感のある安定した形にする」というYour Dream Comes True!!!さんの強固な意志が感じ取れます。しかし、多数の意思で一斉に編集されているWikipediaで、そうした意志を強く通そうとすると反発も買いますし、多くのバトルも抱えることになります。確かに、Vシネマについても、将来的には作品別の分割独立が望ましいでしょう。しかしながら、既に今の形でページが出来ているのですから、2ヶ月や3ヶ月、場合によっては1年や2年はこのままにしておいて良いのではありませんか。劇場版関係の課題に何らかの区切りがついてから、各作品の記述を充実させて、その後に各記事を独立させて行っても問題はないと思います。(ノート:スーパー戦隊シリーズ劇場版より加筆の上転記)--貧乏神博士 2007年2月4日 (日) 00:46 (UTC)
貧乏神博士さん、取り急ぎ、拝読の御報告のみ。内容についてのレスポンスは、また後程になりますことを御容赦ください。
ただ一点だけ。「仕切ろうとする」という表現よりは、「キッカケになろうとする」という表現の方が、僕の本意に近いです。あくまでも、僕が意図するところは問題提起であって、それを受けての結果・結論は皆で導こうよ、と。例えるなら、「言い出しっぺ」は僕の柄ですが、「議長」や「取りまとめ役」は僕の柄ではない、と、本心から思います。つまり、今回の提案で言えば、「スーパー戦隊シリーズ関係の記事、現状で、ホントに良いの?」ということ。実際、僕が提案した「スーパー戦隊シリーズ劇場版」ページへの統合は反対が圧倒的でしたが、その過程で「作品別の分割独立」・「作品ごとの独立ページ」という別提案がなされ、少なくとも「現状に問題あり!」というコンセンサスは出来た、というだけでも、僕の所期の目的は9割がた達成されている訳ですから、ね。--Your Dream Comes True!!! 2007年2月7日 (水) 15:40 (UTC)
- 「仕切ろうとする」の表現については主観の問題と思いますし、貴方の一連の言動を肯定的には捉えられません。しかしながら、その点を議論に持ち込んでも時間の空費と思いますので、内容についてのレスポンスをお待ちして改めて対応します。--貧乏神博士 2007年2月8日 (木) 11:26 (UTC)
それにしても見出しを埋める分割・転記提案の羅列はどうにかならないでしょうか。異様ですよ。--219.121.69.192 2007年2月26日 (月) 15:22 (UTC)
- 現在のところ、僕のやり方が「拙速」であるとの御批判はありますが、「転記」「分割」「統合」それ自体に対しては、明確な反対意見は表明されていないとの認識のもと、まもなく、最初の提案から3ヶ月が経とうとしていますので、もう「拙速」ではないだろうとの考えに基づき、ちょうど提案から3ヶ月の5月3日以降に、一連の「転記」「分割」「統合」を実行させていただきます。但し、それまでに、明確な反対意見が表明された場合には、実行を差し控えます。--Your Dream Comes True!!! 2007年4月25日 (水) 06:02 (UTC)
- (反対)前回のコメントに対して“内容についてのレスポンスは、また後程になりますことを御容赦ください。”とおっしゃりながら、結局何一つフォローのないまま「反対意見がなければ実行させていただきます」と言い放つ手口にはとても賛成できません。分割の提案理由や内容以前の問題で、一個人による分割提案の同時多発でWikipediaの特撮部門が混乱している現状を理由に、「現状での」転記、分割、統合をすべて反対します。現在の特撮部門の混乱が何らかの解決を見るまで、この後提案そのものついてどのような意見が出ようとも、この反対意見は有効とさせていただきます。ただし、平行線と言うことでコメント依頼、査読依頼、投票等のステップが実行され、そこで何らかの結論が出た場合はそれに従います。--貧乏神博士 2007年4月25日 (水) 12:52 (UTC)
提案者の方が長期ブロックされ、またブロック後もルール違反を繰り返し自らの復帰を妨げていることから、提案の放棄とみなし、この討論を終了します。提案表示は除去しました。--貧乏神博士 2007年5月12日 (土) 00:49 (UTC)
「死亡・消滅したキャラクターの再登場」・「テレビシリーズとの矛盾点」について
[編集]この2つについて、内容が端的な指摘(というより個人的なツッコミ)の寄せ集めであり、百科事典に載せる内容として疑問があります。大局的に見ればどれも些細なものですし、必要性が薄いと思います。--220.213.37.219 2007年10月22日 (月) 12:17 (UTC)
- 数日間、特に意見もでていませんので上記2つの削除を実行します。--61.205.217.197 2007年10月28日 (日) 03:27 (UTC)
分割提案
