コンテンツにスキップ

ノート:タラバガニ科

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

P. histrix と P. hystrix[編集]

結論から言うとよくわかりません。命名年が微妙に違います。

ジョーシキ的には同一種で綴りが違う(or シノニム)かなとも思いましたが、BISMaLでは別種のように掲載されています。英語版en:Paralomis histrixではシノニム扱いです(出典はありません)

y派
  • 三宅貞祥『原色日本大型甲殻類図鑑(Ⅰ)』(1982年)では1844 h「y」strixを「イガグリガニ」としています。
  • 武田正倫『原色甲殻類検索図鑑』(1982年)では命名年の記載がなく、 h「y」strixを「イガグリガニ」としています。
  • BISMaLでは1846 h「y」strixを「イガグリガニ」としています。
  • 海遊館ではh「y」strix
  • 論文[1]でも h「y」strixをイガグリガニ
i派
  • WRMSではh「i」strixだけ登録されていて、「y」はいません
  • eolでもh「i」strixだけ登録されていて、「y」はいません
  • en:Paralomis histrix 英語版