ノート:テレシネ
表示
テレシネ装置についてですが、業務用のテレシネも書きたいので、「家庭用テレシネ装置について」→「テレシネ装置」に変更し、業務用と家庭用に分けてよいですか?家庭用という表記が正しいのか分からないですが(GOKOのテレシネで、8mmフィルムを業務としてテレシネをしている業者があるので)。私の言っている業務用とは、CMや映画などで35mm・16mmフィルムの作業が出来るテレシネのことです。ハイエンド・ローエンドと言う区分けも釈然としないですし。。区別する一般名称があればお聞きしたいです。--内藤久右衛門 2007年3月8日 (木) 05:49 (UTC)
- 家庭用、業務用以前にさほどメーカーも機種は多くないですよね・・?テレシネ装置への節名称変更は問題ないと思います。その上でテレシネ装置の下にメーカー名→型番→基本構造と触れて対応フォーマットを記載することで事実上業務用と家庭用の線引きは可能と思います。ランクシンテルやボッシュの業務用クラスから鏡+レンズを使った投影機+ビデオカメラのようなものまでこのくくりで一緒になっちゃいますけども。--Lcs 2007年3月8日 (木) 06:59 (UTC)
- なるほど、対応フォーマットで分けるの言うのはいいアイディアですね。確かにすべて一括りになってしまいますが、対応フォーマットの幅が長いものを上から順に書く(70mm対応のテレシネが一番上。あるのかな!?)ことにすれば、見やすいのではないかと思います。同じフォーマット間のテレシネの順位は、規則性のないものになってしまいますが、個数が増えたときにまた考えればいいですしね。--内藤久右衛門 2007年3月8日 (木) 07:19 (UTC)
- すみません。Lcsさんのおっしゃっている事を微妙に勘違いしたレスを返してしまいましたが、対応フォーマット別ではなく、メーカー別でしたね。。。。--内藤久右衛門 2007年3月8日 (木) 07:45 (UTC)
テレシネ装置を追加しました。今まで書いてあった文章は「その他」としてまとめてしまいましたが、時間を見つけて整理したいと思います。また、8mm関連・16mm専用機に関しては私はあまり詳しい方ではないので、ある程度書きますが加筆していただける方がいらっしゃいましたら幸いです。「Bit oom」に関しては、削除依頼の決着がつき次第どうするかを考えたいと思います。--内藤久右衛門 2007年3月8日 (木) 17:59 (UTC)