ノート:トリオ・ザ・パンチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

辞典として無駄な記述[編集]

・なんていうか全体的に無駄な評論文が多すぎます。特に特徴のところが。 確かにぶっとんだゲームですが、くどくどと評論を垂れ流すのは辞典としては論外でしょう。削ったほうがいいと思います。 --Soh32 2008年1月5日 (土) 17:52 (UTC)[返信]

トリオ・ザ・パンチは「ぶっとんだ」ゲームであり、それは記事に書くべき重要な点でもあると考えます。この点で私はおそらくSoh32さんとも共通の認識を持っていると思います。
しかしながら、何をもって「ぶっとんでいる」とするのかは、実例をもって示すほかありません(Wikipedia:大言壮語をしない#例示をご覧ください)。私はこの記事について多く書き足していますが、それはトリオ・ザ・パンチの異常性を示すために、客観的にみて異常である点を列記する(またその補足として当時の周囲のゲームシーンについて説明する)という手法をとったためです。
もちろん文章が稚拙である、あるいは表現が辞典としてふさわしくないということであれば、推敲(Wikipedia:雑草とり)は必要ですし、私はそのことにまったく反対しません。しかし単純に「削る」という行為には反対の意を表します。Soh32さんの仰る「削る」という編集はどちらに属するのか、理解するためにも、具体的な修正案を示していただければと思うのですが、いかがでしょうか。--THE IRON SHOES 2008年1月6日 (日) 02:35 (UTC)[返信]

ゲームの評価について[編集]

2008-01-06T02:49:48の版で「このゲームをバカゲーと評価する人は大勢いますし、彼のみを限定してとりあげるのは公平ではないと思います。」との理由でゾルゲ市蔵氏による評価が削除されましたが、結果的にその段落が中立性を損なった出典の無い記述になってしまっています(Wikipedia:言葉を濁さないと、特に#曖昧な言い方の改善例の節をご覧ください)。
ゾルゲ氏の発言に限定して採り上げることは確かに不公平かもしれませんが、そうであれば最善の解決法は削除ではなく、ゾルゲ氏以外の評価を(ご存知の方が)併記の形で追記することであると考えます(残念ながら私は寡聞にしてゾルゲ氏以外に「このゲームをバカゲーと評価する人」を──少なくとも著名であり発言の出典を明記できる範囲で──知らないため、他の評価を追記する事ができません)。ご意見お待ちしています。--THE IRON SHOES 2008年1月6日 (日) 02:37 (UTC)[返信]

 そんなにこのゲームに関して好きなだけ言いたいのなら、自分でHPやブログ登録してそこで好きなだけ書けばいいんじゃないでしょうか。そこでそのゾルゲなんとかって人の評論なりを好きなだけとりあげてください。ゾルゲ市蔵は知りませんが、こういう記事をゴリ押しで載せる人をみると、僕はかえってその人を知りたいという気持ちが失せてしまいます。

 あえてきつい書き方をしました。それでも意見が変わらないというのなら、特徴を放置するなり、削ったゾルゲ・・・の項目を再追加してください。多分意見が変わるとは思いませんが。--Soh32 2008年1月6日 (日) 03:43 (UTC)[返信]