コンテンツにスキップ

ノート:ヘンリー・ベル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初版の著作権の状態[編集]

この項目の初版は、Naval History and Heritage Command のサイトからの翻訳のようですが、翻訳元がパブリックドメインであるとの理由により、翻訳の掲載が問題ないとの考え方に基づいて投稿したものと思われます。

しかし、翻訳元が連邦政府のサイトであることからすれば、アメリカ合衆国著作権法105条を根拠にパブリックドメインとしているのではないでしょうか。そうだとすれば、別の法域内でも当然に著作権が発生していないとは限りません。jawpでは日本国の著作権法をも考慮する方針のようなので、この方針を前提にすれば、日本国内で著作権の保護期間が満了している事情がない限り、日本法に基づく著作権の支分権たる翻案権を侵害していると思われます。

もっとも、当該サイトの文言からすると、著作権法の規定とは無関係に、対外的にも著作権を放棄するとも考えられなくもないので、著作権侵害の可能性があるという指摘にとどめておきます。--Daken 2010年2月8日 (月) 12:37 (UTC)[返信]


回答----------------

ご指摘の通り、本翻訳は米国海軍歴史センターのオンライン文献に基づいております。翻訳が著作権に触れないと判断した理由は以下のとおりです。

1)原文がパブリック・ドメインである。

2)Wikipedia英語版の米軍艦艇・軍人の記事に海軍歴史センターの記事からの転記が多く見られる。またWikipedia日本語版にそれの日本語翻訳もある。

3)同じく、同センターが所有する写真がWikipedia日本語版で多く使われている。

オンライン文献の場合、法域をどのように設定するかは難しいところですが、少なくとも私は米国在住ですので、同センターの記述を基に英語版のWikipediaをアップデートすることは可能と考え、アップデートしました。一旦現在の日本語版は削除し、英語版の翻訳と言う形式で再度アップロートするというのいかがでしょうか。

--Hkusano 2010年2月10日 (水) 02:22 (UTC)[返信]