コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:バリ取り・面取り機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項分けの提案

[編集]

語れるほど詳しいわけではありませんが、バリ取りは電解バリ取り機という項が立てられており、ホーニング加工機内にも語句が発生しているため、独立して内容を深めたほうが良いように感じます。面取りのほうは「面取機」検索で1,310,000件のHitで、取り扱っているメーカーもそこそこあるようですし、とは(面取りとは)検索でも記述に耐え得る出典を引っ張ってこれそうです。ただし、「面取り」が現状は調理用語の切る (調理)にリダイレクトになっているので、曖昧ページが必要かもしれません。この分野にお詳しい方のご意見をいただければ、充実されるものと期待しております。--Oh H 2009年6月17日 (水) 05:22 (UTC)[返信]

これ定義無しとして一回削除でいいと思ってます。技法というか作業内容と加工機が一対一ではないので、バリ取り面取りで作業についての概説を作って、工具としての説明は別途作るかどちらかの項目に内包させるのがよろしいような。--Lime citrus soda 2009年6月17日 (水) 05:30 (UTC)[返信]
さっそくのご意見ありがとう御座います。工作機械に既に、この項への内部リンクがあり、この形式を使うのであれば、バリ取り機と面取り機(面取機)とする形が良いかなぁとは思っていました。また仰るように作業内容と機械が必ずしも対になるものでは無いので、概説を何らかの形で整理する手段は良いと思います。もう少しご意見を集めると共に、独自で文献等を調べてみようと思います。その道の方が活動された場合は、微力ながらお手伝いさせていただく所存です。--Oh H 2009年6月17日 (水) 05:35 (UTC)[返信]


立項案

[編集]

Lime citrus sodaさんのご意見をもとに、つたない知識ではありますがWeb上で調べられる範囲において作成してみました。基本は、JIS規格用語集サイトで調べています。面取りが調理用語の切る (調理)のリダイレクトとなっているので、曖昧回避で ■ 面取り(日本工業規格) ■ 調理用語 とでもしておく方が良いかなと思います。


面取り(日本工業規格)(タイトル)

面取り(めんとり、chamfering)とは、工作物の角または隅を斜めに削ることである。

概要(見出し)
面取りは、工業製品(鋼材、木工など)において、角部を削り角面や丸面などの形状に加工する工法である。加工においては、ヤスリや面取り工具が使用される。人が接触した時に発生する可能性のある怪我を防止したり、物との接触による破損を防止することを目的としている。

表記(見出し)
JIS規格-機械製図において、寸法補助記号の表し方が規定されている[1]
丸み面取りの場合には、記号Rを寸法数値の前に寸法数値と同じ大きさで記入して表し、45°面取りの場合には、記号Cを寸法数値の前に寸法数値と同じ大きさで記入して表す。

面取り工具(見出し)

関連する日本工業規格(JIS)(見出し)

関連用語(見出し)

外部リンク(見出し)
工作機械(JIS規格用語集サイト)


ばり取り(タイトル)
ばり取り(ばりとり、deburring、trimming)とは、材料を切る、または削る時に発生する出っ張りを取り除くことである。

概要(見出し)
日本工業規格には、電気めっき及び関連処理用語において、研磨及び前処理に分類されている用語の一つとして、ばり取り(バリ取り)が定義されている。ばりは、材料を加工する際に発生する素材の残材部分であり、機械加工ではばりが残っているとまっすぐに固定できない、部品を正しく計測出来ない、ばりによる怪我や事故などの弊害が発生する。このばりを取り除く作業がばり取りという工法である。作業にはヤスリや専用の工具(機械)などを使用する。

ばり取り工具(見出し)

関連する日本工業規格(JIS)(見出し)

関連用語(見出し)

外部リンク(見出し)
電気めっき(JIS規格用語集サイト)


工具の列挙は、まだ調べきっていないという点と工具メーカーを付け加えるかという点で仕上げていません。またJIS規格のほうは調べられる範疇でメモは取っていますが未整理状態です。初版として上記の感じで宜しければ、立項をすると共に、当項を削除依頼に出したいと思います。--Oh H 2009年6月26日 (金) 05:14 (UTC)[返信]

お疲れ様です。いまのところ、調理法としての「面取り」には専用の記事はありませんので、面取りを加工法の記事として、{{Otheruses}}を使って調理法に誘導するのが良いのではないかと思います。もしカッコ付きの項目名にするならば、「面取り (加工法)」あたりでしょうか。--Peccafly 2009年6月26日 (金) 13:48 (UTC)[返信]
面取り (加工法)という項目名、いいですね。私のような中途半端な知識者より、専門の方のご意見を伺ってみたいです。コメント依頼も考えておきます。--Oh H 2009年6月28日 (日) 23:09 (UTC)[返信]
私も材料加工などに関してはわずかにしか学んだことが無いので、専門的な意見は出せませんが、2つの加工法の記事をそれぞれ立てることに問題はないのではないかと思います。Oh Hさんによる草案についてですが、特にバリ取りのほうは過度にJISに依存するあまり日本中心視点になっているきらいもありますので、英語版等の関連記事(en:Chamferen:Burr (metal))なども参考にしながら普遍的な内容にしていくのが良いかと思います。Oh Hさんのほうに余裕がないようでしたら、草案の内容のまま記事を作成してくれれば私のほうから英語版を参考にある程度のフォローアップはしようと思います。--Peccafly 2009年7月2日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
英語のほうは不得手にしておりますので、助かります。有難う御座います。あと、コメント依頼ですが、とある方のユーザーページ(?)を拝見し、下手に意見を募るよりも立項に向けて動いたほうが良いと思うようになりました。バリ取りのほうはその(日本中心視点)問題があり、面取りのほうは、木工と機械でニュアンスというか言葉の使われ方が違ったりするようなので、機械系の私の知識では不十分な面も多々あろうかと思います。しかし、有識人が集うWikipediaなので、布石としての立項に向けて調べていきたいと思います。目処としては来週いっぱい辺りを考えております。宜しくお願い申し上げます。--Oh H 2009年7月3日 (金) 03:02 (UTC)[返信]

都合で原案に対して何も手を付けられない状況でした。とりあえずという事で立項に向けて動きます。まず現在の面取りから切る_(調理)への#REDIRECTを外して、加工法の面取りページを作成します。その際、Peccaflyさんのアドバイスに基づき{{Otheruses}}を使用します。次いでバリ取りですが、参考文献には「ばり」という平仮名で表記されていたのですが、現場でよく目にしていたのは「バリ」というカタカナ表記であったので、ばり取りで表現しつつ、バリ取りもリダイレクトで飛ばせるようにしておきたいと思います。で、ばり取りについては、新たに立項します。当本文を利用する事も考えましたが、加工法と機械では異なるものになるため、ばり取り機または面取機を新たに作った場合に利用し、改名提案を出す方向が良いかと思っております。--Oh H 2009年7月9日 (木) 23:05 (UTC)[返信]

一応、ばり取り面取りについて、最低限の手入れはして見ました。畑違いもいいとこなのであまりたいしたことはできていませんが、とりあえず形にはなっていると思います。さて、こちらのバリ取り・面取り機についてですが、あまり再利用できることもなさそうだし、いったん削除したほうがよさそうですね。--Peccafly 2009年7月18日 (土) 08:55 (UTC)[返信]
削除に異存はありません。少々じっくりできない環境下なので、お願いする形になってしまいますが、よろしくお願い致します。--Oh H 2009年7月25日 (土) 14:40 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/バリ取り・面取り機を提出いたしました。--Peccafly 2009年8月6日 (木) 13:02 (UTC)[返信]