コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ホーチミン市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について

[編集]
2007-07-18に当記事は「ホーチミン (市) 」⇒「ホーチミン市」へ改名移動されました(特別:差分/13735198)。--Yumoriy会話

記事名はホーチミン市では不都合なのでしょうか? --210.250.64.150 2005年12月13日 (火) 15:27 (UTC)[返信]

Wikipedia:記事名の付け方中「その記事へのリンクを作成しやすいもの」という観点からすれば、ホーチミン市の方が適当なように思います。(市)というのはかなり使いづらいです。--Clarin 2007年1月27日 (土) 15:45 (UTC)[返信]

「ホーチミン市」への改名提案

[編集]

移動提案に出しました。(関連議論:ノート:ヴィエンチャン/Category‐ノート:ベネズエラの都市‎)--Clarin 2007年3月2日 (金) 05:32 (UTC)[返信]

  • この記事は本質的には地方行政区(中央直轄市)としてのホーチミン市についての記事ではなく、都市としてのホーチミンについての記事が主であるはずなので、移動には反対します。都市に対する呼称として「ホーチミン市」とするのも日本語では一般的ではないと思います。
現在の記事名が不便なのであれば、記事名としては重複しないので、「ホーチミン」に移動した上でotherusesを使うのは一案かと思います。--KAWASAKI Hiroyuki 2007年3月16日 (金) 04:30 (UTC)[返信]
追記: もし「ホーチミン」への移動が妥当ではないとすれば、「ホーチミン (都市)」とするべきだと思います。--KAWASAKI Hiroyuki 2007年3月16日 (金) 05:37 (UTC)[返信]
まず、現在の歴史の欄を見ると、ホーチミンという名称は行政区画に対して名づけられたように書いてあります。正式名としては、現在のベトナム語名の欄によると、ベトナム語では Thành phố Hồ Chí Minh(城舗〜)と「市」に該当する言葉が付きます。一般には、略として TP.Hồ Chí Minh という表記も見られます。また英語版、中国語版でも同じくそれぞれ City, 市の言葉が付いています。ウェブ上でそれらの外国語でページを検索した場合、どちらでも使われているようです。日本語の使用例も事情は同で、例えば外務省のページでは文章のタイトルでは「ホーチミン」文中では「ホーチミン市」と使い分けられています。また、現在のこの項目の文中にホーチミン市は何度も登場しています。ノート:ヴィエンチャンで、東アジア以外の地名には無為に「市」を付けないと言うことで合意しているように、ハノイ市やカントー市などとすることには賛成しかねますが、曖昧回避の必要が世界的にもウィキペディアの上でも必要なこの項目に対しては、ホーチミン (市)というリンクが大量に作られる不便さと併せて、本来のホーチミン市を避ける必然性は薄いと考えます。--Clarin 2007年3月25日 (日) 17:17 (UTC)(変更)2007年3月28日 (水) 01:13 (UTC)[返信]
  • (反対)ホーチミンホーチミン (曖昧さ回避)に移動し、ホーチミン (市)ホーチミンに移動するKAWASAKI Hiroyukiさんの案に賛成です。あるいは明確に区別したいのであれば「ホーチミンシティ」のほうが、一項目だけ「市」を付けるより自然です。他の都市で例えばハノイが「ハノイ市」となっており他の項目と統一性が保てるのであれば賛成ですが、一都市だけ「市」を付けるのは可能な限り避けるべきだと思います。ノート:ホーチミンでも似た意見が出ていますが「ホーチミン」をなぜ曖昧さ回避のページにしたのかそのほうがむしろ疑問です。よって本件、「ホーチミン」へ移動するのが最も妥当ではないでしょうか? --Wild Lily 2007年4月12日 (木) 05:13 (UTC)[返信]
  • (コメント)流れ的に、
のいずれかに集約されそうですので、以後の議論はこの2つの如何を問うことで決着としたいと思います。
基本的に「ホーチミン」への移動に問題がない限り「ホーチミン市」とする必要がないので、異論がある場合はなるべくここに焦点を当てて下さい。特に支障がなければ「ホーチミン」への移動を行います。
一般的に通常検索する場合、「ホーチミン」は都市名を指すことが多く、人名の場合はotherusesまたは曖昧さ回避、都市名の文中からリンクを張ることで問題なく対応できます。また、ベトナムの都市名でこの都市だけ「市」を付けるのは違和感があること、また付けずに対応できるので「市」は不要と考えます。その他、ホーチミンに「シティ」を付けること自体は賛成ではないですが、日本語ではなく慣用名という観点から使用可なので記事名ではなく、記事内で触れても良いと思います。--Wild Lily 2007年4月20日 (金) 04:49 (UTC)[返信]
  • Clarinさん及びCurelessさんに賛成し、「ホーチミン市」を推します。「ホーチミン市」はベトナムではたしかに行政単位名ですが、ほかに「都市名」がない(日常会話では「サイゴン」と言われることもあります)ので、「ホーチミン市」をそのまま「都市名」として用い、「ホーチミン」は使われません(市を落とすとホー・チ・ミンと区別できなくなるからでしょう)。その点で、「ハノイ」という都市名に「市」をつけて行政単位名としているのとは事情が異なります。外国ではホー・チ・ミンと混用することに抵抗がないので「ホーチミン」「ホーチミン市」が併用されているのだと思います。個人的にはベトナム語での用法に即した項目名になることを希望しますが、日本語など外国での「慣用」の方を重視するというのであれば、それはいたしかたないですけれども。--Novo 2007年4月20日 (金) 20:12 (UTC)[返信]

報告 間が空いてしまいましたが、賛成を表明している方が3、反対を表明している方が2名ですので、最低一週間ほど待って移動しようと思います。ホーチミンの項目を都市のホーチミンとする案は少し迷いましたが、国父ともいえるホー・チ・ミンが語源であり、サイゴンの街にその名を冠してしまえる人物は他には皆無だと思いますから、やはり平等に並べておくべきだと思いました。--Clarin 2007年7月4日 (水) 02:28 (UTC)[返信]

行政区画:phường は 坊でなくて邡?

[編集]
2014-07-28に当記事中の「phường」のチュノム表記・日本語表記が「坊」に修正されました(特別:差分/52426610)。--Yumoriy会話

行政区画のphườngですが、2007年8月6日09:46の利用者:Wandrerxの編集 [1] で、チュノム表記が「邡」とされ、そのまま7年近くになっていますが、他の記事をみるかぎりphườngは「坊」ではないかと思います。チュノム辞書サイト[2] [3] などで検索しても、phườngに邡を当ててはいないようです。phườngは邡であるという文献はどこかにありますでしょうか? --Tonbi_ko会話2014年7月24日 (木) 08:18 (UTC)[返信]

自己レスになりますが、漢越辭典摘引 Hán Việt Từ Điển Trích Dẫnにて逆引きしたところ、「邡」はphương(グレイヴがつかない)であるようです。本文を「坊」に修正しました。 --Tonbi_ko会話2014年7月28日 (月) 21:44 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ホーチミン市」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月19日 (火) 01:51 (UTC)[返信]