ノート:ダビング10
表示
この記事は2008年6月20日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、特定版削除となりました。 |
アナログ接続時のコピワン無効の記述
[編集]この件について、コピワン情報が無効になるのは、接続ケーブルがアナログかデジタルかなのではなく、接続された機器側が、CGMS-Aに反応するかどうか(アナログビデオテープ録画機など)だと思うのですが?(自己再編集)--陸奥 2007年11月17日 (土) 15:22 (UTC)
アナログ接続時のコピワン無効の記述
[編集]平成19年8月1日デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会「資料2」の49ページによるとアナログRGB接続においては保護方式の適用をなくすことが記述されています。ダビング10の運用ができる環境においては、アナログRGB接続時にコピー制限がなくなるという記述で間違いは無いと思います。 --Markun p 2007年11月17日 (土) 13:58 (UTC)
- あぁ失礼。コピ10に限った記述だったのですね。了解です。--陸奥 2007年11月17日 (土) 15:20 (UTC)
- 概要をわかりやすく修正していただきありがとうございます。--Markun p 2007年11月18日 (日) 02:24 (UTC)
- 「アナログRGB出力」とはVESAの発行するインタフェースに順じた、PCに搭載されているもので、「アナログ映像」出力とは異なります。アナログ映像出力には、コンポーネント出力(D端子)、NTSCコンポジット出力、NTSC Y/C(S映像)出力が含まれます。従って、「アナログRGB出力」に「コンポーネント出力」および「S映像出力」が含まれるとの理解で記述された部分は修正させていただきました。--Mune 2008年1月12日 (土) 03:24 (UTC)
実施延期は別の節が望まれる
[編集]思いがけず冒頭からの連続で延期が述べられる羽目に陥ったが、規格等の後に新節として記事内の移動を提案します。未実施だが延期の件は独立した記述がWikipediaの形態と考えます。異論なくば、2週間程度で記事新節として内移動します。--Namazu-tron 2008年6月3日 (火) 23:16 (UTC)
リンク切れ報告(脚注・出典)
[編集]5.「ダビング10」、7月導入=保証金問題切り離しで合意-情報専門委 --Yu412 2009年1月20日 (火) 11:09 (UTC)
解除ソフト販売逮捕
[編集]- 毎日jp記述するべきかどうか迷う--ZERBERUS 2009年12月2日 (水) 15:49 (UTC)