[編集]容量も大きくなったことで、劇場版となった作品(炎神戦隊ゴーオンジャー VS ゲキレンジャーと侍戦隊シンケンジャー VS ゴーオンジャー 銀幕BANG!!)だけでも分割を行いたいのですが、いかがでしょうか?反対意見やそれならいっそ全部などの意見があればお願いします。(自分としては、一度下映画化された2作品のみで記事の様子を見て、今後もVシネマが増えていくようなら、そのとき改めて他の分割を提案したいのですが。)--TwfijfsaGya 2009年12月16日 (水) 13:17 (UTC)
- そもそもその二つは劇場公開されていて、「Vシネマ」ではありませんし、項目の内容が肥大化してきたのでちょうどいいと思います。--Risinng-dragon 2009年12月18日 (金) 16:49 (UTC)
- ありがとうございます。2週間ほど待って反対意見がなければ、分割したいと思います。--TwfijfsaGya 2009年12月19日 (土) 04:37 (UTC)
- 賛成 劇場用作品は定義に添わないので賛成いたします。Vシネマ版は他シリーズも『ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人』や『ビーロボカブタック クリスマス大決戦!!』のようなパターンもあるので個別記事は作成すべきでしょう。--ヘチコマ 2009年12月19日 (土) 12:42 (UTC)
- ありがとうございます。--TwfijfsaGya 2009年12月20日 (日) 11:23 (UTC)
- 賛成 新しい情報も増えそうなので、分割は1週間後を希望します。--Hagaren 2009年12月22日 (火) 06:22 (UTC)
- わかりました。1週間後(発案から1週間後として2009年12月26日くらい)に分割したいと思います。--TwfijfsaGya 2009年12月23日 (水) 10:10 (UTC)
- 賛成多数として、本日、分割したいと思います。--TwfijfsaGya 2009年12月26日 (土) 03:52 (UTC)
各作品に分割
[編集]VSシリーズが劇場版になりましたが、スーパー戦隊ラストスペシャルエディション特別版が作られていくようなので今後も記事が大きくなっていく可能性があり、また、『ゴーカイジャー』でのアカレッドの登場などにより1つずつの作品の記事も今後大きくなる可能性があるため、記事の分割を提案します。--Gose Psay Rose 2011年6月27日 (月) 06:53 (UTC)
上記分割の是非
[編集]前節での宣言通りGose Psay Rose氏によってスーパー戦隊Vシネマの各作品ごとの個別記事(スーパー戦隊VSシリーズ劇場も含む)への分割が行われました。しかし、分割された記事を見る限り個別記事はどれも容量が不足気味であり、分割が適切な作業でなかった可能性があります。そのため、本項への再統合も含めてもう1度議論をしたいと思うので、それに関して意見をお願いします。--S-okiya (沖矢昴)(【会話】|【ログ】) 2011年7月16日 (土) 15:21 (UTC)
- コメント再統合を行ってしまうとただ繋がりのない複数作品のリストになってしまいます(現状分割以前はそうでした)。本記事をスーパー戦隊シリーズに統合した方が妥当だと思います。--ヘチコマ 2011年7月21日 (木) 08:40 (UTC)
- コメントコメントありがとうございます。スーパー戦隊シリーズの記事はかなり肥大化しているため、現状では本記事を統合するほどの余裕がないように見受けられます。ただ、仰る通り再統合によってデメリットが生じるおそれがあるので、このまま特に反対意見がでなければ「分割は有用だったと見なし、再統合はせずに現状維持」という形にしたいと思います。--S-okiya (沖矢昴)(【会話】|【ログ】) 2011年7月27日 (水) 12:43 (UTC)
VSシリーズの内容整理の提案
[編集]スーパー戦隊Vシネマから分割されたゲキレンジャーVSボウケンジャー以前の項目と始めから単独作成されたゴーオンジャーVSゲキレンジャー以降の項目(199ヒーロー含む)で内容に差異が出ています。映画・Vシネという媒体の違いが内容の違いに繋がるものとも思えないので記述の統一を提案します。
- ゴーオンVSゲキ以降の項目では既存のキャラクターについての記述が設けられていますが、ほとんどが基本設定の説明と劇中の動向の解説のみとなっています。ノート:仮面ライダーシリーズでも同様の議論が行われていますが、特筆性がないのであれば不要ではないでしょうか。劇中の動向の解説はWikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインに定植するものと思われます。
- ゲキレンジャーVSボウケンジャー以前の作品に登場するオリジナルロボ・技などはスーパー戦隊Vシネマで一括されていた関係上、ほとんどが元作品の項目(または分割された装備・技の項目)に記述されています。しかしゴーオンVSゲキ以降のみならず通常の劇場版でもオリジナルロボ・技は劇場版の項目に記述されていますので、これらオリジナルロボ・技のVSシリーズ側への転記を提案します。
