ノート:ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
表示
ストーリーの記述について
[編集]ハエテナイさんによって「不十分なあらすじ」のテンプレートがはられ、その後マリオロスさんによって加筆され同テンプレートがはがされました。その後、終盤までの記述がないということで再度テンプレートが張られましたが、私は現状ではこのテンプレートは不要だと考えます。ウィキペディアに記述する場合は「検証可能性」というのが必要です。ゲームを誰かがプレイして何らかの事実を、発見・体験したとしても、それが信頼できる情報源で検証できない限りは独自研究であり、個人ブログならともかく、百科事典としてのウィキペディアへの掲載はされるべきではありません。ところが、現状、DQH2のストーリーは6/2に発売された週刊ファミ通でもゼビオンからジャイワールを目指すところまでしか書いてありません。あらすじは終盤まで書くべきですが、それを独自研究で書くのではなく、終盤まで記された書籍が出てから、それを元に書くべきだと思います。そのため、それはまでは「不十分なあらすじ」のテンプレートは外したいと思います。--ツーリン(会話) 2016年6月4日 (土) 10:46 (UTC)
- こちらを拝見していませんでしたが、利用者‐会話:ツーリン#フィクションのあらすじ(物語、ストーリーなど)についてにも回答しております。Wikipediaでは一次資料による物語の筋そのものの利用が認められており、あらすじなどは一次資料からの書き起こしは認められています。「ゲームを誰かがプレイして何らかの事実を、発見・体験したとしても、それが信頼できる情報源で検証できない限りは独自研究であり」としていますが、ゲームをプレイすれば誰でも検証可能な事柄であれば検証可能性には引っかかりませんし、ゲーム本体は最も信頼できる情報源です。事実について率直な記述を行う場合は独自研究ではありません。もちろん、解釈・分析・評価・論拠・構想・意見などを交えるのであれば信頼できる二次資料が必要です。ですので、ゲームが出ている以上、クリアすることは可能であり、ストーリー節を終盤まで書くことが可能であるためテンプレートは復帰させています。--Haetenai(会話) 2016年6月9日 (木) 22:49 (UTC)