ノート:ポケットモンスターSPECIALの登場人物/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ダイヤモンドのべー(ゴンベ)について[編集]

私の言い方がまずかったみたいで申し訳ございません。いちおう、このことは、作者に質問しました。--Kinnginnrimeiku 2008年12月31日 (水) 03:57 (UTC)

このたびは、議論を無視し、勝手な編集をいたしましたことをお詫び申し上げます。--218.224.117.4 2009年2月6日 (金) 05:01 (UTC)

整理のあり方[編集]

ダイヤモンド、パール、プラチナの記事の整理について1つ不満があります。それは、プロフィールの削除です。いくら、雑多な文があるとは言えども、プロフィールを削除するのはおかしいと思います。--Kinnginnrimeiku 2009年1月5日 (月) 08:58 (UTC)

あれが既存の記事(例:レッド)のように分割した個別の状態で節分けしていけるならばともかく、個別にしていない状態では個人の節分けが無理(Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#登場人物の箇条書き3つ目)なので、プロフィールをつけることによりバランスを崩して非常に見にくいようになっていました。少なくともプロフィールは個別記事化したあとでいいでしょう。--TYSGCFAN (会話) 2009年1月6日 (火) 01:20 (UTC)

記述内容について[編集]

新参者です。昨日初めてこちらの項目を拝見しました。過去ログ内で既に似たような議論を見つけましたが、再び意見を募りたいと思います。さて、この項目及び既に分割された人物(レッドなど)では、登場人物の手持ちポケモンの説明で“技”や“初登場”、“特性”、“性格”などの情報が記載されていますが、果たしてそれらは本当に要るのでしょうか?“特性”や“性格”は、自分が最近のポケモンを一切やったことがなく(初代緑版のみ)、よくわからないこともあるのですが、項目容量の圧迫、記事の見やすさの欠如に繋がっていると思えてなりません。そのポケモンが通常(ゲーム上の設定)とは異なるような性質であるのであれば、それらは書かれても良いとは思うのですが、特に変わったところがなければ記述する必要はない思います。-ARICHI 2009年1月26日 (月) 05:26 (UTC)
(追記)分割提案の議論に書くべきか迷いましたが、話題がずれると判断し、新たに提案しました。--ARICHI 2009年1月26日 (月) 05:44 (UTC)