--タケナカ(会話) 2012年8月5日 (日) 13:44 (UTC)
- 転記の具体案です。
- 電磁戦隊メガレンジャーのメガテクターを電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャーへ。
- 救急戦隊ゴーゴーファイブの超装光ビクトリーマーズを救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマンへ。
- 百獣戦隊ガオレンジャーのガオレンジャーストームを百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊へ。
- 忍風戦隊ハリケンジャーと天空轟雷旋風神と轟雷旋風神ソード&シールドを忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャーへ。
- 爆竜戦隊アバレンジャーの九重連スーパーダイノビクトリーからダブルアタックまでと旋風轟雷アバレンオーを爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャーへ。
- 特捜戦隊デカレンジャーの装備・戦力のトリプルガールズかしましキャンティーズアタックからダイノスラスターファイヤーインフェルノスペシャルゴージャスDXまでを特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャーへ。
- 特捜戦隊デカレンジャーの装備・戦力のフォーメーションU2とバトライズモードを魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャーへ。
- 魔法 (魔法戦隊マジレンジャー)のVシネマ版の節を魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャーへ。
- 轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力のバーニングレジェンドダイボイジャーを轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊へ。
- 獣拳戦隊ゲキレンジャーに登場する装備と技の一覧のレッドゾーンタイガー撃から轟轟激激シュートまでとゲキリントージャウルフを獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャーへ。
- この他該当するものがあればご提示お願いします。--タケナカ(会話) 2012年8月6日 (月) 22:12 (UTC)
- 提案には賛成です。あと、他には未来戦隊タイムレンジャーのベクターエンド・ビートクロスとプレッシャープロミネンス、轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力のブラックハンマーノック、ブルーフライングヒット、イエロ・ピンクフルスロットルスラッシュ、デュアルクラッシャー・スペシャルバージョン、スーパー戦隊ボールも。--110.44.70.64 2012年8月7日 (火) 07:50 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。その案を元に以下を転記提案に追加します。
- 未来戦隊タイムレンジャーからベクターエンド・ビートクロスとプレッシャープロミネンスを未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブへ。
- 轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力からブラックハンマーノックとピンクイエローフルスロットルクラッシュを轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊へ。
- 轟轟戦隊ボウケンジャーの登場人物からブルーフライングヒットを轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊へ。
- デュアルクラッシャー・スペシャルバージョンとスーパー戦隊ボールについては記述を確認できませんでしたので現時点で加筆して問題ないと思います。--タケナカ(会話) 2012年8月7日 (火) 12:13 (UTC)
- 賛成です。あと、劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー・侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!・天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕・海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE・ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦については、逆にオリジナル以外のキャラクターや兵器(装備)については、各テレビシリーズに転記するべきではないでしょうか?58.94.122.254 2012年8月7日 (火) 12:28 (UTC)
