コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ズィンミー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ズィンミーの人権とその制限に関して

[編集]

ズィンミーに保障された人権とその制限については地域や時代による差異も大きいのが事実です。専門の方の加筆、修正をお願いします。222.225.111.195 2007年8月29日 (水) 09:14 (UTC)[返信]

「ズィンマの民」については、初期イスラーム時代のアラブ征服期にアラブによる征服軍とこれに帰順した現地勢力との「ワラー関係」(「マワーリー」についての議論)について、歴史的な展開と近年の研究などをまず述べる必要があるはずですが、現在の記事はそのレベルに全く達していません。今後全面改訂をする必要がありますが、現行でははなはだ超時代的で漠然としたかつ観念的な記事内容であるため、中立性と正確性について注意を促す旨テンプレートを添付して応急的な処置を施したいと思います。--Haydar 2010年3月3日 (水) 19:56 (UTC)[返信]
2013年9月16日 (月) 14:50の180.35.20.110さんの編集について差し戻しました。氏のコメントで「親イスラム主義POV」としながらも、「残滓」であるとか「ここではイスラム教徒が多数派を占める国では非ムスリムは差別されて当然であると主張されている。無論信教の自由と平等に対しては相反する主張である。」という強調表現を用いるような、編集内容の全体からすると、むしろ「イスラモフォビア」的な編集という印象が拭えません。これは現在の項目全体の傾向が特にそうしている面もあるのですが、ズィンミー制度が敷かれた歴史的な展開や各時代の法学上の解釈、現代のイスラーム思想上からの見解や解釈、そして西欧諸国での認識といった個別に論じるべき問題が錯綜しており、今回の編集では「イスラモフォビア的な識者による『ズィンミー制度』認識」か「イスラムフォビア的な編集者の『ズィンミー制度』についてのエッセイ」の域を出ておらず、百科事典の記事項目としては公平性を保てていないように強く感じます。この傾向は数年前のYODAFON氏が各方面で行った記事編集を彷彿とさせる物で、例えば出典内容の説明が不足しているとか歴史的なズィンミー制度研究がどうなっておりそれらと現在のイスラーム諸国での認識がどうなっているのか、どういった論者がどういう見解を述べているかといった弁別があやふやになっているなどの点も似通っており、その後の編集者諸氏による補筆や是正が行われた経過を振り返っても良好なものとは到底言い難いと思います。こういった欧米等で行われているイデオロギー対立的な問題は編集が難しい事は各所でも見られることではありますが、何らかの記事全体の改善が出来るまで保護をかけるなりすべきようにも思われます。少なくとも歴史的な展開や実際の政治上の施行事例について触れるのであれば、日本語の論文としては嶋田襄平先生や辻明日香氏の研究等が出て来ないうちには迂闊な編集は避けるべきだと考えます。--Haydar会話2013年9月16日 (月) 21:06 (UTC)[返信]
自分は、ただ、2012年10月30日 (火) 07:44‎ Tanaka m (会話 | 投稿記録)‎氏が、一方的に既存の記事を大幅に理由なく削除したため、それを差し戻しただけです。親イスラム主義POVとつけたのは、不適切でしたかね。元記事にイスラムフォビアがあるというのでしたら、その是正は専門家の方々にお任せしたいところです。180.35.20.110