コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ダノンファンタジー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

馬名の出典、今後の発展

[編集]

プロジェクト‐ノート:競馬にも提起しておきます。本馬に限らないのですが、「馬名の由来」について。

  • 1.「馬名の由来」は冒頭部分に書かないでほしいです。
Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)などにありますように、記事の冒頭部はその記事の最も重要で代表的なことを端的に書くものです。たいていの馬は、「馬名」はそれにあたりませんから、冒頭ではなく少しあとに書くべきです。まあこれは大きな問題ではないです。
  • 2.「馬名の由来」の出典
これがめんどうです。
本馬のように現役競走馬の間には、JRAのデータベース(競走馬検索)から容易に馬名の由来を検索できます。ところがその検索結果のURL( http://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html )を出典として示しても、普通にアクセスするとエラーになります。いちいち、検索画面から検索しなおす必要があります。
そして、ここでは現役競走馬しか検索できないので、引退後は出典として無効になります。大雑把に言うとわずか2、3年で使えなくなるということです。
なので、検証可能性のための情報源としてはあんまりよろしくないです。また、いわゆる一次資料のため、その点でもあんまりよろしくないです。高次情報源が望ましいです。たとえばJRAの一次資料では「幻想の意味」となっていても、馬主が「実は好きなゲームからとったんだ」みたいな話はよくあります。この点でも高次情報源が望ましいです。多くの場合、重賞を勝った直後のニュースサイトなどが使えそうだと思います。(本馬の場合には私にはみつけられませんでした。)
当面は「嘘ではない」ですし、あんまりスジはよくないですがnetkeibaの一口馬主ページを「一応の出典」としておきます。({{要高次出典}}をつけようと思いましたが、別のテンプレートのリダイレクトになっていて、ちょっと意味が違うので普通の要出典にしました。)本馬クラスであれば、いずれ詳しい情報源がでるでしょうから、そのときに出典を差し替えるとよいと思っています。--柒月例祭会話2019年3月4日 (月) 03:23 (UTC)[返信]
馬名の由来はG1レースになると各スポーツ紙の馬柱に必ず載るので、G1を走るような馬についてはし出典の心配は要らないと思います。--Aersaers会話2019年4月12日 (金) 08:00 (UTC)[返信]