コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ミキシング・コンソール

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ありそうでなかった音声調整卓の項目を作りました。オーディオ関係の項目から関連する名称でリンクなりリダイレクトなりお願いします。ミキサー、オーディオミキサー、ミキシングコンソール、音声卓、卓etc --Lcs 2005年9月25日 (日) 13:32 (UTC)[返信]

マトリックスミキサーの扱い

[編集]

機種としては少ないのですが、汎用卓に追加して使う単体マトリックスミキサーの記述をどこかに記述したいと思っていますが、挿入する場所で悩んでいます。もうちょっと書き加えてから改めて考えましょうか?--Lcs 2005年10月18日 (火) 03:22 (UTC)[返信]

馴染みのない方には説明が簡単ではない概念でもありますし、マトリクスアウトに関して記述してからでいいんじゃないでしょうか。また、「構成と基本機能」が最後になっていますが、前半で解説した方が後の説明が容易になると思います。--MT.Stone 2005年10月18日 (火) 03:55 (UTC)[返信]

項目整理

[編集]

仕様と特性 / 構成と基本機能の項目で重複する記述が多くなりそうなので近日中に統合整理します。特性に関して用語の解説は音響機器の技術用語一覧に今後の追加を期待するにして、卓における考え方の記述に内容を振り分けたいと考えます。--Lcs 2005年10月18日 (火) 23:48 (UTC)[返信]

ちょっと悩んだのですが、個々の機能の説明とカタログの読み方という方向で記述できるようにしてみました。不具合が有れば詳細を記述しながら再検討します。--Lcs 2005年10月19日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

移動の提案

[編集]

本文にも書いたとおり、ミキサーがすなわち卓ではないのですが、現状ではこの項に集約される方向のようです。定義の部分でわかりづらくなるような気がします。ミキサー_(音響機器)に移動したほうがスマートかと思うのですがどうでしょう? --MT.Stone 2005年10月19日 (水) 04:58 (UTC)[返信]

同意します。--Lcs 2005年10月19日 (水) 05:06 (UTC)[返信]
ありがとうございます。特に反対意見もないようですので移動させていただきます。--MT.Stone 2005年10月21日 (金) 00:14 (UTC)[返信]


ヘッドアンプの記述について

[編集]

これは辞典であること。それが理由。--210.155.77.36 2006年10月2日 (月) 14:20 (UTC)[返信]

そんな理由はありません。--Mt.Stone 2006年10月2日 (月) 14:22 (UTC)[返信]
この辞典の規約に従うという意味。--210.155.77.36 2006年10月2日 (月) 14:32 (UTC)[返信]
しばしば、規約と仰っていますが、その「規約」の該当部分を引用していただけますか?--Mt.Stone 2006年10月2日 (月) 14:35 (UTC)[返信]
この辞典の規約ぐらいは御自分で再確認して頂きたい。そんなことも知らないで投稿しているのですか。永久追放に値する。--210.155.77.36 2006年10月2日 (月) 14:45 (UTC)[返信]
編集方針は沢山あるんですが。示せないということでよろしいですか?--Mt.Stone 2006年10月2日 (月) 14:48 (UTC)[返信]

一応、全部を読み返されるよう薦める。そこに書いてある。読解力があれば。--210.155.77.36 2006年10月2日 (月) 14:52 (UTC)[返信]

おそらく、貴方よりは読んでいます。貴方が「規約」と仰るところの該当部分を示してください。--Mt.Stone 2006年10月2日 (月) 14:54 (UTC)[返信]


