ノート:ナイスパス
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
ナイスパス (遠州鉄道)にページ名を変更
[編集]- ナイスパスは小田急バスと遠州鉄道と二つあるので、ナイスパス (遠州鉄道)とナイスパス (小田急バス)と項目を二つに分けて、ナイスパスのページはその二つの曖昧さの回避ページにするのはいかがですか?--以上の署名のないコメントは、219.126.41.116(会話/Whois)さんが 2005年5月27日 (金) 8:42(UTC) に投稿したものです(しげ坊 2007年5月30日 (水) 11:59 (UTC)による付記)。
- 本項目は 2005年7月16日 (土) 12:36 ナイスパスからナイスパス (遠州鉄道) へ移動されました。--miya 2005年9月21日 (水) 03:03 (UTC)
ナイスパス (遠州鉄道)にページ名を戻しましょう
[編集]議論もなしに移動が行われた上、リンクの変更もなしに元の項目名は即時削除テンプレートが貼られましたが(即時削除対象外)、遠州鉄道のホームページでも「ナイスパス」とされているものを、なぜ「NICE PASS」に移動しなければならなかったのか、理解できません。また、同様に合意なく移動されたナイスパス (曖昧さ回避)も「ナイスパス」へ戻すべきでしょう。--Uraios 2007年4月9日 (月) 16:29 (UTC)
- それならばこの記事をナイスパスにして、曖昧さ回避のほうはそのままのほうがよいでしょう。--SB6103F 2007年4月14日 (土) 10:19 (UTC)
- 結論が出るまではリダイレクトを動かさないようにお願いします。また、別提案をするのは良いのですが、理由も書いて下さい。--Uraios 2007年4月14日 (土) 10:24 (UTC)
- 下にも書きましたが、当項目・曖昧さ回避とも元に戻した方がよいと思います。移動依頼から1ヶ月経って賛成意見の方が多いので、合意と判断してもよろしいかと思いますがどうでしょうか?--しげ坊 2007年5月30日 (水) 10:39 (UTC)
Wikipedia:移動依頼で差し戻しを依頼しました。差し戻しが妥当かどうかは管理者の判断に委ねます。--Uraios 2007年5月1日 (火) 15:13 (UTC)
- 移動依頼から来ました。ナイスパス (遠州鉄道)へのリンクが多いこと、またWP:NC#日本語を使うこと、WP:NC#正式な名称を使うことから、NICE PASSよりはナイスパスが望ましいと考え、一旦差し戻しに賛成します。そのあとの曖昧さ回避をどうするかは改めて合意が必要と考えます。--Happy B. 2007年5月3日 (木) 02:21 (UTC)
- 私も差し戻しに賛成します。ガイドラインの遵守もさることながら、カナ表記が一般に定着していることを考えれば自然な流れかと思います。ちなみに「ナイスパス」の呼称は遠鉄が商標登録しているようです。--しげ坊 2007年5月23日 (水) 15:17 (UTC)
今回の移動依頼ですが、WP:RMで露木様がコメントされているように、管理人様に判断を委ねるのではなく本ノートで合意を取ってからの方がいいと思います。ただ、依頼から1ヶ月経って特に反対意見が無いので合意が取れたものと判断していいと考えますが、如何でしょうか?--しげ坊 2007年5月31日 (木) 12:02 (UTC)
- それで問題ないかと思います。--流離の旅人 2007年5月31日 (木) 16:16 (UTC)
- ということで、WP:RMに合意した旨を追記しました。後は管理人様の対応を待ちたいと思います。--しげ坊 2007年6月1日 (金) 10:24 (UTC)
- 移動しました。リンク元修正等、お時間があればお願いします。--co.kyoto 2007年6月4日 (月) 19:24 (UTC)
- 両件とも移動を確認しました。議論に参加頂いた皆様、ありがとうございました。--しげ坊 2007年6月5日 (火) 10:13 (UTC)