- コメント 先に述べたように細かな動向についてはガイドラインに抵触する可能性があると思われるので転記提案しませんでしたがやはり転記した方がよいでしょうか。確かにマーベラスとギャバンの関係などは重要ですね。ただギャバンは宇宙刑事シャリバンにも記述があるので転記先に悩みますね。まあ映画も公開されるので単独項目作るのもありかもしれませんが。--タケナカ(会話) 2012年8月7日 (火) 13:01 (UTC)
- いや、まずはギャバンの記述は保留でいいのではないでしょうか?ギャバンの記述を一つにまとめるなり、単独記事にするなりは、またノート:メタルヒーローシリーズあたりで議論すればいいのですから。ノート:仮面ライダーシリーズでの「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」の転記の取り決めも、まずはライダー側の整理のみとなっていたじゃないですか?自分はライダーシリーズと形を合わせるのであれば転記した方がいいと思います。58.94.122.254 2012年8月9日 (木) 05:20 (UTC)
- そうですね。ではギャバンを保留として以下の戦隊の記述の転記を提案に追加します。
- 劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャーのゴーオンジャーレギュラーの記述を炎神戦隊ゴーオンジャーの登場人物へ、ゲキレンジャーレギュラーの記述を獣拳戦隊ゲキレンジャーの登場人物へ。
- 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!のシンケンジャーレギュラーの記述を侍戦隊シンケンジャーの登場人物へ、ゴーオンジャーレギュラーの記述を炎神戦隊ゴーオンジャーの登場人物へ、ゴセイジャーの記述を天装戦隊ゴセイジャーへ。
- 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕のゴセイジャーレギュラーの記述を天装戦隊ゴセイジャーへ、シンケンジャーレギュラーの記述を侍戦隊シンケンジャーの登場人物へ、ゴーカイジャーの記述を海賊戦隊ゴーカイジャーへ。
- ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦のゴーカイジャーレギュラーの記述を海賊戦隊ゴーカイジャーへ、ゴセイジャーレギュラーの記述を天装戦隊ゴセイジャーへ。
その他の歴代キャラクターはすでに詳細な記述があるので(天火星・亮のみなぜか海賊戦隊ゴーカイジャーに)削除。 - 海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIEのゴーカイジャーレギュラーの記述(ジェラシット含む)を海賊戦隊ゴーカイジャーへ、
曙四郎/バトルケニアの記述をバトルフィーバーJへ、ゴーバスターズの記述を特命戦隊ゴーバスターズへ。歴代怪人はすでに記述されているので削除。 - 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦のゴーカイジャーの記述を海賊戦隊ゴーカイジャーへ、ゴーバスターズの記述を特命戦隊ゴーバスターズへ、
シルバの記述を超電子バイオマンへ。
- 曙四郎はBFJの方にゴーカイテレビ版の記述がないのでバランスが悪いですが、この点については天火星・亮の件も含め海賊戦隊ゴーカイジャーと他の戦隊とで統一すべきと問題だと思いますので今回の件の後にでもゴーカイジャーの方で提案したいと思います。--タケナカ(会話) 2012年8月9日 (木) 11:46 (UTC)
- 賛成です。ノート:海賊戦隊ゴーカイジャーで議論するのであれば今書かなくてもいいかもしれませんが、ゴーカイジャーの海賊戦隊ゴーカイジャー#レジェンドとその関係者や海賊戦隊ゴーカイジャー#過去作品における敵組織関連(サンダールJr.やババッチードなどの一部の別キャラではなくオリジナルキャラクター)は原典でいいかなと思ってしまいますね。(必要であれば、レジェンドとその関係者の節に素顔戦士の一覧を書き、そこにリンクを貼っていくとか)58.94.122.254 2012年8月9日 (木) 14:44 (UTC)
- そうですね。ではギャバンを保留として以下の戦隊の記述の転記を提案に追加します。
- いや、まずはギャバンの記述は保留でいいのではないでしょうか?ギャバンの記述を一つにまとめるなり、単独記事にするなりは、またノート:メタルヒーローシリーズあたりで議論すればいいのですから。ノート:仮面ライダーシリーズでの「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」の転記の取り決めも、まずはライダー側の整理のみとなっていたじゃないですか?自分はライダーシリーズと形を合わせるのであれば転記した方がいいと思います。58.94.122.254 2012年8月9日 (木) 05:20 (UTC)
