ノート:デジタル一眼レフ専用レンズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

独自研究の疑い[編集]

この定義はおかしいでしょう。少なくとも、オリンパスのズイコーデジタルを含まない時点で不備があるのは明確です。個人的にはこの項目自体独立させるに足る根拠が内容に思います。このさき、中判デジタルカメラ用など新たなデジタル一眼レフ専用レンズが生まれる可能性もありますしね。yhr 2005年12月19日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

加筆してみたけど、あんまりぱっとしないですね。記憶を頼りに書いた部分もあるので、間違えなどを見つけたら訂正してください。yhr 2005年12月19日 (月) 16:54 (UTC)[返信]
  • コメント (見出しを追加しました)最初のコメントから16年以上経っていますが完全に無出典のままであり、「この項目自体独立させるに足る根拠がない」とのご指摘につき同感です。もう少し調べますが、適切な出典が見つからなければ、削除依頼か写真レンズへのリダイレクト化を検討します。--Leukemianwalt会話2022年3月29日 (火) 00:43 (UTC)[返信]

「{{currentyear}}年現在」という書き方について[編集]

執筆時点での情報であり今後変化する可能性があるということを明確化させるために「2005年現在」という書き方をしていたのですけど、これを「{{currentyear}}年現在」という風にすると、今後記事内容が更新されなかったときにうそになってしまう可能性が低くないように思えます。{{currentyear}}をこのような文脈で使っている例を他に知らないのですけど変更の意図をお聞かせいただけないでしょうか?yhr 2005年12月22日 (木) 16:49 (UTC)[返信]

同意します。このような場合は現在の年月日などに置換する表現を使うべきではないでしょう。2005年に置き換えました。ついでにいうと、このような場合2005年にリンクする必要はありません。この部分に限らず、間違ってリンクにする人が多すぎていちいち直してはいられませんが。sphl 2005年12月25日 (日) 13:24 (UTC)[返信]