ノート:ピコプランクトン
表示
「ピコプランクトン」の方が Wikipedia 内外での使用頻度が高いと思いますので、改名を提案します。ピコプランクトンの実体が植物プランクトンである事は承知しておりますので、それを踏まえての提案です。一週間後を目処に作業をしたいと思いますので、意見のある方はお寄せ下さい。- NEON 2006年12月17日 (日) 14:57 (UTC)
- 同サイズの非植物プランクトンの扱いは?というか、これに関しては知らないのでアレなんですが、この文自体は明らかに植物的生物を対象に書かれてます。そのあたり、不具合はないですか?--Ks 2006年12月17日 (日) 15:00 (UTC)
- 「ピコプランクトン」と言えば暗黙の了解として植物プランクトンを指すので、現記事への対応としてはその旨を冒頭に付加するだけで良いです。
- 私の知る限り「ピコ動物プランクトン」という概念はありません。小型の鞭毛虫や藍藻以外のバクテリアなどは大部分がベントスで、プランクトンとしてはバイオマスが小さい為に無視されています。このような内容に言及できるという点でも、単なる「ピコプランクトン」へ移動した方が良いのではないかと思います。- NEON 2006年12月18日 (月) 03:51 (UTC)
- この項目の作成者です。「ピコプランクトン」への移動に同意します。厳密にはピコプランクトンにはピコ植物プランクトンと従属栄養性細菌が含まれますので、移動に際して多少追記が必要になるかと思います。ご迷惑でなければ追記は私が行いましょうか。- Utamitch 2006年12月18日 (月) 04:41 (UTC)
- 私はこの言葉の使用例を知らないので、大きさで定義づけるなら、当然非植物が含まれるものと思いましたので、質問させていただいた次第。失礼いたしました。--Ks 2006年12月18日 (月) 05:06 (UTC)
起稿者の方を含め同意が得られましたので、追記の事も考えて早めに記事を移動したいと思います。時間が取れれば今晩あたり移動作業を行います。別件ですが、先ほど英語版(en:Photosynthetic picoplankton)に大量の記述がある事に気付いたので、間に合えば邦訳を作って統合したいと思います。移動に伴う追記、及びその他の修正のほどよろしくお願いします。- NEON 2006年12月18日 (月) 06:28 (UTC)
- 移動しました。ピコ植物プランクトンは本記事へのリダイレクトとして残してあります。訳は間に合わなかったので、追って追加したいと思います。- NEON 2006年12月19日 (火) 01:55 (UTC)