ノート:フェスピック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「フェスピック」への改名を提案します。現状の記事内容はもっぱらフェスピックについて記述しており、また前身競技会とはいえアジアパラリンピックの記事中で主催者も趣旨も異なる競技会のことを記述するのは妥当ではないためです。 --Vantey 2007年6月18日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

改名先を正式名称の「極東・南太平洋障害者スポーツ大会」にしていない理由を説明しておきます。

  1. 「極東・南太平洋障害者スポーツ大会」なる正式名称は、日本語圏においては全く普及していない。一般的には専ら「フェスピック」と呼ばれる。
  2. 神戸大会においては日本国郵政省が「1989年フェスピック神戸大会記念」の名称で郵便切手を発行しており、日本国政府も公式に「フェスピック」の名称を認めていることは明らかである。
  3. Wikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ競技大会#スポーツ競技大会にて、記事名は「正式名称もしくは、一般的に知られている名称を用い」ることとなっており、一般的に知られている名称である限りにおいては正式名称以外の記事名を妨げていない。
  4. 英語版の記事名もen:FESPIC Gamesである。

おおむね以上のような理由によります。 --Vantey 2007年6月23日 (土) 20:15 (UTC)[返信]

(報告)改名しました。 --Vantey 2007年7月7日 (土) 05:49 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

フェスピック」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 20:07 (UTC)[返信]