コンテンツにスキップ

ノート:パラドックスデベロップメントスタジオ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Paradox Development Studio」→「パラドックスデベロップメントスタジオ」への改名提案[編集]

英語表記のParadox Development Studioからカタカナ表記のパラドックスデベロップメントスタジオへの改名提案です。英語の方がカッコいいとは思うのですが、Wikipedia:記事名の付け方#法人・団体名では「外国語の法人・団体名については、公式な日本語表記又は一般的な日本語の出版物等に使われる表記を使用することとし、これらが不明な場合は原則としてカナ表記とする」とされています。パラドは特に日本法人など無いかと思いましたので、原則のカナ表記を使うものに該当すると考えます。

また親会社のパラドックスインタラクティブはカタカナで立項されていますので、そちらとも表記を合わせるべきです。もし本項目を英語表記にするとなった場合は、親会社の方に英語表記への改名提案を出します。 --Honeplus会話2019年12月6日 (金) 00:18 (UTC)[返信]

記事作成者です。カタカナ表記となる条件を見落としておりました。たしかにHoneplusさんのおっしゃる通りですので、改名に賛成いたします。--McYata会話2019年12月6日 (金) 16:35 (UTC)[返信]
報告 コメントありがとうございます!改名問題なさそうでしたので、先ほど実施しました(本文中の表記については、文章との兼ね合いもあるかと思いましたので、記事冒頭以外は一旦見送りました)。リンク元も全て修正済みです。何かありましたら、コメントなどよろしくお願いします。--Honeplus会話2019年12月14日 (土) 13:29 (UTC)[返信]