コンテンツにスキップ

ノート:ニモ・チューブ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他の「〇〇 tube」がいずれも「〇〇管」となっているので({{映像出力機器}}を参照)、これも「ニモ管」なのではないかと思うのですが、どうなのでしょう。検索してみましたが、「ニモ管」という表記はあるにはあるようです(そもそも、これについて触れている記述自体が少ないのと、誤爆が多い(戦前の文章の「~ニモ、管理~」の類が引っかかる)ので何とも言えませんが)。--nnh会話2021年11月12日 (金) 06:04 (UTC)[返信]

tubeの取り扱い[編集]

元の英語版Wikipediaでtubeとなっている箇所は本来「管」あるいは陰極線管と訳されるべきであると考えますが、いずれもあまりに日常的な語彙ではないため、略語であるCRTまたは「コピー」に訳しています。 より適切な訳語が存在する疑いがあります。--Lynn Bookstore会話2021年12月1日 (水) 12:54 (UTC)[返信]