コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:プロトサイエンス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2006年以前,


出典不明瞭な件

[編集]

日本語に定着していない用語であるとの本文の説明、また使う人によって意味が変わってくるような用語、また記事内容の出典が不明瞭なコンテンツでもある。これらを考慮すると独自研究のタグを貼り、この記事を参照した方への注意喚起をせざるをえない。 自説の主張のために、無理やり作成した記事の可能性も捨てきれない。 Greenglass 2008年4月19日 (土) 09:33 (UTC)[返信]

他言語版にも記事があるのに「自説の主張のために、無理やり作成した記事の可能性」なんてのがあるのか?ばかばかしい。具体的にどの行のどの文が独自研究なのか指摘していないのでテンプレートは外させてもらうよ。--Ginz 2008年5月25日 (日) 13:50 (UTC)[返信]
他言語版にあるというのは根拠になりません。どの版を指しておられるのかは不明ですが、その版の作成者が同様な独自研究を行っているにすぎない可能性が高いです。また「ばかばかしい」なる言辞の使用は、学問に関する記事の編集者としての信頼性を著しく損なっていると考えられます。独自研究タグを無数に貼るのは見づらいとは思いますが、参考のため怪しい箇所を全て貼ることとします。--222.4.13.21 2008年12月27日 (土) 10:35 (UTC)[返信]
独自研究タグではなく出典タグにしてくれ。独自研究タグではどの文章がそうなのかが分からん。--Ginz 2008年12月27日 (土) 10:46 (UTC)[返信]
おっと出典タグも貼ってくれたか。それじゃ、文献の調査をしてみるか。あんたもタグを貼り付けるだけでなく出典の調査もするんだよな?「学問に関する記事の編集者」なら。--Ginz 2008年12月27日 (土) 10:52 (UTC)[返信]

出典の御参考になれば。 「この疑似科学と類似した概念に未科学(ルビ:プロトサイエンス)がある。これはその時点での最善の科学的方法論で研究されていながら、未解明のファクターが多いために知識が十分に確立していないものだ。疑似科学と未科学はどちらもよく分かっていないことや否定されていることへの科学的主張であることから混同して同じものと考える人もいる。しかし、疑似科学はその時点での知識よりも、知識探求の方法論に構造的な問題があり、未科学とは異なるものだと考えるべきだろう。」(出典「錯覚の科学」菊池聡 2020年3月20日第1刷 P216) Ukisfootprints会話2021年1月8日 (金) 01:58 (UTC)[返信]