コンテンツにスキップ

ノート:ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

クイズ形式について[編集]

「2」の時の形式がそのまま掲載されているようですが、「チキンレース」、「漢字メドレー」、「速答プレッシャー」、「ウソつきダウト」のクイズは確認されていません。作成された方は確認されたのでしょうか?PCの公式サイトはUPされていますが、携帯の公式サイトはUPされていません。他の方はどうでしょう?私自身30クレジット以上プレーしましたが、出題されていません。確認、お願いします。--美代子 2010年7月25日 (日) 11:44 (UTC)[返信]

→(私の投稿ではありませんが)「チキンレース」、「漢字メドレー」、「速答プレッシャー」、「ウソつきダウト」のクイズはたしかに出題なく、携帯の公式サイトにもUPされていませんが、ロケテではしっかり出題されていました。また、アンサー協会マチルダ氏のツイッター情報によれば、「クイズ形式は月替わり」との記載がありましたので、PCサイトで生きているのであれば、当面維持で良いかもしれませんね。--yauzurehamo 2010年7月26日 (月) 12:30 (UTC)

特番のラウンド数について[編集]

特番のラウンド数・・・「最大5」 というのは、確認済でしょうか・・・ 健全に対戦すれば、だいたいR5で終わるんですが・・・、

極端なケースとして
  ☆数   A  B  C  D
  開始   6  6  6  6
  R1終了 5  5  4  4(ABが×1、CDが×2問題を 1問づつ単独誤答)
  Rクリア 7  7  6  6
  R2終了 5  5  4  5(ABCが×2 Dが×1問題を 1問づつ単独誤答)
  Rクリア 7  7  6  7
  R3終了 5  5  5  5(ABDが×2 Cが×1問題を 1問づつ単独誤答)
  Rクリア 7  7  7  7
  R4終了 5  5  5  5(全員×2問題を 1問づつ単独単独)
  Rクリア 7  7  7  7
  R5終了 5  5  5  4(ABCが×2 Dが×3問題を 1問づつ単独誤答)
と進行すると、ラウンド5までで決着が付かないケースがあります。
積み重ねのように、同点セーフのようなケースも考え合わせると、より健全に戦っても
R5で終了しないケースが考えられます・・・・。
そのときは、R6登場? それとも、R5終了時に☆数判定→解答時間判定 なのでしょうか?
確認済であれば、R5以降の判定について、記載願います。--yauzurehamo 2010年8月4日 (水)12:30 (UTC)
  • R5以降の判定について
R5が終了した時点で下の条件の順で順位が決定します。
1、残りライフが多い
2、最終ラウンド開始時のライフ
3、解答時間の順
4、ホストプレイヤーに近いプレイヤー (これについては検証を必要としますWP:V)
  • 「チキンレース」、「うそつきダウト」について
TwitterにてAnswer協会マチルダ(Quiz_AnxAn)の画像投稿により「うそつき超人」というタイトルが獲得できることを示しています。
また、4人店内対戦においては「4人チキンレースクイズ」がプレイできることを確認しております。

--りと 2010年10月7日 (木) 10:58 (UTC)[返信]

議論単位でのトピックにするため、移行を行いました --りと 2010年10月22日 (金) 11:01 (UTC)[返信]