コンテンツにスキップ

ノート:フアン・ハシント・ムーニョス・レンヘル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名[編集]

明らかにスペイン語そのままの記事名なので日本語表記に変更すべきかと思われますが、どのような発音が適切でしょうか?(スペイン語は詳しくありません)

ひとまず本文は「ファン・ハシント・ムニョス・レンヘル」としてみました。--ウース 2011年8月16日 (火) 15:03 (UTC)[返信]

Try here: http://www.acapela-group.com/text-to-speech-interactive-demo.html ("Spanish - Ines" voice is the best pronunciation) 2011年8月18日

コメントフアン・ハシント・ムーニョス・レンヘルのようにしたほうがいいと思います。それは"mu"の音節に強勢(アクセント)がおかれるからです。強勢のある音節は、強勢のない音節に比べて若干長めに発音されることが、研究で明らかになっています。ただし、イタリア語ほどは長くならないので、「ー」(長音符)を添えるかどうかは非常に悩ましい問題となっており、スペイン語に詳しい人の間でも、長音符を付ける人もいれば付けない人もいます。私は強勢をなるべく原語と同じ位置にすべきだと考えているので(そのほうがスペイン語を知らない人がカナ表記を読んだ場合でもスペイン語に近い発音で読むことができる場合が多いと考えているからです)、基本的に長音符を添える場合が多いですが、聞こえによっては添えないほうがいいと判断した場合は、添えない場合もあります。Muñozの場合は、スペイン語を知らない人が、カタカナ表記「ムーニョス」、「ムニョス」のどちらを読んでも、原語表記MuñozのMuの音節にアクセントを置くように読むと思われるので、どちらでもかまわないように思いますが、私なら「ムーニョス」のようにカナ表記します。また、Juan Jacintoが名で、Muñoz Rengelが姓です。--Xapones 2011年10月3日 (月) 16:40 (UTC)[返信]
コメント しばらく放置してしまいましたが、Xaponesさんの意見を取り入れて「フアン・ハシント・ムーニョス・レンヘル」への改名を正式に提案します。--ウース 2012年2月12日 (日) 04:22 (UTC)[返信]
報告 1週間反対意見がなかったので改名しました。--ウース 2012年2月19日 (日) 07:05 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

フアン・ハシント・ムーニョス・レンヘル」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 17:46 (UTC)[返信]