コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ポートモレスビー作戦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

現在の記事名は「ココダ道の戦い」ですが、この表記は日本の文献では見たことがありません。インパール攻略作戦の記事名が「インパール作戦」なのですからポートモレスビー攻略作戦の記事名は「ポートモレスビー作戦」で良いと思います。--猪山人 2007年1月4日 (木) 07:29 (UTC)[返信]

改名及び加筆を行いました。--猪山人 2007年1月13日 (土) 16:31 (UTC)[返信]

統合と内容について

[編集]

この記事は、上記提案とノート:ニューギニアの戦いでの議論により、「ココダ道の戦い」から改名されましたが、放置されているような状態で、正確性に問題があります。例えば、ポートモレスビー作戦なるものが何時中止されたのか、などです。

手持ちの書籍を見ても、スタンレー作戦の全貌がわかりづらく、9月16日の後退命令が作戦中止だと言い切れるのかわかりませんし、「ココダ道の戦い」が記事名であったため、この記事で執筆されているは10月末まであります。

そこで、ブナ・ゴナの戦いとの統合を提案します。ブナ・ゴナの戦いという記事名にも疑問があり、日本語の書籍で表記されているのは、ゴナではなくバサブアのはずで、ゴナはアメリカ・オーストラリア側の名称です。両記事を統合して、対象範囲をスタンレー作戦とその後の戦いとして扱うことが望ましいと考えます。--sabuell 2009年5月18日 (月) 13:12 (UTC)[返信]

報告 もう数日ほど待って意見が出なければ統合を実施いたします。--sabuell 2009年6月14日 (日) 04:05 (UTC)[返信]

時期とか地名とか

[編集]

参考にした書籍は日付が書いてあっても月が書かれていないので、誤記があるようです。また、地名の表記も、第17軍からブナに戻れと命令されながら、南海支隊は途中で退路を断たれたためゴナに着いているので、全体的に表記の統一ができていないかもです。--sabuell 2009年6月20日 (土) 16:16 (UTC)[返信]

正確性

[編集]

Battlebox内では、兵力を日本軍:11,000、連合軍:2,000、損害を日本軍:戦病死 6,500、連合軍:戦病死 900としていますが、これでは連合軍の2,000の兵力に対して5倍以上の兵力を有する日本軍が惨敗したことになります。この数字は正しいのでしょうか?また、その根拠はなんでしょうか?

Battlebox内での戦闘期間は1942年3月7日~1942年10月10日となっていますが、本文記述では1942年3月7日~1943年1月21日となっています。整合性が取れていません。

この問題はSabuell氏が2009年6月20日 (土) 14:53 の編集で、1942年10月18日頃に始まったとされるブナ・ゴナの戦いを統合した際に適切な修正を施さなかったことが根本原因と思われます。また、同氏はニューギニアの戦いに「ブナ・ゴナの戦い」節と統合によりリダイレクトになった当該記事への{{main}}リンクをそのまま残し、ここでも綻びを起こしています。

戦史に全く疎いので、得意とされる方の適切な修正をお願いします。--121.3.66.64 2009年12月23日 (水) 15:20 (UTC)[返信]

今気が付きましたが、Sabuell氏はこの記事の初版執筆者のSabulyn氏の現在のアカウントでした。--121.3.66.64 2009年12月23日 (水) 15:25 (UTC)[返信]
日本軍は増援があっても、後方に下がる部隊が皆無だったので数字が多くなり、逆に連合軍は部隊の入れ替わりがあって、同時に全部隊が前線に出ていなかったために数字が少なくなってしまったのだと思います。もちろん、連合軍でも第39大隊のように消耗し切った部隊もいたので、側面的な理由にしかならないことは理解しているつもりです。手持ちの書籍は、日本側の視点で書かれており、連合軍の兵力数について詳細な言及がありません。アメリカ、あるいは、オーストラリアの資料を確認して訂正したいので、お時間いただければと思います。--sabuell 2009年12月23日 (水) 17:42 (UTC)[返信]

内容

[編集]

記事内でコメントを使われると検証しにくいため、こちらへ書いてください。場所によっては脚注で出典を示せます。--sabuell 2011年2月19日 (土) 05:06 (UTC)[返信]