- フォローありがとうございました。--Uraios 2007年6月5日 (火) 11:26 (UTC)
- 両件とも移動を確認しました。議論に参加頂いた皆様、ありがとうございました。--しげ坊 2007年6月5日 (火) 10:13 (UTC)
- 移動しました。リンク元修正等、お時間があればお願いします。--co.kyoto 2007年6月4日 (月) 19:24 (UTC)
- ということで、WP:RMに合意した旨を追記しました。後は管理人様の対応を待ちたいと思います。--しげ坊 2007年6月1日 (金) 10:24 (UTC)
「相互利用など」の脚注について
[編集]なぜ、TOICA・LuLuCa・PASMOの説明を脚注という形でやっているのでしょう? わざわざする必要はないし、Suica・ICOCA・PiTaPaは説明していないのは不思議だし(知名度が低いという判断か?)--119.230.15.77 2009年1月30日 (金) 00:31 (UTC)
- コメントアウトしました。--116.81.72.33 2009年11月7日 (土) 09:30 (UTC)
TOICA・LuLuCa・PASMOの説明を脚注したのは、静岡県においてナイスパスも含め各々が分立している特殊性から鑑み、注記しました。他県においても、非接触ICカードの規格は概ね統一の方向に進んでおり(岡山県や広島県など)、分立しかつそれぞれ現状で互換性がないのは注記するべきではないでしょうか--220.215.160.187 2010年3月25日 (木) 14:43 (UTC)。
- 静岡県は他県より地域間移動(浜松 - 静岡の移動など)が少なく、岡山の例の様に共同運行や競合という例もなく完全にエリアが別れているという意味でHarecaやPASPYの例などとは別だと思います。--133.31.89.9 2011年10月24日 (月) 10:41 (UTC)
改名提案
[編集]ナイスパス (遠州鉄道)からナイスパス (IC乗車カード)への改名を提案します。当記事と曖昧さ回避で対になるのは小田急バスのナイスパスですが、小田急バスの方はIC乗車カードではなく老齢者向け割引きっぷです。曖昧さ回避は原則として同列な物で対比していますので、当記事はナイスパス (IC乗車カード)とするのが正当だと考えます。なお、小田急バスの方のナイスパスは単独記事ではなく小田急バスでの記述となっていますが、対としてナイスパス (割引乗車券)などからのリダイレクトは作成してもいいと思います。--熱15(会話) 2023年10月21日 (土) 02:57 (UTC)
- 反対 Wikipediaの記事名は読者へのわかりやすさも大切だと思います。バスカードの曖昧さ回避ページを見ると「バスカード (事業者名)」という記事がたくさんありますが、曖昧さ回避の括弧内が事業者名だとどの事業者の乗車カードかすぐわかります。ナイスパス (遠州鉄道)のままで良いのではないでしょうか?中部圏以外の遠州鉄道のナイスパスに馴染みのない読者でも、ナイスパス (遠州鉄道)の記事名ならわかりやすいでしょう。そしてただ対等にするだけなら、ナイスパス (小田急バス)のリダイレクトがすでに作られています。--Nam1000(会話) 2023年10月21日 (土) 09:37 (UTC)
- 賛成 「読者へのわかりやすさ」という観点では「ナイスパス (遠州鉄道)」と「ナイスパス (小田急バス)」だけではそれぞれ何を指しているかわかりづらいです。また、ナイスパスは遠州鉄道以外のグループ各社での利用可能例(浜松観光バスe-wingや遠鉄タクシー湖西入出線など)もあるため、単に遠州鉄道とだけ付すのもわかりやすいとは思えません。なお、ナイスパス (小田急バス)からのリダイレクトが既に存在するかどうかは関係ありません。たとえば最近提案者によって改名されたラピカについてもラピカ (刈羽村生涯学習振興公社)とラピカ (鹿児島市交通局)では同列な曖昧さといえず、ラピカ (施設)とラピカ (IC乗車カード)のように分野名で区別するべきです。事業者名や地域名などでの区別は同一分野(すなわちどちらもIC乗車カードである場合など)の場合に限るべきであり、分野の異なる事例(この場合IC乗車カードと紙製の特別割引乗車券)で適用するべきではありません。--211.10.133.198 2023年10月27日 (金) 08:08 (UTC)