- コメント 先に述べたように細かな動向についてはガイドラインに抵触する可能性があると思われるので転記提案しませんでしたがやはり転記した方がよいでしょうか。確かにマーベラスとギャバンの関係などは重要ですね。ただギャバンは宇宙刑事シャリバンにも記述があるので転記先に悩みますね。まあ映画も公開されるので単独項目作るのもありかもしれませんが。--タケナカ(会話) 2012年8月7日 (火) 13:01 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。その案を元に以下を転記提案に追加します。
- コメント前半のキャラクター系の提案は各記述を各テレビ作品側にまとめる旨となっているのに対し、後半のロボ・必殺技系の提案はクロスオーバー作品側にまとめるようになっており、双方の転記が相対する形になっている点はどうなのでしょう?テレビ作品側ならテレビ作品側と記述先が一箇所になっている方が閲覧する側としては便利な気がします。
- また、クロスオーバーということは原典側の記事が複数存在するということであり、それだけ多くの記事を閲覧しなければならなくなるため、クロスオーバー内での記述はできるだけその作品中で完結させたいところです。
- 以上より、私としては登場人物・ロボ・必殺技などの記述は一括してクロスオーバー作品内にまとめておくことを支持します。--S-okiya (沖矢昴)(【会話】|【ログ】) 2012年8月9日 (木) 19:00 (UTC)
- コメント 要点をまとめるとキャラクター・ロボ・技問わず既存のものは原典へ、クロスオーバーオリジナルのものはクロスオーバーへということです。分かりにくかったようでしたらすみません。これはクロスオーバーのみならず通常の劇場版でそうなっており、Vシネシリーズの記事はスーパー戦隊Vシネマから分割されたものでクロスオーバーオリジナルのものも分割前に原典記事に書かれてしまっていたという経緯もあります。むろん一括化した方が分かりやすいだろうとは思いますが、これらの作品は所詮番外編にすぎず、現在の内容を見ても基本説明は重複しており、後は劇中の動向の詳述に終始するだけのようにも思います。--タケナカ(会話) 2012年8月10日 (金) 13:24 (UTC)
- コメント 仮面ライダーシリーズの場合も見て思ったのですが、無理矢理転記して原典の記事を余計に圧迫させる必要はないんじゃないでしょうか。「この作品ではこうだった」みたいな形式ならこれまでの状態でも特に問題ないと思います。--210.194.176.70 2012年8月12日 (日) 00:04 (UTC)
- コメント 原典側への転記への反対意見ということでよろしいでしょうか。一応、細かすぎると感じる部分(例えば「~と言った」というような記述)は転記先のバランスも見て転記後に削減を考えています。現時点で編集するか部分的な転記でも可能ですが、万一転記後に転記先で復帰されてしまった場合履歴継承の問題が発生しかねませんので一律転記で提案しています。--タケナカ(会話) 2012年8月12日 (日) 00:36 (UTC)
- コメント 仮面ライダーシリーズの場合も見て思ったのですが、無理矢理転記して原典の記事を余計に圧迫させる必要はないんじゃないでしょうか。「この作品ではこうだった」みたいな形式ならこれまでの状態でも特に問題ないと思います。--210.194.176.70 2012年8月12日 (日) 00:04 (UTC)
- コメント 要点をまとめるとキャラクター・ロボ・技問わず既存のものは原典へ、クロスオーバーオリジナルのものはクロスオーバーへということです。分かりにくかったようでしたらすみません。これはクロスオーバーのみならず通常の劇場版でそうなっており、Vシネシリーズの記事はスーパー戦隊Vシネマから分割されたものでクロスオーバーオリジナルのものも分割前に原典記事に書かれてしまっていたという経緯もあります。むろん一括化した方が分かりやすいだろうとは思いますが、これらの作品は所詮番外編にすぎず、現在の内容を見ても基本説明は重複しており、後は劇中の動向の詳述に終始するだけのようにも思います。--タケナカ(会話) 2012年8月10日 (金) 13:24 (UTC)
提案 クロスオーバーから原典側への転記には異論が出ていますが、元々の提案である原典からクロスオーバー側への転記については異論は出ておりませんので、もう一週間待って明確な反対が無いようであれば実行に移りたいと思います。--タケナカ(会話) 2012年8月12日 (日) 22:56 (UTC)
- もう1つありました。爆竜戦隊アバレンジャーからガトリングドリルスピンも希望します。--110.44.70.64 2012年8月17日 (金) 07:27 (UTC)
