コンテンツにスキップ

ノート:マンノウォー系

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

マンノウォー系はほぼマッチェム系と等しく両記事は分ける必要性がないと思います。むしろ可読性を損なう。また、マッチェム系の記事も分割を要するほど肥大化しているとは思ないことから分割の必要もなく、統合を提案します。--Galopin 2008年3月1日 (土) 14:18 (UTC)[返信]

現在、マンノウォー系はマッチェム系と独立して扱われる事の方が多いと思います。マンノウォーはマッチェムからかなり代を隔てているので分離させる方が自然の流れで、日本でG1レースを勝ったサニングデールやカルストンライトオはマンノウォー系またはインテント系 と呼ばれるほうが一般的だと思います。124.102.168.181 2008年3月3日 (月) 17:10 (UTC)[返信]

だからといって細分化していったらきりがないでしょう?他の系統ではあまりに父系が大きくなりすぎるので分割もやむおえないかもしれませんが、この父系に限ってはかなり詳細に(詳細に書くなら各種牡馬の記事に振り分けるべきだとは思うが)書き込んでも可読性は損なわれないので、1つの記事内で記述しても問題が無いし、かえって分かりやすいかと思います。かなり代を経ているとはいっても実質有効に生き残っているのはマンノウォー系のみですし(ハリーオン系が万が一勢力を回復してきても章立てて別に説明すれば問題ないと思う)。
マンノウォー系はリダイレクトで処理するか、[[マッチェム系|マンノウォー系]]にするか、あるいは(あまりやりたくはないですが)マッチェム系の方をマンノウォー系に統合す(こちらについては撤回します)べきだと思います。--Galopin 2008年3月4日 (火) 06:52 (UTC)[返信]
現状のマンノウォー系の記事であれば、分量的にもマッチェム系に統合するのが妥当でしょう。
また、マッチェム系をマンノウォー系に統合するのは無茶だと思います。私自身は競走馬の血統については素人で、資料の調べ方とかもよく分かりませんが、とりあえずニジンスキーの三冠を阻止したササフラがハリーオンから(マンノウォーを通らず)マッチェムに遡ることを知っており、そういう競走馬がいたことを考えるとマンノウォー系のみを重視するのは適切ではないでしょうから。マンノウォー系に限っても、現状はともかくかつてはさまざまな活躍馬がいたはずで(日本だと、ダービー馬クライムカイザーとか、天皇賞馬ヒカルタカイとか。)、マンノウォー系としての内容が充実してきたらまた分割を検討するということでいいのではないでしょうか。--222.148.69.244 2008年3月4日 (火) 08:09 (UTC)[返信]
勝手に分割されましたが、分割すると読みにくく、マンノウォー系の分量は他のラインと遜色ないと思うので一旦元に戻しました。もし意見があればお願いします。

125.200.115.124 2008年8月9日 (土) 07:24 (UTC)[返信]

勝手にとは言われますが、統合提案から5ヶ月が経過し、最終的に統合2、反対1だったので統合しただけです。統合しても文章部分はたったの8キロバイトで読みにくいなんてことはありません。もっと大きな記事は他に幾らでも有りますよ。
そもそもマンノウォー系の分割も議論がされ無いまま行われたわけですが。これはどう思われますか?--Galopin 2008年8月9日 (土) 12:30 (UTC)[返信]