コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ソ連・ポーランド不可侵条約

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名称について

[編集]
翻訳ありがとうございました。タイトルにつきましては如何でしょう。できましたら現状のままでお願いします。--MZM-MSYK 2007年1月26日 (金) 13:32 (UTC)[返信]

ここまでは、Wikipedia:翻訳依頼での内容のコピーです。

こちらに議論を移しました。ソビエト―への改名を提案しましたが、その後、色々考えてみるとどの名前が良いのか良く分からない状態です。項目名の付け方から考えると正式な名前にすることになっていますが、日本で結ばれた条約で無いので正式な日本語名がないのが困りものです。 英語の名前ではSoviet-Polish Non-Aggression Pact(ソビエト・ポーランド―)となっている一方で、ロシア語の名前はPakt o nenapadenii mezhdu SSSR i Pol’sheyと「SSSR」(ソビエト社会主義共和国連邦)となっています。また、現時点では、ソビエト=ソビエト社会主義共和国連邦の略称として通じますが、当時(というより、1920年頃)は多数の「ソビエト」が存在しており、ソビエトの名称が適切かというのも分からなくなってしまいました。-- Daisydaisy 2007年1月27日 (土) 12:37 (UTC) 補足:実は、この記事からのリンク先、リガ平和条約(ラトヴィア・ソビエト・リガ平和条約ポーランド・ソビエト・リガ平和条約)まで翻訳が終わっていたりするのですが、ソビエトをソ連にするか迷っているところです。-- Daisydaisy 2007年1月27日 (土) 12:54 (UTC)[返信]

翻訳お疲れ様でした。私も Soviet, Soviet-Union, USSR を翻訳するとき色々迷ってしまいます。「ソビエト」、「ソ連」、「ソ連邦」、「ソビエト連邦」、「ソビエト社会主義共和国連邦」などなど。(他にも「ソヴェト」、「ソヴィエト」、「ソ同盟」等)
私の場合、「ソビエト」は国家としてのソビエトよりも、議会・評議会としてのソビエトのイメージが強いため、もっぱら「ソ連」を使っていす。ただ、「ポーランド・ソビエト戦争(1919-21)」のように、連邦成立前のボリシェビキ政権を記述する場合は、「ソビエト」で良いと思います。--MZM-MSYK 2007年1月27日 (土) 13:22 (UTC)[返信]
関連項目の「独ソ不可侵条約」のように「ソ連」を後に持ってくる傾向があるように思うのですが、如何でしょう。その点で言えば、項目名は「ポーランド・ソ連不可侵条約」とすべきだということになります。--Bletilla 2007年1月27日 (土) 13:42 (UTC)[返信]
一般的な問題としては、「SSSR」の訳は「ソビエト」でも「ソ連」でも(それ以外のものでも)どれでも構いません。ただ、ウィキペディアに限って言えば、「ソビエト」というページが「議会」のページとして作成されておりますので、それとの混同を避ける意味から「ソ連」(あるいはソビエト連邦、ソビエト社会主義共和国連邦、ソヴェト~、ソヴィエト~など)が推奨されます。「ヴェ」か「ベ」については単純に「V」の表記の問題ですから、一般論に照らして決めるということでよいでしょう。なお、ロシア語では「ソビエトの」あるいは「議会の」という形容詞と「ソ連の」という形容詞は同じ「ソヴェーツキイ」という単語ですので、訳し分けが問題になるのは日本語特有の問題です。これから推測するに、恐らく英語の「Soviet」も「ソ連」と訳しても間違えではないのではないでしょうか。
本題について要約すると、つまりMZM-MSYKさんの考え方でよいと思います。Bletillaさんのご指摘は御尤もですが、今回に限ってはどちらを先に持ってくるのが適切なのか、私は知りませんのでノーコメントで失礼します。--ПРУСАКИН 2007年1月27日 (土) 13:51 (UTC)[返信]

参考になるかと思い、ポ=ソ・リガ条約(1921年)の全文テキスト(英語)を見つけてきました。これを見ると、署名国にウクライナも入っているようです。--MZM-MSYK 2007年1月28日 (日) 03:06 (UTC)[返信]

はい、リガ条約にはソビエト派のウクライナがウクライナを代表して署名しているはずです。当時の共和国だから多分ウクライナ社会主義ソビエト共和国だと思います。ポーランド史における扱いや日本でどう言われているのかは存じませんが、ウクライナ史ではポーランドはもともとウクライナ国民共和国と同盟してボリシェヴィキに勝利を収めたのに、条約の段になって西ウクライナを併合するために同盟国を裏切って署名したということになっています。--ПРУСАКИН 2007年1月28日 (日) 06:52 (UTC)[返信]
色々とコメントありがとうございました。まだ完全に理解できているとは言えませんが、分からなかった点が紐解けた様な気がします。少し考えてみます。また、ポ・ソ・リガ条約の原文は記事の翻訳中にどこかで見かけてはいたのですが、翻訳後、URLを見失ってしまってたので、助かりました。翻訳文の記事に関しては、手直し後uploadする予定です。時間の関係で、明日か明後日になると思います -- Daisydaisy 2007年1月29日 (月) 14:35 (UTC)[返信]
ポ・ソ・リガ平和条約の翻訳結果を投稿しました。やはり背景に詳しくない部分もあるので、訳がおかしい部分があります。背景等ご存知でしたら修正の方をお願いできるでしょうか? -- Daisydaisy 2007年1月31日 (水) 16:00 (UTC)[返信]