- 秘密戦隊ゴレンジャーの記事のゴレンジャーハリケーン・ビッグボンバーも希望します。58.94.122.254 2012年8月18日 (土) 17:04 (UTC)
- 確認しました。以下を提案に追加します。
- 秘密戦隊ゴレンジャーとジャッカー電撃隊のゴレンジャーハリケーン・ビッグボンバーをジャッカー電撃隊VSゴレンジャーへ。
- 爆竜戦隊アバレンジャーのガトリングドリルスピンを特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャーへ。
- また、ゴーカイジャーのレジェンドゲストについてはノート:海賊戦隊ゴーカイジャー#「海賊戦隊ゴーカイジャー」と「歴代シリーズ」の記述誤差についてにて原典では記述を行わない方向でまとまりかけていた議論を確認しましたので、レジェンドゲストについては一旦提案を取り下げ、先にノート:海賊戦隊ゴーカイジャーにて記述の統一について再確認を行いたいと思います。--タケナカ(会話) 2012年8月19日 (日) 02:43 (UTC)
- 報告 原典からクロスオーバー側への転記を行いました。直前の二件については提案から3日ほどしか経っていませんが、転記全体への反対がない以上この二件のみへの反対というのは考えにくいので併せて実行しました。また提案になかったものでもクロスオーバーでの記述であることが確認できたものも転記しています。登場人物の件については引き続きご意見お願いします。--タケナカ(会話) 2012年8月21日 (火) 16:04 (UTC)
- 確認しました。以下を提案に追加します。
- 秘密戦隊ゴレンジャーの記事のゴレンジャーハリケーン・ビッグボンバーも希望します。58.94.122.254 2012年8月18日 (土) 17:04 (UTC)
転記修正案
[編集]ノート:海賊戦隊ゴーカイジャー#再確認での提案に基づきゴーカイジャー関連の記述を原典作品の項目から除去しました。この結果を踏まえゴーカイジャー同様記念作品として多数の戦隊から客演している百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊および轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊についてゲストキャラクターの記述のVS側への転記を提案します。
また通常のVSシリーズおよび『VSスーパー戦隊』の現役戦隊については引き続き作品側への転記を提案しますが、先輩戦隊側については後日談的内容となっているものもいくつかあり、原典とVSのどちらでの記述が妥当か判断に迷いましたので、どちらが良いかご意見お願いします。特に意見が挙がらないようであればこれまでの提案どおり原典への転記としたいと思います。--タケナカ(会話) 2012年9月8日 (土) 04:12 (UTC)
- 質問 今更の確認になってしまいますが、上記の通りゴーカイジャーでのゲストは原典には記述しないものとしましたが、『199大ヒーロー』はVSシリーズの延長線上として「ゴーカイジャーVSゴセイジャー」を兼ねた部分もあり(劇場パンフレット荒川稔久インタビューなど参照)、また『VSギャバン』でのゴーバスターズの登場もVSシリーズ劇場作品恒例の新戦隊先行登場と同様であり、どちらもゴーカイジャー・VSシリーズどちらの基準に合わせることも可能です。また『スーパーヒーロー大戦』もゴーカイジャーメインではありますが、ゴーバスターズはフォーゼ共々現行作品としての登場となっており、他のレジェンドゲストとは異なる趣となっています。これらについてゴーカイジャーの基準に含めるべきかどうかご意見お願いします。特に意見が挙がらないようであれば、これらも従来の提案通り原典への転記としたいとおもいます。--タケナカ(会話) 2012年9月23日 (日) 02:30 (UTC)
- 報告 特に意見は挙がらないようなので、ひとまず『VSスーパー戦隊』二作品の転記を実行しました。残りについては明日以降実行します。なお各メンバーの冒頭解説文は転記にさしあたって書き加えたものなのでより適切な文章があれば変更していただいて構いません。--タケナカ(会話) 2012年10月1日 (月) 13:55 (UTC)
- 報告 劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャーから仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦までの転記も完了しました。
- 文章は概ね残してありますが、過剰内容的なものが多いので精査の必要はあると思われます。--タケナカ(会話) 2012年10月2日 (火) 04:04 (UTC)
- 報告 特に意見は挙がらないようなので、ひとまず『VSスーパー戦隊』二作品の転記を実行しました。残りについては明日以降実行します。なお各メンバーの冒頭解説文は転記にさしあたって書き加えたものなのでより適切な文章があれば変更していただいて構いません。--タケナカ(会話) 2012年10月1日 (月) 13:55 (UTC)