コンテンツにスキップ

ノート:ミステリアス・トラヴェラー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

綴り別細則には、「v …発音重視の場合には、ヴァ行(ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ)を用いる。一般的(マスコミ等)には、バ行(バ・ビ・ブ・ベ・ボ)を用いる。」とあります。データ・ベースCDJournal.comなどで確認したところ、「トラヴェラー」という表記となっています。(なお、amazon.co.jp では、カタカナ表記はしていないようです。)個人的には、v と b とを区別しないカタカナ表記には、違和感が残ります。したがって、改名を提案いたします。ご異議がなければ、ページ名を変更したいと考えます。--BillKenneth会話2013年12月26日 (木) 04:25 (UTC)[返信]

賛成 今amazonを確認したところ、アマゾンサイトでジャケット写真を見ると帯に「ミステリアス・トラヴェラー」とありました。すぐに消えるかもしれないので、レコードの情報を書いておくと、2007年4月4日、レーベル: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル、ASIN: B000N4RBIM、EAN: 4547366029314 となっています。「トラベラー」も「トラヴェラー」も表記揺れで、どちらでも構わないのですが、今回はジャケットで確認できる「ミステリアス・トラヴェラー」への改名に賛成します。
ではありますが、苦言を呈しておきます。
  • 記事の履歴を見ると、導入部の「トラベラー」表記を、改名に合意が取られる前に「トラヴェラー」表記に変更されています。この結果2013年11月18日からWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#導入部の書き方の「第1文の主題(主語)を項目名とし、定義を記載する。」に反した状態になっています。今後記事名の改名をせずに記事の本文だけを変更するようなことはしないようにお願いします。
  • あなたの個人的な感想(v と b とを区別しないカタカナ表記には、違和感が残ります)で記事の改名を提案せず、実際に使われた表記を確認してください。なお、提示されたCDJournal.comでは表記が確認できませんでした。
--アルビレオ会話2013年12月27日 (金) 03:51 (UTC)[返信]

誤って「スウィートナイター」のリンクを貼ってしまったようですので、改めてMysterious Traveller のページへのリンクを貼っておきます。 CDJournal.com私の個人的な感想に基づいた主張でないことをご確認いただきたいと思います。なお、本文冒頭は、改名という方法が存在すること知る前に本文全文を私が訳出した時に作成したもの(2013年11月18日)で、結果として改名前に表記の食い違いが発生してしまっていますが、意図的にWikipediaの手順を無視したものではないことをあわせて御理解下さい。その表記違いを自分が作ってしまったからこそ、改名を提案しているのです。--BillKenneth会話2013年12月27日 (金) 06:45 (UTC)[返信]