ノート:ニート利権
まず、そもそも「利権」とは行為を指すのではなく、「利益を得る権利」という意味の言葉です。また、「本来は労働政策における失敗であるニート問題を、当事者の責任にすり替え」の部分はあたかも労働政策にのみ問題があり当事者に一切責任がないかのような表現です。さらに、ニート問題が仮に労働政策における失敗であるというのであれば、なおさらニート対策に予算を割くことは決して悪いことではないと考えられます。確かに利益誘導に使われているおそれは大いにありますが、より的確な表現で記述するべきです。Wikipediaは主義主張をする場ではなく、あくまで百科事典であることをふまえて記述してください。梅の里 2006年10月5日 (木) 14:05 (UTC)
- ご指摘有り難うございます「行為」の部分は訂正させていただきました。それで本題ですが、まずこの書き込みは私個人の主張や考えではなく、書籍『「ニート」って言うな!』の著者である本田由紀が指摘しているものです。予算を割くことは悪いことではないとのことですが、この著書では、その予算が、ニートの救済ではなく、官僚の懐に収まっていることが問題であると述べられています。ニートに一切責任が無いというのは、やや行き過ぎた表現であったかもしれませんが、人がニートになる事情は様々であり、マスコミ等で言われるような単に怠けているだけの人間ばかりではありません。その点を何卒ご理解いただければと思います。--Cyberarts 2006年10月5日 (日) 23:58 (UTC)
- 1週間お返事が無いようなので「観点」を外させていただきます。--Cyberarts 2006年10月12日 (日) 9:03 (UTC)
この言葉って
[編集]Googleで探しても789件、その一部はWikipediaの引用だったりします。この言葉は、独自の研究なのでしょうか。出典があったら、教えてください。--ゆきち 2006年10月12日 (木) 21:30 (UTC)
出典はそうとう怪しいですね。単に一個人の着想した術語を無批判に採録している臭いがする。社会的に定着しているのかどうか(たとえば象徴的に国会質疑で議題にされるなど)もう少し様子をみてWikipediaとしてコレクションしておく価値があるかどうかを再評価すべきでしょうね。--220.109.131.68 2006年10月14日 (土) 05:03 (UTC)
- 一応このページを立ち上げた者として言わせていただくと、789件という数字は少なくないと判断しました。ですが皆様が問題があるとお感じになられるようでしたら利権のページの一分野として言及することを提案します。--Cyberarts 2006年10月16日 (木) 14:19 (UTC)
「ニート利権」という術語の存在(定着)に疑念が出ているわけで、利権そのものの存在の有無を問題にしているわけではない。造語として「(名詞)+利権」という語はいくらでも着想も創出もできるわけです(ハンバーガー利権、ポテトチップス利権、飲酒ひき逃げ死亡事故利権、覚醒剤密輸事件利権etc.)。それゆえ、もう少し様子を見たほうがいいと提案しております。--58.89.86.1 2006年10月20日 (金) 06:12 (UTC)
- 了解しました。ただこの記事の作成には他の方も関わっておられるようですので、私の判断だけでは決められません、もう少し時間を下さい。それとウィキペディアで新たなページを作ろうとする場合、例えばグーグルで何件くらいヒットすれば、その価値があるといえるでしょうか?私は多少マニアックな言葉でも解説されているのがウィキペディアの良い所だと思ってますので、参考までに教えていただけると嬉しいです。--Cyberarts 2006年10月21日 (木) 6:05 (UTC)
Wikipediaの原則を守っている投稿は歓迎との事。術語の定着については、他の辞書や辞典類に掲載されているというのは一定の判定基準になるのではないか。Wikipediaは自身の権威性を完全に自己否定している(出典の明記ルール)スタンスなので、術語の存在や定着に対してクレーム(批判)が向けられるような場合は、慎重な反論なり記述方法が必要でしょうね。
マニアックな造語やフィクションであっても、その術語の存在自体にクレームが付かない場合は、Wikipedia上で議論になることはまれでしょう。一方で、当項目のように、ある人たちの現実の名誉に関わる話題(この場合だと若者自律塾?)ではほぼ確実にクレームが付くので、よほど慎重でないと。Wikipediaが人物・組織批判の場として利用されているなら個人攻撃、 範囲目標その他複数のガイドライン違反の可能性がある。
あとGoogleのヒット件数は何の権威性もないので、それ自体は直接の参考にならないでしょう。出来立てホヤホヤの新造語(出典元は06年1月出版ですよね?)だしgoogleで見る限り『テレビやメディアなどで話題騒然の用語』というワケでもなさそうだし、という点では定着性に疑問はあります。--220.109.179.212 2006年10月21日 (土) 06:03 (UTC)
- 有り難うございます。本文のほうは問題の無いように修正を加えました。そしてこのページについてですが、用語の定着性に関する疑問の声が多いようですので、今日から30日の間、2006年11月21日までに加筆や修正が行われない場合は、閉鎖ということにさせていただきたいと思います。このページの編集作業にご参加された方には大変申し訳ありませんが、何卒ご容赦くださいませ。--Cyberarts 2006年10月22日 (日) 3:41 (UTC)
- 新たな書き込みがありましたので、削除依頼をいったん取り下げます。なお、この件につきましては継続審議をお願いします。--Cyberarts 2006年11月17日 (日) 12:27 (UTC)
Cyberartsさん、もう少し、ルール全体をお読みになっていただけないでしょうか。繰り返しの編集もさることながら、削除依頼の出し方もめちゃくちゃだし、「閉鎖」という言い方も意味不明。あなた一人がこの記事の存続を握っているわけではないのです。Wikipediaには、Wikipediaのやり方があります。たとえば、これは、「利権」などで統合でもいいはずです。--ゆきち 2006年11月17日 (金) 04:33 (UTC)
