ノート:フラッシュカット
表示
主観的なのか?
[編集]らっしゃあ氏との編集 において、編集合戦に陥る可能性がありましたので、ノートでの議論をしたいと思います。らっしゃあさん曰く、主観的すぎるとの判断から、内容の大幅削除・改変されています。しかし、他と比べても、あまり主観的とは思えません。(主観かを判断するのも、また主観が伴うため、とても曖昧で難しいとは思うのですが…)
当時のアニメ雑誌は絶賛されており、3Dクリエーター専門書などではEVAの映像を再現するものまで出版され、非常に衝撃をもって注目されました。対して、らしゃあさんの編集は、あまりに抽象的であり、百科事典的な説明になっていないように思うのです。この先の編集方針について、第三者の意見を聞かせてください。--idea 2007年9月4日 (火) 06:53 (UTC)
- 現在の版をみると、下手だと見苦しくなる、映像を付ける意味があるのか?、無価値、流行りにのっただけ、などなど、効果としての評価に主観が入っている気はします。私も映像を詳しく勉強したわけではないですが、フラッシュカットがどのように使われているか、使われた作品一覧などの内容がないのに、否定的な語ばかりを連ねるのはちょっと違う気がします。
- 3Dクリエーター専門書などではEVAの映像を再現するものまで出版されたということなら、出典のような形でその本や雑誌を紹介した上で、エヴァに関する部分は追加してはどうでしょうか。--Yamato225 2008年10月16日 (木) 10:47 (UTC)
造語では?
[編集]映像編集の技法として、フラッシュバック(クロスカッティング)がありますが、それを言おうとして間違って生まれ、慣用化した言葉だと思います。内容をクロスカッティングに統合し、リダイレクト項目とするのが順当だと思います。--Otkoyg 2009年12月9日 (水) 09:53 (UTC)