ノート:ピースサイン
*出典検索?: "ピースサイン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
原爆との関連説
[編集]以下の本に出ているのですが、それ以外に出典を見つけ出せずにいるので「一説に」としました。ISBN 4845404818
さらに情報をお寄せいただけると幸いです m(_ _)m。Kadzuwo 2004年10月30日 (土) 05:06 (UTC)
- 一時書き込まれていたマッカーサー起源説には出典がありません。↑の出典にあるのは、あくまでチャーチル起源説です。Kadzuwo 2007年5月9日 (水) 06:54 (UTC)
ラテンアメリカやイベリアでは二本指を突き出すサインは一般に、集合写真を撮る際に隣にいる男性の頭の後ろに二本指をかざして、「女性を寝取られて角を生やした男」にする悪戯に使われ、ピースサインや勝利のサインとしては理解されないらしいです。 --Ypacaraí 2005年4月17日 (日) 01:19 (UTC)
私が聞いた話では、イギリスの弓兵の、指が無事というのを誇示する為のポーズらしいです。捕虜になると指を切られるそうで…「Vサイン」「弓兵」の二単語で検索すると出ます。…ただ、デマとも聞いたような気もするのですが、参考までに。--P.N.沖島 遊 2006年2月9日 (木) 16:18 (UTC)
「Vサインの発祥」節の要検証範囲について
[編集]「Vサインの発祥」節では、「一説によると」として、Vサインの起源についての俗説が、一応典拠を提示して説明されています。
ここで典拠とされている文献は「第3版」とされていますが、「初版」によって内容を確認した限りでは、この書籍は学術書ではなく、雑学本の類です。その「143-145頁」にあるのは「長弓」についての記述ですが、そのうちの145ページには「Vサインを始めたのはイギリスの長弓兵という説がある。」という文で始まる記事があり、百年戦争でフランス軍が指を切り落としたという話が書かれています。しかし、その典拠は明確にされていません。
一方、英語版から訳出した「Vサイン」を見ていただければお分かりのように、この長弓兵起源説は眉唾物です。ここまでに提示されていない明確な典拠が提示されない限り、この記述は除去されるべきであると思います。--山田晴通(会話) 2014年8月11日 (月) 23:03 (UTC)
- コメント 手元の書籍を出典として追加したのは私ですが、学術書ではないにせよ書籍で紹介されている説ではあります。また山田晴通さんが翻訳した「Vサイン」の記事も拝見しましたが、長弓兵起源説には出典があるのに対し、それを眉唾物とする説には出典が示されておらず、英語版の記事を執筆した編集者の独自研究のようにも見えます。「Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」」にもありますように、ウィキペディア編集者個人が、個人的な経験や推理から「この俗説は眉唾で、自分が独自に研究し類推した結論の方が正しい」と強く思っても(独自研究を記事に書く人は皆そう言います)、出典の内容に即して書くのがウィキペディアのルールです。眉唾だと思うのでしたら、「この俗説は眉唾だ」と言っている人が書いた文献を探し出してきて、中立性に沿って併記するしかないのではないでしょうか。--Kanohara(会話) 2014年10月12日 (日) 15:14 (UTC)