- コメント 改名する場合は次の点を考慮しなくていいのでしょうか。遠州鉄道のナイスパスは独立した記事が現存するのに対して、小田急バスのナイスパスは独立した記事がなく小田急バス#乗車券類に記載されています(現状リダイレクトのナイスパス (小田急バス)が小田急バスに統合された)。これを踏まえると、改名する場合は遠州鉄道のを現状曖昧さ回避ページのナイスパスに改名した上で、小田急バスのはTemplate:Otherusesを使用して誘導する方法もあると思います。こうなると代表的なものはどちらか?ということにもなりかねませんが、例として「ナイスパス バス」でGoogle検索をすると遠州鉄道についての内容が多数表示されたため、私としては同社のが代表的なものと考えています(もちろん、それ以外の考え方もあると思います)。本議論はもう少し様子を見たいので、賛否の票を入れずにコメントのみに留めておきます。--BlueLiner(会話) 2023年10月27日 (金) 14:25 (UTC)
- コメント BlueLiner様のおっしゃるとおり、ナイスパスといえば遠州鉄道のものが代表的なトピックと言って差し支えなく、BlueLiner様の「改名する場合は遠州鉄道のを現状曖昧さ回避ページのナイスパスに改名した上で、小田急バスのはTemplate:Otherusesを使用して誘導する方法もあると思います。」というご意見に全面的に賛成いたします。
- 小田急バスのナイスパスについては、独立記事として立項されたものが単独記事としての特筆性を満たさないと判断され、小田急バス#乗車券類へ統合されたという経緯があります。この記事の曖昧さ回避を「遠州鉄道」以外のものに改名することを主張している方は、おそらく中部圏の方なのではないかと思います。
- そして提案者様と211.10.133.198様は、曖昧さ回避について致命的な誤解をしておられます。曖昧さ回避というのは「原則として同列な物で対比」するなどという原則は全く存在せず、単に同名の記事が複数ある場合に区別するためだけのものです。このケースではたまたま乗車券類同士だからそう誤解してしまうのでしょうが、試しに他の曖昧さ回避ページをご覧ください。ただ同一あるいは類似する記事名であるだけの雑多な項目が、多数並んでいることがおわかりになるでしょう。曖昧さ回避とはそういうものなのです。 --Nam1000(会話) 2023年10月28日 (土) 09:22 (UTC)
- コメント 遠州鉄道のナイスパスをナイスパス(遠州鉄道の乗車カード)、小田急のナイスパスをナイスパス(小田急の乗車カード)と言うふうにしたらどうでしょうか--42.127.53.39 2023年10月29日 (日) 00:40 (UTC)
- 小田急バスの物は乗車カードではないからこの話を提案しています。また、小田急グループの小田急バスのものであり、小田急(日本語版Wikipediaでは大手私鉄のみ略称を使うため小田急電鉄の略称として使う)のものではありません。そのご提案にしたがうならナイスパス (遠州鉄道の乗車カード)、ナイスパス (小田急バスの割引乗車券)となります。--熱15(会話) 2023年11月30日 (木) 08:22 (UTC)
- みなさんのご意見を拝見しました。BlueLiner様のご提案に賛成票がついていることや、私自身もそのご提案に賛同できることをふまえ、付随するノートページをふくめナイスパスへ改名しTemplate:Otheruses対応とすることを提案します。1週間以降に合意形成がとれましたら管理者へ改名作業を依頼します。--熱15(会話) 2023年11月30日 (木) 08:26 (UTC)
- 終了 この記事はナイスパスへ移動することとします。なお、曖昧さ回避ページがすでに存在するためWP:DP#Cでの対応とします。--熱15(会話) 2023年12月13日 (水) 07:45 (UTC)