分割提案に書かなかったのは正しいと思います。以前、私は、あやふやなことを書き、迷惑をかけたこともあります。さて、本題に入りますが、この記事の容量は、現在107キロバイトです。不要な部分を除去したり、記事を分割する動きもあります。しかし、wikipedhiaが百科事典であることを忘れないでほしいです。それぞれのキャラのポケモンの技や特徴等も百科事典には必要なものだと思います。だから、百科事典の特性を生かすため、いまやっている分割の議論では賛成に回っているわけです。今やっている分割の議論は賛成よりも反対が多いけれど、反対の意見を持つ人も記事が充実すれば、賛成に回るといっています。とりあえず、分割案への意思表示がまだだったら、ぜひ行ってください。--218.224.117.4 2009年2月15日 (日) 05:51 (UTC)
ポケモンの技は、記述してそれを読者が読んだ時いったい何になるのでしょうか?
このマンガを読んでいる人にはそのポケモンの技はわざわざ書かなくてもわかるもの、読むまでもないものだと考えます。このマンガを読んだことがない(少ししか読んでいない)人にとっては(このマンガを知るために)登場人物とその手持ちポケモンの情報はもちろん必要でしょう。でも、技や初登場などの記述は果たしているのでしょうか?このマンガはどんなものか、どんな人たちが出てくるのかを知るのに、技まで気にする人はあまりいないのではないかと思います。ましてや、私も含め、ポケモンというゲームにあまり詳しくない人から見れば逆に見づらくなるでしょう。(以上の考えは自分の独自の推論であり、出典はありません)
またウィキペディアは何ではないかにおいては「ウィキペディアは、単なる知識ベースではありません。すなわち、単なる情報やデータを無差別に収集する場所ではありません。百科事典として適切となるよう体系的に整理し、文章による解説をしてください。また、100%真実だからといって、百科事典の項目に相応しいとは限りません」とあります。「4.データベースではありません」から用いて表せば、「技や初登場の記述は、書かれれることでそのポケモンの説明をより深いものに出来る、あるいはそのポケモンの説明に不可欠であるのであればそれは歓迎されるでしょう」となります。 公の方針ではそのようになっているのです。
自分の最初の発言が悪く、勘違いしてしまったかもしれませんが、ただ技などの記述が見づらいからとか、項目の容量を減らしたいから、ということだけでこの提案をしてはおりません。この項目をより良い百科事典にしたく提案させて頂いております。--ARICHI 2009年2月15日 (日) 09:36 (UTC)
横槍失礼。技名掲載の是非はともかく、ピチュの「超ライジングサンダー」みたいなオリジナル技は少なくとも残しておくべきだと思います。--TYSGCFAN (会話) 2009年2月16日 (月) 07:42 (UTC)
初めの提案でも触れていますが、オリジナル技を含めた、このマンガに登場するオリジナル要素の記述は残そうと思っております。--ARICHI 2009年2月17日 (火) 06:55 (UTC)
(追記)ちなみに現在の所、まず削除すべきと思っているのは“技”と“初登場”の記述で、主にそれらの話を進めようと考えています。“特性”や“性格”は、何しろ詳しくないもので、残した方が良いのか取り除いた方が良いのか自分だけでは判断が付きかねます。--ARICHI 2009年2月17日 (火) 07:18 (UTC)
ポケモンに限らずいろんな作品でも言われる問題だから言うけれど、たとえば、仮面ライダーの記事から、ライダーキックを削除したらどうなるでしょう?きっと、百科事典として機能しなくなると思います。公の方針だけでは分からない場合は議論していくしかないと思います。しかしながら、私の意見は、技の削除はもってのほかだと思います。--219.124.169.221 2009年2月17日 (火) 08:19 (UTC)
ライダーキックは、記事で説明されている通り、「仮面ライダーの必殺技の代表格」であり、仮面ライダーにとってなくてはならない不可欠なものと考える事ができます。プロレスやコミック、アニメの世界にも影響を与えている、というような内容からもその重要性は判断できます。
しかし、この項目に書いてある「技」を見るとどうでしょうか?本当に重要なものでしょうか?単に列挙してあるだけですし、ライダーキックのような説明は何もありません。かと言って、全ての技に説明を加えるなんて事は、記事の容量などから言って、やめておいた方がいいでしょう。となれば、削除すべきではないですか?
それから、他の項目ではこうだから、ここもこうすべき、というような考えは避けていただけませんか?みんながそうだから、そうすることが正しい、とつい思ってしまいがちですが、そうとも限りません。特に、このWikipediaにおいては。Wikipediaは誰もが編集できて便利です。しかし、Wikipediaにはルールがあります。そして、ルールを知らない人が自分の好きなように編集してしまうことがあります。その結果、ルールから外れた項目が結構あるのです。ですから、他の項目と比較するのはあまり避けてください。Wikipediaのルールと内容の重要性、記事の読みやすさなどで判断してください。ご理解願います。--ARICHI 2009年2月17日 (火) 09:17 (UTC)
議論停止から一週間が経ちました。ここでとりあえず、今まで特に反対意見が見られなかった“初登場”の情報を、3日後ぐらいに、この項目と各独立記事(具体的にはレッドグリーンブルーイエローゴールドシルバークリスタルルビーサファイア)より削除したいと思います。よろしいでしょうか?--ARICHI 2009年2月24日 (火) 04:21 (UTC)
(報告)削除しました。--ARICHI 2009年2月28日 (土) 00:26 (UTC)

パールのトラヒコ(レントラー)について[編集]

パールのトラヒコ(レントラー)について質問があります。このポケモンは、進化前のルクシオのときに出会っているという記述が公式ページの今月のチェキコーナーにあります。したがって、初登場は、30巻の第340話の「VSルクシオ」が適切で、後に仲間にしたことを記事に書けばいいと思います。--218.224.117.4 2009年2月15日 (日) 05:39 (UTC)

私は、もっともだと思います。--219.124.169.221 2009年2月15日 (日) 08:07 (UTC)

私も、適切な判断だと思います。--125.215.95.194 2009年3月1日 (日) 05:51 (UTC)


暫定半保護のお知らせ[編集]