初心者の方には丁寧に、というのもWIKIPEDIAの方針ですよwまあまあヽ(´▽`) 新項目を立てたり、宣言文(削除依頼や統合、中立性宣言etc.)はこまかな約束事があるので、良く知っている人にとりあえず任せて置くのが吉かと。わたしはWIKIPEDIA暦2年になりますが、いまだにサッパリ分かりませんw--60.41.64.102 2006年11月17日 (金) 07:58 (UTC)
改めて正確性の検討を
[編集]内容が人権問題(ニートの人権)にかかわる問題だけに、慎重な記述が求められる項目と思います。1冊の書籍の言葉だけでは内容の信憑性に乏しいことは否定できません。用語として否定する気はありませんが、より多面的な情報の収集による記載を希望します。出典情報だけでもノートにあれば、確認します。記事として削除するにはもったいないものです。でも、この本以外に出典がなければ最悪削除依頼にかけます。理由としては、ニート差別用語的要素があるからです。そうならないためにも、よろしくお願いします。--Tsurugi 2008年1月28日 (月) 19:01 (UTC)
- 2008年2月3日にBlueSkyWhiteMoon氏により独自研究のタグが付加されましたが、出典は明示されておりますので、まずはご自身で検証してください。そのうえで正確性や中立性に関する議論をお願い致します。--125.205.189.66 2008年2月3日 (日) 09:03 (UTC)
- 出典書籍を購入しましたが、該当する部分が見つけられません。より出典の明確な記述を求めます。--Tsurugi 2008年2月9日 (土) 05:42 (UTC)
- 出典書籍から、該当部分を発見しました。その結果、本記事の役半分(記事にて引用部分を明確化するため、引用されている部分を斜体にしました)が該当書籍からの引用でした。 引用過多の可能性があります。Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事を参考に、wikipedia:削除依頼の「著作権侵害のおそれを理由とする削除依頼(画像以外)」により引用部分を削除すると、Wikipedia:独自研究は載せないに違反する疑いがあります。いずれにしても削除対象となるため、削除依頼を申請いたしました。ご了承願います。--Tsurugi 2008年2月17日 (日) 16:31 (UTC)
- 出典書籍を購入しましたが、該当する部分が見つけられません。より出典の明確な記述を求めます。--Tsurugi 2008年2月9日 (土) 05:42 (UTC)
何か誤解されていませんか?
[編集]Tsurugiさん、私は差別を助長してなんかいませんよ。「税金の無駄遣い」という記述は、世間で流布されている一般論であり、当然、私個人の見解ではありません。
それに私は、「ニートは怠け者」などと根拠も無い事をほざいている連中が何より嫌いです。私がこれまでに執筆した記事をご覧頂ければお分かりになりますよ。--僕は紅茶派 2009年3月17日 (火) 17:32 (UTC)
- 私は記事の検証可能性を確認しているに過ぎません。「世間に流布されている一般論」では、Wikipedia:出典を明記するやWikipedia:検証可能性を満たすとはいえません。新聞でも書籍でも、このことを明確に記述している出典があれば、明記いただければ幸いです。「ニートは怠け者」ということを誰がどのようなメディアで発言したのか、その情報を「むしろ」求めております。ご理解頂ければ幸いです。wikipediaは、百科事典を製作するプロジェクトです。おっしゃりたいことはわかるのですが、wikipediaは自分の意見を主張する場ではありません。貴殿の書き込みを拝見しておりますと、ニートに対する偏見や嫌悪を誘うように受け取られかねないものが少なからず見られます。この様な書き込みは、ニートに対する理不尽な差別を助長するだけです。たとえば、この文章を見ても「ほざく」「連中」という言葉を、公的な場所で使用していることだけで、「常識がない」と判断されてしまうのが、残念ながら、今の社会の現状です。お気持ちはわかりますが、少し冷静になっていただければと思います。言葉だけではうまく伝えることができず申し訳ありません。ただ、老婆心ながら、地域若者サポートステーションのような加筆をされますと、Wikipedia:投稿ブロックの対象となる場合がありますので、ご注意申し上げます。--Tsurugi 2009年3月20日 (金) 03:02 (UTC)
- ノートページにおける故意による他の投稿者の投稿の白紙化は、文字通り Wikipedia:投稿ブロックの対象(項目8.2)ですので、ぜったいになさらないようご注意ください。--ネコバット 2009年3月28日 (土) 06:42 (UTC)
- 「僕は紅茶派」氏により、出典が明確な加筆が行われましたので、「要出典」は取り下げます。ところで、私の書いたノートの白紙化を差し戻していただきましたネコバット様他の皆様、ありがとうございました。まったく気づきませんでした。(笑)ノートページは、「議論が済んだからといって削除してはいけない」というルール、自分も改めて再認識するきっかけになりました(失笑)。--Tsurugi 2009年4月7日 (火) 07:21 (UTC)
- 前述の私のコメントの「失笑」が不適切だとの指摘を複数の方から受けました。この場をお借りして取り消し、「僕は紅茶派」さんをはじめ、皆様に謝罪いたします。今後発言にはより一層の注意を払います。申し訳ありませんでした。--Tsurugi 2009年4月9日 (木) 11:32 (UTC)
- 連続投稿になり申し訳ありません。「僕は紅茶派」様の追加投稿、出典明記に御礼申し上げます。改めて今回の議論は終局にしてよろしいでしょうか?--Tsurugi 2009年4月9日 (木) 11:36 (UTC)