コンテンツにスキップ

ノート:ボミラスの定理

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内容への疑問[編集]

「ボミラスの定理」で検索すると0件、「ボミラス」で検索しても1件です(Google, 2009年11月28日現在)。この記事に書かれている事項が事実なのかどうか、全く確認が出来ません。「初代研究者ニュートンからの助言」(1000年代にニュートンという科学者がいたのでしょうか)というくだりや、使用例にパソコンなどが挙げられるなど、怪しい部分も散見されます。どなたか見解をお願いします。--蒋龍 2009年11月28日 (土) 08:15 (UTC)[返信]

私も怪しいと感じていました。ハインリヒ3世の即位年も間違っていますし。さらに言えば定理の説明のところは全くぐちゃぐちゃです。虚偽の定理なのではないかと疑っています。--Tam0031 2009年11月28日 (土) 08:29 (UTC)[返信]
やはり虚偽なのでしょうか。このような一見まともにみえる記事というのは、修正しようにも削除しようにも、本当に虚偽だと確認しがたいのが困りますね。ジオール・マルヴァシもそうですが、分かりにくい虚偽ではないかと疑われる記事をチェックして対処する体制が不十分のようにも感じられます。こういう記事がずっと残っていると、ウィキペディアの信頼性を落としかねないんですけどね……--蒋龍 2009年11月28日 (土) 12:23 (UTC)[返信]
(報告)IP:219.162.45.227会話 / 投稿記録 の悪戯と断定し、即時削除しました。--白駒 2009年11月29日 (日) 03:53 (UTC)[返信]