ノート:ナニワ工機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

アルナ車両記事内にナニワ工機時代を転記した上で統合を行った方が良いと考えますが、いかがでしょうか?アルナ車両は前身がナニワ工機であった事を考えると、1つの記事に纏めた方が良いと思いますので。--目蒲東急之介 2006年3月19日 (日) 06:49 (UTC)[返信]

わたしもそう言えますね。そもそも「アルナ」のルーツが「ナニワのアルミ」の略だったものだし、歴史的にも繋がっていますしね。アルナ車両の歴史の始まりをナニワ時代にすれば、誰でも納得がいくと思いますよ。夢りんご 2006年4月2日 (日) 10:13 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。ナニワ工機→アルナ工機→アルナ車両と会社名と業務内容は変われど同じ会社としてみなす事が出来るので、統合する事を考えております(この場合、統合依頼に提出が必要なので、最低でも1ヶ月以降先に統合依頼を出そうと思っております)。まとめて記述する事に皆様からの異論が無ければ統合の方向で検討をさせて頂きます。--目蒲東急之介 2006年4月22日 (土) 13:08 (UTC)[返信]

お二人さん、おはつです。同じこと僕も思ってたので統合依頼に今から出しておきます。124.96.11.221 2006年5月29日 (月) 08:48 (UTC)[返信]

統合には異論はありません。ただ、5月29日付の統合依頼には「ナニワ工機はアルナ工機を経てアルナ車両に改名した会社」とされていますが、そうではありません。アルナ工機はアルナ車両その他2社に業務を移管してからも精算会社としてその後もしばらくの間存在しています。厳密に言えばアルナ工機とアルナ車両は別会社です。ですのでアルナ工機からアルナ車両へは単に改名したというのは正しい表現ではありません。210.132.151.243 2006年5月31日 (水) 13:43 (UTC)[返信]

確かにそうですね。前身はナニワ工機ですがアルナ工機は精算をする会社として少しの間ありますね。でも関連会社として同一記事にまとめても良いと思いますが、これに付いては皆様のご意見を待った方が良いでしょうね。--目蒲東急之介 2006年6月1日 (木) 10:56 (UTC)[返信]

項目名変更の提案[編集]

ナニワ工機と項目名は出ているのですが、実際には商号変更後の「アルナ工機」になってからの年数のほうが長く、アルミサッシメーカーとしての側面もあることを考えますと、「アルナ工機」に変えたほうがよろしいかと思うのですが如何でしょうか。To-emon 2006年11月4日 (土) 08:28 (UTC)[返信]

再度、統合提案[編集]

議論はまだ尽くせておりませんが、前回の統合提案後3ヶ月経過して放置されてしまったので、再度提案します。大筋では統合ということですが、提案記事については、現在のアルナ車両がナニワ工機(アルナ工機)の車両製造部門を引き継いだことを中心に理由を述べれば良いでしょうね。Mandm 2007年2月11日 (日) 07:38 (UTC)[返信]