コンテンツにスキップ

ノート:ピンザ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

血統表[編集]

すばらしい記事ですね。選択も渋い。翻訳も素晴らしいがその後の加筆がすごい。

「パスクとパスクアの血統」のところだけは、まるでパスク×パスクアの配合が行われたみたいに見えると思ったので、2頭の血統表を分割しました。そのせいで見かけ上、ボリュームがかなり増えてしまいました。もしそれが気になるようであれば、それぞれ(もとのように)3代血統表にしてしまうのでもよいと思います。(パスクアのfffのブランドフォードの名前が見えていればいいでしょう?)3代血統表にするには、普通の表組みで行うか、そうでなければ3代血統表用のテンプレートを作っちゃってもいいかもしれません。(変数はそのままで、テンプレート名だけ変えて作成すれば、4代の情報を保ったまま見かけ上は3代血統表にする、ということもできますね)

これは初版者さんの意向にお任せするのですが、出自節で母馬や父馬についてこれだけ詳述するのであれば、ピンザ自身の血統表も出自節にもってきていいのではないか、と私は思います。競走馬記事では血統表を最後に持ってくるスタイルが割と多いですが、別にそうしなければならないというものではないので。もちろん、このまま一番最後がいいということであればそれでもいいです。--柒月例祭会話2016年7月18日 (月) 04:44 (UTC)[返信]

(追記)ていうか作りました(Template:競走馬血統表3代)。テンプレート名だけ差し替えれば4代にもなります。どちらでもいいです。--柒月例祭会話2016年7月18日 (月) 04:55 (UTC)[返信]
  • (分割の件)ありがとうございます。はい、そんなんでテンプレートのの表示位置を変えてみたんですが分かりずらかったですね。分割すると Pasca と Blandford がそれぞれの血統表内でインブリードしてるように見えてしまうのも何かな~とおもったり。が、分けた方が良さそうです。で、ゴシックやめて背景色入れるのを(今)思いつきましたが、あまり色付けるのも「好み」でなく…(こだわりませんが)。--Tmp~jawiki会話2016年7月18日 (月) 13:42 (UTC)[返信]
  • (移動の件)持ってくるとしたらシャントゥール節の下ですかね。あるいは出自節冒頭か。出自節内に血統節を起こしてパスクア節とシャントゥール節とともに入れ込むか。よくわからなくなってきたので(苦笑)、おまかせします。--Tmp~jawiki会話2016年7月18日 (月) 13:42 (UTC)[返信]

訳語[編集]

  • ラッドは迷ったんですが(持ち乗り意識して)カナ当ててしまいましたマルっと厩務員で依存ございません。で、ヘッドラッドの方も、厩務員長あるいは厩舎長になりましょうか。
  • ワークウォッチャーというのもあまり聞き慣れないですが、こちらは直感的にわかりやすいのかなと(トラックマンで超訳ぎみながらいける気もしたんですが、むしろ一般にはわかりずらい、リンク先は当然(日本の)トラックマンの説明ということでヤメました)。--Tmp~jawiki会話2016年7月18日 (月) 13:54 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。
  • (ここでまとめてお返事しちゃって申し訳ないのですが)血統表の件は別にどっちじゃないとダメということもないので、このままにしておきましょうか。
  • 「厩務員」に限りませんが、日本語の用語に置き換えてしまうと日本の制度を念頭に理解してしまう面はありますね。古めの翻訳文献だと「馬丁」とかよく見るのですが、これって差別用語ってことで「厩務員」に置き換わっているのかな。いちおう英和を引いたのですが、第一義には「やつ」「若者」「若い男」などがあって、第二義に「厩務員」「(騎手兼)攻馬手」というのがありました。いずれの語にしても、「日本の制度」のイメージでちゃいますね。なんかこう「うちの若いもん」みたいな感じなんだろうなあ。となるとヘッドラッドは「若頭」か。「厩務員長」「厩舎長」までいくとなんかいきすぎな感じがしますよね。丸めて「厩舎の雇い人」「内部の者」みたいにしちゃうのもありかもしれません。そもそも「調教師」と「厩舎」の関係からして日本と違いますからねえ。なやましい。「ピント・リドル」でやってらっしゃるように「馬丁ラッド」「馬丁頭ヘッドラッド」とか。「ワークウォッチャー」は「情報屋ワークウォッチャー」とか(ちょっといかがわしい人のような感じになりますが)。
  • これは完全に雑談なんですが、「クレペロ」とか「シャントゥール」「フレッド・ダーリン」あたりでもまだ赤リンクなんだと思うとため息が出ますねえ。--柒月例祭会話2016年7月18日 (月) 15:11 (UTC)[返信]
いろいろとありがとうございます。
  • なるほど(ルビ併用して)情報屋ですか、たしかにちょっといかがわしいかんじですね。情報通、事情通だと素人ぽい。グルームだと兄ちゃん的かんじはないんでしょうけど(「花婿」ですが)、ラッドも改まってはつかわれない表現なんでしょうね British Racing School では Stable Staff 、 Northern Racing College では Horse Handlers 。一方で Head Lad/Lass では使われていて、ラス(Lass)というのもあるんですね第一義には「小娘」ということでご指摘のニュアンスでしょうけど(よそでは Head Lad/Girl とも)、こちらの説明なんかだと厩舎長でもよさそうです。馬丁、馬丁頭もご指摘の件でつかいずらいですね。ざっくりとヘッドラッド→アシスタントでいい気もしてきましたが、別のカナ当てるのもアレかも。--Tmp~jawiki会話2016年7月19日 (火) 14:20 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ピンザ」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 14:30 (UTC)[返信]