ブロックされているユーザーが解除申請をすることなく、ノートの議論参加をしている疑いが非常に強いので、暫定半保護にいたします。ブロックされている方はご自身の問題点を解消した上でブロック解除の申請をメーリングリストで行ってください。最低限のルールを守れない方はウィキペディアへの参加を控えてください。--海獺 2009年3月3日 (火) 07:28 (UTC)

コミックス未収録の情報について[編集]

現在発刊されているコミックスよりも先の情報が結構載っているようですが、これはいかがなものでしょうか?どうも学年誌が発売されるとすぐに情報が追加されてるような気がします。

コミックス未収録部分についてはコメントアウト、もしくは削除すべきではないでしょうか。Wikipediaの方針上は良いものではない、と私は思っています。方針を理解していない人がおそらく編集しているのでしょうが、ここは「コミックス未収録情報公開の自粛」というローカルルールを設定したほうがいいと思います。--W-SAMURAI 2009年3月7日 (土) 08:16 (UTC)

(賛成)全面的にW-SAMURAIさんの意見に賛成致しますが、情報公開の自粛期間は、ポケットモンスターSPECIAL#単行本を見るとコミックスの発売日はまちまちで、1年近く経ってから発売なんてこともあるので、学年誌の発売後の1ヶ月間ぐらいではどうでしょうか?--ARICHI 2009年3月7日 (土) 09:02 (UTC)
(コメント追記)「学年誌の発売後の1ヶ月間」には反対します。本作品は月刊誌での連載であり、一ヶ月後に解禁では記事の掲載が一か月遅れるだけであり、あまり意味をなさないと考えています。私が言いたいのは、ある程度の情報が集まってから記事を追加するべきであるということです。コミックス一巻に掲載される約十数話分の情報が溜まればそれなりの情報量であり、わざわざ一か月ごとに編集するという事態にはならないはずです。もっとも、「コミックスの発売時期は『数か月ごとに発売』ではなく不定期なので、コミックス一巻分の話数である(目安としては)12話程が掲載された時点で、記事に追加できるようにする」という方法も無きにしも非ずですが…本作品は連載方法が特殊なので、「コミックス未収録情報の自粛」としたほうがわかりやすく、編集もしやすいと考えています。--W-SAMURAI 2009年3月7日 (土) 10:11 (UTC)
なるほど。私はてっきりネタバレ問題への対策かと勘違いしておりました。申し訳ありません。
連載方法が特殊であるのであればコミックスの発売を目安にしても良いですね。--ARICHI 2009年3月7日 (土) 11:29 (UTC)

では、私の意見をいったんまとめたいと思います。

  • コミックス未収録情報は記載しない。すでに記載があるものについては削除する。また、発売されたコミックスの次刊予告も記述してはならない。
  • コミックスの発売日から情報を記載すること。正規の発売日よりも早い段階で購入した場合(いわゆるフライング)も通常の発売日まで記述不可能とする。
  • 公式サイトでの情報であっても、それがコミックス未収録の情報であれば記述を控える。
  • このルールに反する記述は削除する(個人的な意見ですが、コメントアウトではやはり情報が多数記述されることは避けられないと思うので、きっちり削除と定めたほうがいいかと)。

とりあえずこんなものですかね…反対意見もお待ちしています--W-SAMURAI 2009年3月7日 (土) 11:55 (UTC)

