コンテンツにスキップ

ノート:マライアズモン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本項の記事名に関する検証[編集]

Maria's Monの「Maria's」は母馬由来と思われますが、フツーに考えるとMariaは「マリア」です。マライア・キャリーとかの「マライア」は「Mariah」と綴ります。 ところで、ここにもある通り、発音記号は「mərάɪə, ‐ríːə」と「マライア」「マリーア」のように発音することになっており、「マライア」はイギリス的、マリーアはアメリカ的な発音です。当馬はアメリカ馬です。まあ本来の英語なら「Mary」(メアリー)で、「Maria」はラテン語系統のカトリック読みなんですが、アメリカでごちゃまぜになって18世紀ごろから英語圏でもMariaマリア、マライアと読むそうです。(『ヨーロッパ人名語源辞典』2000,大修館書店)

出典に関しては

  • マリア派
  • サンスポ[1]
  • ジャパンスタッドブックインターナショナル[2]
  • スポニチ[3]
  • ラジオNIKKEI[4]
  • 『世界の種牡馬』加藤栄,東邦出版,2011


  • マライア派

両者に出典があるわけですが、3対1の比になったら改名提案をします。--零細系統保護協会会話2014年4月13日 (日) 05:29 (UTC)[返信]