コンテンツにスキップ

ノート:ナビータジャパン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事っているの?[編集]

奈良シティエフエムコミュニケーションズの関連会社かと思うのだけど、サービス終了したみたいでサイトは廃止されネット検索しても現在では試作版のブログのみ確認できる程度です。[1] [2]のような記事もありますが過去の遺物なのかな。特筆性なしで削除してもよさそうにと思いますが、私は知らないのでよくわかりません。廃止されたなら廃止されたでその記載があればいいのかとも思うのですがどなたかメンテナンスしてください。--8-hachiro 2012年1月12日 (木) 08:07 (UTC)[返信]

提案告知テンプレートが「議論停止・終了」という意味不明の理由で削除されましたので、再度復活させました。Dr jimmy様、提案の趣旨を理解した上で意見もなく消すのなら、この記事そのものを消してください。--8-hachiro会話2012年4月4日 (水) 08:45 (UTC)[返信]
提案されてから2カ月半の間、何も議論が行われていなかったため、「議論停止」としてテンプレートを除去しました。このままテンプレートを貼り続けるだけでは、進展が無さそうですので、コメント依頼や井戸端、プロジェクト等に問いかけてみるか、削除依頼を提出されるなど、次の手段を考えられてはいかがでしょうか。--Dr.Jimmy会話2012年4月5日 (木) 11:08 (UTC)[返信]
Template:告知
  • ノートや別ページに質問などを投稿したがしばらくしても反応がないとき
  • ノートや別ページに投稿した質問などに対して進展を促したいとき
  • ノートや別ページでの議論が停滞しているとき
に使うものとされています。進展を促すために貼り付けたものを、進展が無いからとはがしては本末転倒ではないでしょうか。今回は削除した旨の周知もありませんでした。私もたまたまこの記事を見てテンプレートが無くなっていることに気づきましたが、次の手段が必要ならテンプレートを削除すると同時にDr.Jimmy様自身が何らかのアクションを起こしてくれないと、本当に放置されたままになってしまいます。--8-hachiro会話2012年4月5日 (木) 20:51 (UTC)[返信]
次のアクションが必要なのは、提案者である8-hachiroさんであって、私はテンプレートのメンテナンスを行っているに過ぎません。提案者・テンプレ貼付者が行うべきでしょうね。--Dr.Jimmy会話2012年4月8日 (日) 07:02 (UTC)[返信]
今回のは荒らし行為というべきもので、メンテナンスとはいえません。--8-hachiro会話2012年4月9日 (月) 04:01 (UTC)[返信]
8-hachiroさんは、一体何をしたいのでしょうか? 提案したまま2カ月半も放置しておいて、次の手段を提示しても何もしない。ただテンプレートを貼ることに固執して、挙句の果てには、相手のことを荒らし呼ばわり。この記事を本気で何とかしようと考えているとは思えません。--Dr.Jimmy会話2012年4月11日 (水) 14:55 (UTC)[返信]
本気で何とかしようなんてもちろん考えていません。とりあえず数ヶ月しか経っていない今の状況では…。テンプレートは進展を促すために貼ったのですから、メンテナンスできる方が現れずこのままなんら進展がなければ、私なりに考えるとは思います。--8-hachiro会話2012年4月11日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
「本気で何とかしようなんて考えていない」にもかかわらず、テンプレートを貼付し続けるということに対してはえらく執着されていることを、理解に苦しみます。まあ、テンプレートを貼っていれば満足されるのでしたら、お好きなようにすればよろしいかと。--Dr.Jimmy会話2012年4月12日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

改めて、記事のメンテナンスできる方はよろしくお願いします。[編集]

無用な茶々が入り、本来の提案がよくわからなくなってしまいました。改めて、この記事のメンテナンスが可能な方の編集をお待ちしていますので、よろしくお願いします。

このまま長期にわたり編集が無いままでしたら、その際は記事の削除依頼を提出させていただくことにします。Dr.Jimmy様のご意見も頂きましたので期限も決めておいたほうがよさそうですね。当初の提案が2012年1月ですので半年後の6月あたりを目処にしておきます。--8-hachiro会話2012年4月13日 (金) 08:29 (UTC)[返信]

ちなみに「ナビータジャパン」についてですが、インターネット・アーカイブWayBack Machine)では「ここ」で、2010年4月時点では活動されていたことが確認できます。その後のことは私にはわかりません。--8-hachiro会話2012年4月13日 (金) 08:51 (UTC)[返信]
放置しておくわけにもいかないのでネット上にて調べてみましたが、ならどっとFM 78.4MHzのこちらのサイトには地域情報誌「ナビータなら」の情報がありました。2006年から2010年まで季刊のフリーマガジンとして発行されていた雑誌ですが、この情報では発行しているのは奈良シティエフエムコミュニケーションズのように思えます。「ナビータなら」はブログ及びこの季刊情報誌として2010年までの存在が確認できますが、もしウィキペディアに記載するにしても奈良シティエフエムコミュニケーションズの記事内に記載すれば充分なようです。「ナビータジャパン」という会社については特筆性はなさそうですし削除依頼を提出することにします。--8-hachiro会話2012年4月21日 (土) 13:50 (UTC)[返信]