賛成 良いでしょう。私もずっとそれを考えていたんですが、やはり特殊な連載・発売の仕方とかが引っ掛かってどうしても提案に踏み出せてませんでした……半年に1度とかにするとかも考えましたけど私みたいなコミックスしか読んでいない人間には対処しにくいですもんね…--TYSGCFAN (会話) 2009年3月8日 (日) 04:21 (UTC)
ローカルルールの草案はそれで良さそうですね。ただ、ローカルルールをちゃんと制定するときには「コミックス未収録情報を記載しない理由」も書いておいた方がいいかもしれません。--ARICHI 2009年3月8日 (日) 05:18 (UTC)
(ここにARICHIさんの文があったが下に移動)--TYSGCFAN (会話) 2009年3月8日 (日) 05:43 (UTC)
(コメント)W-SAMURAIさんの意見についてですが、なぜコミックス未収録の話の情報を載せないようにするのかについての説明が具体的でないようです。ここにはWikipediaの方針上として良くないから、ある程度の情報が集まってから記事を追加したほうが良いから、などの抽象的な理由しかありません。そのため今の時点では意見を決めかねます。Wikipediaの方針にどのような悪影響が及ぶのか、詳しい説明をお願いします。--ルート 2009年3月8日 (日) 10:04 (UTC)
(追記)ルートさんへの返事です。毎月掲載誌が発売される度に(あるいは公式サイトで情報が公開される度に)ストーリーの概要やキャラクターの行動がすぐに加筆されています。(これは私個人の感じ方ですが)物語もまだ完結する様子が見られないのに、○○が××と出会った、○○は□□へと向かった、といった一挙手一投足が多く加筆されていることが問題であると思っています。これらはWikipedia:性急な編集をしないの対象となる行動(ケースb)および(ケースc)に該当します。現在のようなダラダラとした加筆が続くと冗長になってしまい、記事自体の可読性も損なわれるでしょう。とにかく、情報がある程度そろって、そしてはっきりした結果が出てから加筆するべきです
…と思ってたら、本記事のほうではもうすでに8章の記述がなされていますね…やれやれ。ローカルルールですが、適用範囲はこの記事だけでなく、ポケットモンスターSPECIAL、およびこの記事から分割された記事にも適用するべきではないでしょうか。--W-SAMURAI 2009年3月8日 (日) 15:03 (UTC)
範囲はポケスペの記事全体がのほうがいいですね。というかプラチナ編は本当に8章になるんでしょうか? クリスタル編とかも結局3章で一括りですし。--TYSGCFAN (会話) 2009年3月9日 (月) 06:11 (UTC)
大変疑わしい気はしますが、公式ホームページには「新章・プラチナ編」と書いてあるので、プラチナ編が第8章になるのは事実のようです。--ルート 2009年3月9日 (月) 09:21 (UTC)
「新章・プラチナ編」とはいえ第8章とは明確に書いていない(覚えている限り、エメラルドのときやダイヤ・パールのときはそれぞれ第6・7章と明確に書いてありました)ので、その辺の情報も少なくとも自粛すべきかと(たぶん私の予想では3・4章みたいにダイヤ・パール・プラチナ編の中のプラチナ編なだけだと思いますけどね)。--TYSGCFAN (会話) 2009年3月10日 (火) 01:10 (UTC)
ご返答ありがとうございます。私も、W-SAMURAIさんの意見に賛成です。また、ルールをポケスペの記事全体に適用するという意見にも賛成です。しかし、コミックス未収録部分については書き込みを禁止となると、やや情報制限という語感が含まれ、Wikipediaにふさわしくありません。もう少し規則を緩和してもいいのではないでしょうか。--ルート 2009年3月9日 (月) 09:21 (UTC)
(返答)規制緩和…さて、それではどのようにしたほうがよろしいでしょうか?大体コミックス一巻分の数量である四か月分(3話×4か月=12話)を一括りとして、四か月ごとに編集するようにするって感じですか?ただ一か月に3話分の話が描かれることがほとんどですが、そうでない場合もありますし(エメラルド編がいい例)、前述のようにとにかくこの作品は連載方法が特殊ですからねえ…ややこしいルールにするくらいならやっぱり「コミックス未収録情報公開の自粛」としたほうがシンプルだと思うんですが…--W-SAMURAI 2009年3月9日 (月) 12:00 (UTC)
(規制緩和反対)いちいち何ヶ月かごとにすると(私みたいな)コミックスしか読んでいない人には基準が非常にわかりにくいです(コミックス化が不定期であるからこそ余計に)。--TYSGCFAN (会話) 2009年3月10日 (火) 01:10 (UTC)
やはり雑誌を読まずにコミックスだけ読むという方も多いので、規制緩和となるとわかりにくいことになりそうですな。とりあえずもう少し意見を募りますか。…ところで私の提案したローカルルール(仮)採用となるとプラチナの本名も削除ってことになりますね(お嬢様表記)。結構情報がカットされますが仕方ないでしょう。--W-SAMURAI 2009年3月10日 (火) 01:24 (UTC)
ローカルルール実行はとりあえず(おそらくお嬢様の本名・プラチナが明かされると思われる)31巻が発売される27日からでもいいと思います。今消してあとで復活するとリソースがどうしても無駄になるので……--TYSGCFAN (会話) 2009年3月10日 (火) 01:44 (UTC)
そうですね、31巻発売日の3月27日からの適用にしましょうか。それまでいくつか意見も出るでしょうし。--W-SAMURAI 2009年3月10日 (火) 02:01 (UTC)
31巻ではプラチナの本名は明かされません(もっと先の話なので)。31巻発売に合わせて適用するとなると、主人公たちの記述やギンガ団についてなど、かなり様々なところの情報がカットされることになりますね。--槍繭 2009年3月10日 (火) 15:19 (UTC)
む、そうでしたっけ。情報ありがとうございます。しかし改めて見直すと、かなり先の情報まで載っているものですね…--W-SAMURAI 2009年3月10日 (火) 16:33 (UTC)
しかし、いろいろと情報がカットされるからと、ルール制定を渋ってはこの項目の状況は変化しませんからね。編集が大変そうですが、予定通り3月27日にルールが発効できるようにした方がいいでしょう。
規制緩和はしたい気持ちはありますが、実際問題やや難しそうですね。まあ、ルール発効後に意見により改定もできますから、取りあえずは草案のまま行けばいいと思います。--ARICHI 2009年3月11日 (水) 03:41 (UTC)
「単行本化されていないからといって、記事を全て悪いものと見なさず、有益な情報はなるべく取り入れたほうがいい」という思いからの提案だったのですが、規制緩和となると基準の設定も難しく、反対意見も多く見られるようです。規制緩和の件は取り下げたほうがよさそうですね。--ルート 2009年3月11日 (水) 15:25 (UTC)

