ノート:チベット (1912-1950)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この項目をチベット (年~年)に変更することを提案します。単にこれだけの内容で十分にチベットの歴史であることがわかり、また、過去に事実上の独立状態であったことは明白であるためです。英語版においても改名がなされており、英語版を翻訳した日本語版もこれに習いたいと思います。また、内容に関してはこれまで通りにとどめるつもりです。

また、年代に関しては、現行の1912-1949を独立宣言をおこなった1912年から独立状態が雲散霧消した1950年までに変更したいと思います。--Remington 2010年4月24日 (土) 16:56 (UTC)[返信]

移動しました。--Remington 2010年5月7日 (金) 16:47 (UTC)[返信]

改名の提案[編集]

本記事は、チベットの歴史をあつかった記事なのですから、「~の歴史」を削除したRemington さんの編集には反対です。 本記事を、チベットの歴史のうち「近代」を扱うものという位置づけで、チベットの歴史 (近代)と改名することを提案します。

他の時期の記事がそろいましたら、あらためて本記事の執筆者たちにも連絡し、意見をあおぐつもりです。--Dalaibaatur 2011年8月16日 (火) 15:47 (UTC)[返信]

中華民国の領土だった事実について。[編集]

清王朝が打倒された後に、中華民国政府(現台湾国民党)は、 チベットに西藏地方という行政区分を置いていました。 何故この事が、このページでは無視されているのでしょうか? 毛沢東が侵略する以前に、チベットが中華民国の一部だったのは揺るぎない事実です。--182.166.136.27 2013年4月17日 (水) 08:45 (UTC)[返信]

私が2015年2月2日に行ったこの編集ではしっかりと言及しました。--Dalaibaatur会話2015年2月1日 (日) 18:00 (UTC)[返信]

典拠のページ数の提示がない記述を削除[編集]

記事「チベット仏教」で典拠アイマイのまま貼り付けられていた記述が、この記事にも投稿されていました。 この文章の投稿者には、ノート:チベット仏教#偽の典拠が付された記述において、

  1. 典拠の版(出版社と刊行年)
  2. 掲載ページ

を示すよう求めましたが、回答がありません。この記事でも、上記2点が不明であり、検証可能性を満たしておりませんので、いったん削除しました。-Dalaibaatur会話2015年2月1日 (日) 18:14 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

チベット (1912-1950)」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月14日 (木) 18:03 (UTC)[返信]