ノート:ハブ
表示
仲間はずれを意味する「ハブ」について、本文内に転記し、ノートのdbを一旦解除しました。(もしこの対応に問題があるようでしたら適切な修正をお願いいたします)--藤崎景子@コナ研 2006年11月30日 (木) 07:55 (UTC)
提案
[編集]曖昧さ回避ページとして体裁を整え簡潔に整理することを提案します。一度整理したのですが、修正されてしまったので提案します(案)。曖昧さ回避ページは、項目へ誘導することが目的であり、解説をする場所ではありません。解説は必要最小限にすべきで、詳細は各項目のページでするべきです。また、誘導先をすぐにみつけられるように簡潔に並べなければなりません。
- 目次・章分けの解除。誘導する項目数が多くなるなら有効ですが、ハブのページの項目数では、章分け・目次はむしろページが長くなるので、誘導先を一覧しにくい。
- 各項目説明の簡潔化。詳細は各項目であるので当ページでの詳細は不要。
- 当初の私の編集では保留の意味を込めてコメントアウトしたのですが、要出典や出典が示されている箇所は、誘導した項目のページ内に転記する。
- 他に誘導すべき項目の追加(HUB (プロレスラー)など)。
--辛い(会話) 2013年4月13日 (土) 13:41 (UTC)
(賛成)通りすがりで恐縮ですが、私も現状のページは見にくいと感じました。辛いさんが整理された版[1]を拝見しましたが、個人的にはこちらのほうが可読性も高く、閲覧者に親切だと思いましたので、辛いさんの提案を支持します。--しおむすび(会話) 2013年4月17日 (水) 08:32 (UTC)
節の廃止や簡潔にするという点では賛成ですが、関連性のある項目(語源の由来が同じなど)は隣接して書くべきでしょう。実際、それが差戻しの理由の一つになっています。そして、解説はもっと簡潔化しても良いと思います。そこで以下のように修正してみましたがいかがでしょうか。
(試案ここから)
ハブ、HUB、HUV
- ホンハブ - 南西諸島に広く棲息する、クサリヘビ科ハブ属の毒蛇、
- 同属の構成種の総称。また、同科マムシ亜科に属する他の複数の属にも、「ハブ」の名を冠するものがある。
- 上記に由来する、沖縄地方におけるSR-71 (航空機)の俗称。
- ハブ (機械) - 車輪の中心部にあって、車輪の外周と車軸とをつなぐスポークが一点に集中する部分・構造。
- ハブ (ネットワーク機器) - イーサネット、USB、IEEE 1394 などにおいて、複数のネットワーク機器を互いにケーブルで接続する際の中継を行う装置。
- 交通結節点 - 各種の交通機関において路線や航路が集中する場所。ハブ港(中枢国際港湾)、ハブ空港など。
- 仲間はずれを意味する若者言葉。「ハブ」「ハブにする」「ハブる」「ハブく」など。→ いじめを参照。
- ハブ (企業) - 英国風パブチェーンの経営を行う企業。
- ハブ (お笑い芸人) - よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属するお笑い芸人。
- HUB (プロレスラー) - 日本のプロレスラー。
- HAV(ハブ) - 日本のミクスチャーロックバンド。
(試案ここまで)
--Loasa(会話) 2013年4月19日 (金) 03:05 (UTC)
- 済 反対者なしのために上記試案を元に整理しました。「ハブにする」の詳細については「いじめ」の項目内に転記した上で誘導しています。--辛い(会話) 2013年4月22日 (月) 04:05 (UTC)