分割提案に関するローカルルールについて[編集]

話題が逸れますが、この際ついでに分割提案に関するローカルルールも定めませんか?--ARICHI 2009年3月8日 (日) 05:18 (UTC)上から移動させる。--TYSGCFAN (会話) 2009年3月8日 (日) 05:43 (UTC)
節を切り離しました。そうですね。この際決めちゃいましょう。
  • 分割提案をする前に必ずログインし、必ず過去の議論に目を通すこと。
  • 過去の議論とほとんど同内容で、改善されていないもしくは改善しきれていない分割提案はしないこと。
  • 分割提案には該当部分の分割が本当に必要かどうかを考えて慎重に行うこと。
  • 以上が守られていない分割提案は、ローカルルール適用意見から3日で終了すること(ローカルルール適用に論拠のある反対が出た場合は、この限りではない)。
こんな感じでどうでしょう?--TYSGCFAN (会話) 2009年3月8日 (日) 05:43 (UTC)
草案作り、ありがとうございます。ちょうど考えていたところでした。
まず一番目の「ログイン」はアカウント持ちの方へのメッセージでしょうか?それともIP氏はアカウントを作ってから提案するように、という意味でしょうか?すいません、何だか両方に取れそうな文章だったもので。
二番目の内容は、「過去の議論で合意されなかった分割提案を再度提案する場合、提案する前に、反対派の意見が今の状況にも通じるかを確認して下さい」というような文章の方が良い気がします。
後は、一番最初に「Wikipedia:ページの分割と統合をよく読んでください」というのも必要ですかね。--ARICHI 2009年3月8日 (日) 06:42 (UTC)
あ、そのページのことを付け加えるのを忘れてました…
1番目はIPユーザーはアカウントを作ってから議論せよという意味です(まあアカウントをもともと持ってる人にログインしてから提案することが前提のつもりなんですけど)。2番目に関しては保留します(他の人の意見を聞いてから)。--TYSGCFAN (会話) 2009年3月8日 (日) 06:51 (UTC)
草案にほぼ賛成。2番目に関しては、ARICHIさんと同じく、「過去の議論で合意されなかった分割提案を再度提案する場合、提案する前に、反対派の意見が今の状況にも通じるかを確認して下さい」とするほうが良いと思っています。--W-SAMURAI 2009年3月10日 (火) 02:05 (UTC)

ローカルルール草案[編集]