おそらく、貴方よりは読んでいます。---では分かるであろう。「規約」という文字がないというのですか。まるでロボット人間みたいですね。。「規約」というのはそれ相当のところを読むという意味くらい理解できないのかな。--210.155.77.36 2006年10月2日 (月) 15:04 (UTC)[返信]
言い方を替えます。編集方針と申しましても数多くの項目がございます。貴方を試しているわけではなく、貴方の主張を正しく理解するためにお伺いしているのです。改めて、「規約」の「それ相当」とは編集方針のどの部分かよろしくお願いいたします。--Mt.Stone 2006年10月2日 (月) 15:09 (UTC)[返信]
さて、一応ノートを見ている第三者の為に加筆しておくと、この項目はいわゆるミキシングコンソールの中での「初段」にあたるマイクアンプに関する記載の問題です。これをプリアンプと呼ぶのに語弊がある理由は、ミキシングコンソールが複数の増幅器を直列に通ることから、後段から見て前段の増幅器をプリアンプと呼称できること、またミキシングコンソールにおいて信号の経路を機能の前後を付加して区別するためにPRE/POSTの呼称を多用するために紛らわしくなってしまうことから、ミキシングコンソールにおいては初段の呼称は明確にHEADAmpとすることが望ましい訳です。
これがマイクアンプに特化したラックマウント型のミキシング機能を持たない「単品」の製品になりますと前段はマイクなどの入力機器だけ、後段はレコーダーなどの周辺機器と見ることができますから、プリアンプと呼称する製品が多くなります。
以上をもちまして、HEADAmpの部分をPreAmpと呼ぶのは「ミキシングコンソールにおいては望ましくない」という説明とさせていただきます。--Lcs 2006年10月2日 (月) 15:52 (UTC)[返信]
当該部分の表現変更提案です、前置増幅器を初段増幅器とするのはいかがでしょうか。--やすとし 2006年10月2日 (月) 20:24 (UTC)[返信]
今回の件をたとえ話で言うと、オーディオ用のコントロールアンプでフォノイコライザ→トーンコントロール→ボリューム→フラットアンプという構成で節を分けて記事にされた物がフォノイコの回路部分をプリアンプと呼べ、みたいな話で編集合戦になっちゃったわけなんですが、フォノイコの場所に相当するマイクアンプの呼称を前置増幅器としちゃったのは良かったのかと。むしろ日本語表記を無理矢理当てはめなくても良かったかな、と。無理矢理日本語表記にすることもないのかなぁ、と思ったりもするわけです。いっそ前置増幅器も含めて漢字表記を削除しちゃおうかと思ったりしている訳ですがいかがでしょうか。--Lcs 2006年10月3日 (火) 04:59 (UTC)[返信]
正直、「ヘッドアンプはヘッドアンプだろう」って思ってるので(苦笑)、様子を見てたんですが、「初段増幅器」だとプリアンプとの違いがわかりにくく、そうかといって現状の「前置-」がベストとも言い難いところがあり(呼称として間違ってはいないと思うのですが)、無理やり日本語にしなくても良いのかもしれません。--Mt.Stone 2006年10月3日 (火) 05:07 (UTC)[返信]
ということで前置増幅器の呼称を取りました。--Lcs 2006年10月4日 (水) 00:36 (UTC)[返信]

厳しいことを言うようだが。もう少し、検討されたし。--210.155.77.36 2006年10月4日 (水) 13:11 (UTC)[返信]

厳しいですね。具体的にどこに不備があるのかご教示願えませんか。--Mt.Stone 2006年10月4日 (水) 13:22 (UTC)[返信]

投稿を読んでみると、貴殿はもちろんであるが、ヒントを与えても、今の常連達では無理なような気がして来た。どういうわけか、他の優秀な方が参加しないところを見ると、サジを投げられていると見たほうがよいのではないか。反省されたい。--210.155.77.36 2006年10月4日 (水) 13:40 (UTC)[返信]

もう少し、日本語の学習をしたらどうか。--210.155.77.36 2006年10月4日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

理解が悪くて大変申し訳ございませんでした。ところで、仰るところの「ヒント」とはどのようなものであったのでしょうか。理解が悪いため認識できませんでした。お手数ですが今一度お示しいただけますでしょうか。--Mt.Stone 2006年10月4日 (水) 14:49 (UTC)[返信]
ここでいう「ヒント」とは編集内容の要約もそのひとつであり、また、本文も吟味すれば「ヒント」となるであらう。

特に本文の修正は短いながらも、「ヒント」の宝庫となるはずである。「ヒント」を細述することも考えたが、話の構想に時間がかかるし、無駄になる相手でもあるし諦めた。一番の解決法は優秀な新人又は既存の優秀な投稿者に参加をお願いし、意見を求めることだがもう見限られているかもしれない。今の常連だけでは限界を感じる。ヒントは述べたと思っている。--210.155.77.36 2006年10月4日 (水) 19:40 (UTC)[返信]

上記の発言は要するに「難しいから説明しない」といういつものお話ですよね。それでは対話にならないからブロックされてる(そして今回もブロックされた)んですけど、そこはどう思われてるんでしょうか。--Mt.Stone 2006年10月4日 (水) 23:17 (UTC)[返信]

3ヶ月ブロックを頂いて喜んでいたが残念。上記の件だが、この程度の記述も理解できないのであれば、撤退を勧める。 永く、この辞典に入り浸っているようなので、他の投稿者のご意見を請いに行くのに、人選の選択は容易であろう。広く、意見を聞きに回ることを薦める。常連の書く記事を見るに、少しばかし他の回答は出そうもない。常連同士の馴れ合い記事で満足しているようである。他の優秀な者が寄り付かないのも理解できる。3ヶ月ブロックなどでなく永久追放の創設にご尽力されたい。分野によっては時間の浪費になっている者がいるようで、早く足を洗わせたほうが本人のためでもある。貴殿はその方(早く足を洗わせるように助ける)で多少、才能があるかもしれない。