コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ティターンズの機動兵器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案

[編集]

統合から数ヶ月経ちますが、知名度の高さやバリエーション数から考慮しマラサイの分割(実質復帰)を提案いたします。--ヘチコマ 2009年6月5日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

報告分割いたしました。--ヘチコマ 2009年6月12日 (金) 15:45 (UTC)[返信]

バイアランは派生機(カスタム)も登場しましたし独立扱いでもよいかと思われます。カスタムはティターンズの機体というわけでもないですし--125.199.92.91 2011年11月12日 (土) 12:17 (UTC)[返信]

反対 確かに「バイアラン・カスタム」は「ティターンズの機体」ではありませんが、それを考慮しても、分割するほどの文章量とは思えませんので、反対いたします。なお、ティターンズの機動兵器のページに {{分割提案}} テンプレートを代理で貼付し、Wikipedia:分割提案に告知記載をいたしました。--ステイシア・ボーダー 2011年11月15日 (火) 15:34 (UTC)[返信]
反対 今の記述を見ても分割するほどではない。それはさておき、機体は50音順よりある程度系列で分けたほうがいいと思うのですけど。例えばメッサーラ、パラスアテネ、ポリノーグサマーン、ジオといったシロッコ製モビルスーツはPMX系、とかいった感じで。あと生産拠点によって番号が割り振られている「生産拠点制」についても言及がほしいところ。--ヨッサン 2011年11月15日 (火) 20:33 (UTC) [返信]
コメント 提案者以外の意見が「反対」のみで、その後何の動きもないことから、1週間後に「分割しない」で終了としたいと考えます。--ステイシア・ボーダー 2011年12月11日 (日) 06:37 (UTC)[返信]
コメント 終了とします。--ステイシア・ボーダー 2011年12月18日 (日) 11:35 (UTC)[返信]

記事構成に関して

[編集]

コメント 系列で分けた場合は以下のような感じですか(「《》」の機種は別ページに記載されている機種、「【】」の機種は一覧にない機種)。「ガンダムMk-III」はキリマンジャロ製とグリプス製の2種がありますし。正直今のままでいいと考えます。「生産拠点によって番号が割り振られている「生産拠点制」についても言及」に関しては、どこか記述するのに適切なページがないかな、と思います。

10 グラナダ→ 《ハイザック》、《マラサイ》

11 ルナツー→ 《ジム・クゥエル》、ガブスレイ

12 コンペイトウ→ 【ガンダムTR-1】、《ガンダムTR-6》

13 ゼダンの門→ ハンブラビ

14 ペズン→ 【ゼク・アイン】

15 ニューギニア→ 《バーザム》、マタ・ビリ

16 キリマンジャロ→ バイアラン、《ガンダムMk-III》

17 グリプス→ 《ジムII》、《ガンダムMk-II》、《ガンダムMk-III》

18、19 ジャブロー

PMXシリーズ→ 《ジ・O》、パラス・アテネ、ボリノーク・サマーン、メッサーラ

その他→ 《ギャプラン》、《サイコガンダム》、《アッシマー》、《バウンド・ドック》、ノクチュルヌ

--ステイシア・ボーダー 2011年11月16日 (水) 12:46 (UTC)--ステイシア・ボーダー 2011年11月16日 (水) 13:50 (UTC)に独立した節に修正。--ステイシア・ボーダー 2011年11月18日 (金) 12:36 (UTC)に微修正。[返信]

わざわざ開発拠点ごとの分類までしていただいてどうもありがとうございます。黄金聖闘士#一覧のような形で記事に反映するのもいいかもしれないですね。仮に本文中でセクション分けするのならRX(試作機)、RMS(量産機)、PMX(ジュピトリス・シロッコ製MS)、その他(記載されている機体を見ると主にニタ研関連かな)という分類で登場順に説明でもいいかもしれません。「生産拠点制」は、長くても一年戦争後からグリプス戦役時までしか採用されておらず、勢力的に見てもティターンズで主に採用されていたものですから、『ガリアン』の機甲兵#概要のように本稿に「概説」といった節でも設けてそこで言及できればいいのですが、当方はあまりいい資料を持っていないので他の方の助力を願いたいところです。--ヨッサン 2011年11月18日 (金) 09:10 (UTC)[返信]

18日のご発言の様に分けると以下になります(「《》」と「【】」は前回と同じ)。

RX(試作機)→ ガブスレイ、【ガンダムTR-1】、《ガンダムTR-6》、ハンブラビ、バイアラン、《ガンダムMk-III》、《ガンダムMk-II》

RMS(量産機)→ 《ハイザック》、《マラサイ》、【ゼク・アイン】、《バーザム》、《ジムII》、《ジム・クゥエル(厳密には「RMS」ではない)》

PMXシリーズ→ 《ジ・O》、パラス・アテネ、ボリノーク・サマーン、メッサーラ

その他→ 《ギャプラン》、《サイコガンダム》、《アッシマー》、《バウンド・ドック》、ノクチュルヌ

不明→ マタ・ビリ

「生産拠点制」に関して書かれていて、現在入手しやすい物としては「総解説ガンダム事典Ver.1.5」があります。これには「一年戦争期の連邦の機体」から「ザンスカールの機体」までの型式番号の規則性に関して書かれています。「一年戦争後からグリプス戦役時の連邦の機体」だけではなく、他の勢力に関しても記載を、とも考えるのですが、「地球連邦軍 (宇宙世紀) の機動兵器」と「エゥーゴの機動兵器」というページは存在せず、どうしたらいいのやら。--ステイシア・ボーダー 2011年11月18日 (金) 12:36 (UTC)[返信]