27日の一週間前ということで、上の二つの議論で進められたローカルルールの草案をまとめます。

==ローカルルール==
===記載する情報===
「Wikipedia:性急な編集をしない」・「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理」を満たすため
記載する情報を制限します。
# コミックス未収録情報は記載しない。また、発売されたコミックスの次刊予告も記述してはならない。
# コミックスの発売日から情報を記載すること。正規の発売日よりも早い段階で購入した場合(いわゆるフライング)も
  通常の発売日まで記述不可能とする。
# 公式サイトでの情報であっても、それがコミックス未収録の情報であれば記述を控える。
# このルールに反する記述(すでに記載がされているものも含む)は発見され次第、削除する。
===分割提案===
分割提案の議論を減らす・無駄な議論を繰り返さないために分割提案に関するルールを設けます。
# 分割提案をする前に必ず「Wikipedia:ページの分割と統合」をよく読んでください。Wikipedia:ページの分割と統合
  に反する分割提案は否決される可能性が大いにあります。
# また、分割提案をする前には過去の分割提案の議論にも目を通して下さい。
# 過去の議論で合意されなかった分割提案を再度提案する場合、提案する前に、否決された時の反対派の意見が今の状況
  にも通じるかを確認して下さい。
# 分割の提案する際は、Wikipediaのアカウントを持っている方はログインを行ってから提案して下さい。
  Wikipediaのアカウントを持っていない方(IPユーザー)は、Wikipediaのアカウントを作ってから
  提案することを強く求めます。
# 以上が守られていない分割提案を行った者には、会話ページにおいて注意(警告)を行います。
===適用範囲・適用期間===
# このローカルルールは「ポケットモンスターSPECIAL」とその全ての関連項目(分割ページ)に適用されます。
# このローカルルールは2009年3月27日から適用し、「ポケットモンスターSPECIAL」のコミックス最終巻が発売された日
  に効力を失います。
===その他===
# このローカルルールはノート:ポケットモンスターSPECIALの登場人物において議論、可決されたものです。
# このローカルルールに疑問・意見・反論がある方は「ポケットモンスターSPECIAL」やその関連項目のノートページにて
  その意見を述べて下さい。賛成されればローカルルールを改訂することができます。
# ノートページでの議論なしにローカルルールの変更はできません。むやみに改変した場合、会話ページにおいて警告を
  行います。

私の方で少し改変、付記した部分もありますので修正意見などもお待ちしています。なお、上記の草案はマークアップの関係で自動的に改行されないので、長い文章は見やすいように半角スペースを用いて強制改行しています。また、「ノート:ポケットモンスターSPECIALの登場人物」は太字になっていますが、本来はリンクとなっている部分です(どうやらマークアップすると、このノートへのリンクはできないようです)。--ARICHI 2009年3月19日 (木) 23:29 (UTC)

まとめて下さりありがとうございました。ローカルルールはそれで良いかと思います。--W-SAMURAI 2009年3月20日 (金) 10:05 (UTC)
27日になったので、31巻までの未収録分は削除しました。--槍繭 2009年3月27日 (金) 15:48 (UTC)

半保護いたしました[編集]

基本的なルールをお守りいただけない方が多いようですので、記事を半保護いたしました。記事の成長や充実を妨げる意図はありません。ウィキペディアの決まりごとについて再確認してから、またご自身の問題点を解決した上で編集に参加していただけるようお願いいたします。--海獺 2009年4月1日 (水) 01:59 (UTC)

かっこ書き[編集]

『ポケットモンスターSPECIAL』関連に関しては、どちらかと言えば主に閲覧する側なのですが、総じた傾向として()の多さが気になってました。別にあっても問題はないのですが、イエロー (ポケットモンスターSPECIAL)のような区切りごとに()の注釈がある文章を改めて読み返してみると、正直、とても読みづらかったです(以前との差分)。
話はだいぶ変わりますが、この度、各項目に脚注<references />を設置しました。先の注釈だけでなく出典明記にも用いられればと思います。なお、これは議論の発起ではなく、編集した12項目全てに共通したということによる一応のお知らせです(要請や注意というつもりではありませんので)。---t-forces 2009年4月10日 (金) 18:30 (UTC)

お嬢様について[編集]

単行本を31巻までしか買ってないので少しわからないんですが(苦)、33巻でも単行本のほうは名前が明かされていないんでしょうか?--TYSGCFAN会話/投稿記録 2010年1月11日 (月) 04:50 (UTC)

まだですね。本名が明かされるのはミオシティでの話ですから、進行状況からみて、2月発売の34巻には掲載されるでしょうね。--218.126.172.26 2010年1月12日 (火) 16:20 (UTC)


(再)記述内容について[編集]

1年以上前の議論ですが、提案者であるARICHIさんが、きちんと告知をしていなかったため議論を再開させていただきます。 さっそくですが、自分の意見を述べさせていただきます。

( 反対 )百科事典の機能上、自分は初登場も一応載せておくべきだと思うのでこの提案には全面的に異議を唱えます。--UKIDEN 2010年7月3日 (土) 06:04 (UTC)

( 賛成 )提案者として改めて理由を述べます。

  1. 登場人物の手持ちポケモンの“初登場”の記述は、網羅するとなれば項目容量の増大、記事の見やすさの欠如に繋がり兼ねない。
  2. “初登場”の記述は、手持ちポケモンの性質を表す説明になっていない。言い換えれば、“初登場”という情報から、そのポケモンがどんなポケモンであるのかを理解することができない。つまり載せなくても何ら問題のない記述である。ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではないので、取るに足らない情報をわざわざ書く必要はない。
  3. 各章の主人公の“登場巻”及び“登場章”の記述と同じく、皆が納得するような“登場”の定義を定めるのは容易でない。現に(今までに編集合戦にはなっていないものの)「#パールのトラヒコ(レントラー)について」という議題も出ていた。
以上です。--ARICHI 2010年7月5日 (月) 09:33 (UTC)
(コメント)たしかに、ローカルルールの制定を、図鑑所有者たちと同様に制定する必要がありますね。この議論は、長い時間をかけていくべきだと思います。--UKIDEN 2010年7月7日 (水) 10:27 (UTC)
んー、何か勘違いされているようですが、私は(この件に関した)ローカルルールなんぞ制定したくないから“初登場”の情報を削除してしまおうと思っているのですが。なぜローカルルールを制定したくないのかと聞かれれば、1と2の理由(主に2)からです。私としては理由1、2に対する皆さんの意見を窺いたい。---ARICHI 2010年7月10日 (土) 11:16 (UTC)
(コメント)あくまでも、ローカルルールの制定というのは、記載すること前提での話です。誤解させてしまったみたいですみません。--UKIDEN 2010年7月11日 (日) 02:56 (UTC)

(インデント戻す・コメント)とりあえず、コメントアウトさせておくというのはどうでしょうか?--UKIDEN 2010年7月24日 (土) 11:23 (UTC)

なぜコメントアウトするのでしょうか?--ARICHI 2010年7月29日 (木) 10:35 (UTC)
(賛成)自分は、初登場の記載もやはり必要だと思います。理由は、これも百科事典としての機能や役割の問題があるからです。また、議論が平行線になっている場合に暫定的な形でコメントアウトにするのは、言ってみれば、双方の意見を考慮した妥協案だと自分は考えているので賛成します。--219.124.169.221 2010年7月30日 (金) 01:16 (UTC)
(コメント)ARICHIさんに伺いたいのですが、以前、あなたがこの議論をしたときに、この記事やノートは、半保護されていてIPユーザーが全く参加できない状態になっていて、自分は、議論に参加できなくて歯がゆい思いをいたしましたが、あなたは、このことについてはどう思うのでしょうか?--219.124.169.221 2010年7月30日 (金) 01:16 (UTC)
百科事典としての機能や役割の問題とは何ですか?もっと具体的にわかりやすく説明してもらわなければ理解も納得もできず、私自身がそちら側に歩み寄る余地がないのですが。
「ポケットモンスターSPECIAL」は継続中の作品です。今後もその登場人物や手持ちポケモンの数は増えていき、それに伴い、記事量の増加も容易に予想されます。そこでの“初登場”の記述は本当に必要なのでしょうか?(コメントアウトの件についてはもうしばらく保留します)
219.124.169.221さんのコメントへの返答
私がこの議論を開始したのは 2009年1月26日(月) であり、強行採決に至ったのが 2009年2月28日(土) のことです。私の見落としがなければ、その間にこのノートページが半保護化された記録はありません。その後、2009年3月3日(火) から 2009年4月3日(金) まで半保護されていますが、2009年4月3日(金)以降は半保護及び保護の記録はありません。また、この項目(記事本文)が保護されたのは 2009年4月1日(水) から 2009年5月1日(金) までのことです。いずれにしても、これらの半保護・保護は、私の予期し得ない唐突なものであり、そして、それらの解除から1年以上は経過しています。
219.124.169.221さんが私の編集に対してどれくらい歯がゆい思いをしていたのかは察しかねますが、もし不満に思っていたのなら、半保護解除された後に議論に参加するということはできなかったのでしょうか?また、半保護中であってもWikipediaのアカウントを持っているユーザー(正確には、新規登録(初ログイン)から4日経過したユーザーですが)は議論に参加できるのはご存じなのではないかと思います。アカウントを作成するという手段はなかったのでしょうか?--ARICHI 2010年7月31日 (土) 00:24 (UTC)

(インデント戻す)すみません、自分に勘違いしていたところがありました。というのは、以前、ARICHIさんがこの案を提案していたときに自分は意見を述べていたことを思い出し、半保護状態で意見を述べられなかったのはローカルルールなどの話題でした。ただ、初登場のところを見落としてしまっていたので、議論が再開されて非常に助かっています。あと、アカウント作成の件ですが、自分と同じIPで自分と一緒にPCを共有していた友人が利用者:kinnginnrimeikuというアカウントを作ったため自分自身がアカウントを作るとソックパペットと見なされて無期限ブロックになるのでアカウントの作成ができなかったわけです。その後、管理人や他のユーザーの誤解を招き、1度ウィキペディアから身を引きましたが、kinnginnrimeikuさんが無期限ブロックにされたことに腹を立ててウィキペディアから身を引いたため、自分が復帰したわけです。ですから、半保護になったのも自分とkinnginnrimeikuさんに原因があると考えており以前より活動する頻度を減らしております。こういった事情をご理解してください。--219.124.169.221 2010年7月31日 (土) 05:53 (UTC)

(賛成)私は、初登場のことを記載することに提案に賛成ですし、ARICHIさんの意見ももっともだと思います。そこで、ポケスペが完結するまではコメントアウトして完結した後に正式な記載を行うべきだと思います。ただ、こうなると、ローカルルールを改正する必要が出るかもしれません。しかしながら、現状では最良だと思います。--218.42.153.153 2010年7月31日 (土) 08:12 (UTC)
(賛成)私も218.42.153.153さんと同じ考えですが、場合によってはローカルルールの制定もやむ終えないと考えています。--114.160.220.3 2010年7月31日 (土) 09:51 (UTC)

(インデント戻す・報告)コメントアウトで復活させました。--UKIDEN 2010年8月17日 (火) 17:31 (UTC)

(再)パールのトラヒコ(レントラー)について[編集]

ローカルルールの制定や初登場の欄が削除されたことにより、議論が止まっているのでここに再開させていただきます。

さっそくですが、218.224.117.4さんの言うとおり、初登場を載せるとしたならば、30巻の第340話の「VSルクシオ」にするべきだと思います。また、トラヒコとして仲間になった話はすでにコミックに収録されているので、ローカルルールに抵触する恐れはないと思います。--UKIDEN 2010年7月3日 (土) 06:04 (UTC)

30巻の第340話の「VSルクシオ」でコメントアウトしました。--UKIDEN 2010年8月17日 (火) 17:31 (UTC)

議論・分割テンプレートの除去について。[編集]

私以外の人による会話が2010年7月31日でストップになっているんですが、もしも、2010年8月31日になんも話し合いがない場合、テンプレートを除去します。--サンダース大佐 2010年8月17日 (火) 06:13 (UTC)

あのう、四天王と悪の組織の分割もその時に行うのでしょうか?--UKIDEN 2010年8月17日 (火) 09:44 (UTC)

過去ログ化[編集]

分割議論以外の項目の過去ログ化を提案させていただきます。理由は、記述内容についての議論が落ち着いてから、このページを見るとローカルルールの制定や半保護などいろいろあり、容量面はもちろん、済んでいる議論ばかりで見にくくなっているからです。--UKIDEN 2010年8月17日 (火) 17:59 (UTC)